りゅたさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

りゅた

りゅた

映画(347)
ドラマ(7)
アニメ(0)

パージ:エクスペリメント(2018年製作の映画)

2.5

前日譚あるとおもってた。
これで次作のフォーエバー映画館で観れる。

パージ:アナーキー(2014年製作の映画)

3.0

前作と違ったストーリー展開でハラハラして面白かった。
フランク・グリロって悪人顔。←失礼

パージ(2013年製作の映画)

2.5

年に一度だけどんな犯罪も許される…
なんて日だ。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

おさらい鑑賞。
あのBGMが流れるのは興奮する。人間だった頃のナギニも出てくる。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.0

おさらい鑑賞。
魔法の魅力に加えて、魔法生物がたくさん出てくるの楽しい。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.5

おさらい鑑賞。
ネビルが英雄になるまでのシリーズだったのかな。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.5

おさらい鑑賞。
シリアスな展開なってきた。あんなオブリビエイト、切ない。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.0

おさらい鑑賞。
恋愛要素はいらんよと思いながらも、ハーマイオニー頑張れっておもっちゃう。ラストの衝撃。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.5

おさらい鑑賞。
いよいよあの人との戦いが始まる感じ。みんなで力を合わせて行動する展開はアツくなる。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.0

おさらい鑑賞。
逆転時計を使ってからのシーン、BGMでチクタク鳴ってるのが地味にすき。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

2.5

おさらい鑑賞。
ヘビって視覚よりもピット器官で熱で感知できるはずだよなってはじめて観た時から思ってる。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

2.5

おさらい鑑賞。
ウィンガーディアムレビオーサ、何度真似しただろう。

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画の世界の中に入ってしまうコメディホラー。
映画の追体験ができるって楽しそう。
待ち伏せして戦うシーン、ぐるんぐるんして面白いカメラワークだった。スローモーションを本人たちが認識してたり、回想シーン
>>続きを読む

ファウンド(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

家族の秘密を覗く男の子がホラー映画のような体験をするお話。
学校でイジメられていたけど、周りが見て見ぬ振りではなく、先生に告げ口をしていたり、兄弟だと事情を知らない映画館のキャストさんが慰めの言葉をく
>>続きを読む

チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム(2022年製作の映画)

1.5

めちゃくちゃ退屈な映画だった。
けれどあなたは・・・

▶観る? 観ない?

MAMA(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

MAMA 、子供の骨見つかって満足そうだったのに投げ捨てたとこ笑った。けどリリーの名前を呼んでたから、実の子の代わりではなく、育てた子たちへの愛もあったんだなって。道連れするんかーいってオチだったけど>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

あの人が足を撃たれたシーン、咄嗟のことなのにハンカチで抑えてたり、事前に赤い絵の具が無くなってたりしたから、犯人の予想はついてたけど、第2、3 の殺人は予想してなかったから退屈せずにみれた。
ガル・ガ
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

列車で起きた殺人事件、旅は道連れ世は情けな映画でした。
全員容疑者、全員嘘つき、全員犯人。えっ。
トンネルのシーンで最後の晩餐のように並んだ乗客たち、その配置におぉ…ってなった。この見せ方好き。

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ナタリー・ポートマン!オスカー・アイザック!テッサ・トンプソン!ベネディクト・ウォン!見慣れた顔ぶれのキャスティングだったから視聴。
中途半端に綺麗な世界観がより不気味さを際立たてる、よくわからない映
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

家族という大きな愛がテーマかもしれないけれど、小さな愛が色んな所にあった。泣いた。微笑むように寄り添うような、優しい音がした。
一番印象に残ったシーンといえば、デュエットで練習していた歌を視聴者に聴か
>>続きを読む

あしたのパスタはアルデンテ(2010年製作の映画)

2.5

カミングアウトと打ち明けられた側の反応の映画。邦題考える人ってたまに何で?ってことする。

フィフス・ウェイブ(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

クロエ・グレース・モレッツが可愛い映画。
謎の地球外生命体による侵略で世界が崩壊、人類滅亡の危機を救えるのは子供だけ…
なんで子供には寄生ができないんだろ。地球を必要としている目的は何だったんだろう。
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「音を立てたら、超即死」ってキャッチコピー、ダサい…
デモゴルゴンの弱点学んでるから強気だったね!子供たちが戦士になるまでの映画だった気がする。足、早く治るといいね。

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いくつかの偶然が重なってモーテルに集まった男女が、次々と何者かに殺されて行く…一人ひとりに不穏な雰囲気や気になるじゃんそれっての見せて、犯人探しのターン来たぞと思ったら、まさかの解離性同一性障害を持っ>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

2.5

30歳を目前にして何も成し遂げていないという焦燥から、頭に響く時計の針の音。クリエイターの苦悩を垣間見た。ような気がする。あまり好きではない。けれど、アンドリュー・ガーフィールド好き。

ザ・バブル(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

最初のダンスがBoss Bitchなのはアガった。マーク・ラファロからの電話、ベネディクト・カンバーバッチのドクター・ストレンジ
、ジェームズ・マカヴォイのプロフェッサーX、バットマンについてだったり
>>続きを読む

サイレンス(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

耳の聴こえない主人公のもとに現れた殺人鬼を退治する映画。
セリフや叫び声、びっくりさせてくる大きな音などではなく、恐怖の煽り方が視覚情報だけなのは緊迫感あっていい。せっかく覆面で行動してたのに、すぐ取
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

モービウス、悪なのか?
ラストはバルチャー登場にあげ。でも、この世界で知らない男が…ってニュースになるってことは違う世界にマルチバース移動しちゃったてことだよね…?と、いうことは…??
予告にあったア
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

前作で悪として描かれたノーマンを、新たな悪と対峙させることでヒーローの様に見立てる斬新さ。容赦無さすぎてヒーローらしからぬけど。笑
侵入者たちから見つからないように逃げ回る長回しシーン、緊張感が良かっ
>>続きを読む

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

同じ難病を抱えた者同士、接触は命に関わる危険があるから、親友をハグすることも、好きな人に触れることもできない…
ちょっと展開が唐突だったり、色々詰め込まれた感はあるけど、要所要所で泣いた。

もし愛す
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

体験型命がけ脱出ゲーム映画。
各部屋が各キャラクターのトラウマ事故をもとに作られていたり、脱出のヒントやアイテムも傷口をえぐるものだったり、なかなか悪趣味な主催者サイド。自分が見つけたのに奪い合わない
>>続きを読む

ディスタービア(2007年製作の映画)

2.5

怪しい隣人がいても覗くのは辞めようと思える映画だった。