ぱるにゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ぱるにゃん

ぱるにゃん

映画(150)
ドラマ(4)
アニメ(0)

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.0

特に盛り上がりもなく退屈だった。帝がなかなか気持ち悪かった。

宇宙兄弟(2012年製作の映画)

3.0

なかなか再現度が高くてよかった。特に子供時代の2人。尺が足りなかったのか、ラストの謎の駆け足がひどかった。

隣の家の少女(2007年製作の映画)

2.8

嫌な映画だった。主人公の男の子もいろいろおかしい。

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.4

最近アニメを見ておもしろかったので。アニメや、おそらく原作にもある、コミカルな部分がほとんど除かれてシリアスな作品に。剣心はすごくかっこいいですが、ちょっと物足りない感もありました。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

「2度と見たくない」とか「感動した」とか「嫌い」とか、いろいろ聞くのでとにかくなにか心動かされる作品なのだろうと思ったのだけど、別にそんなことはなかったです。

主人公のセルマは、まるで自分の中で「息
>>続きを読む

誰も守ってくれない(2008年製作の映画)

3.4

冤罪ものではない。加害者家族と刑事の話。タイトルとは違い、警察は過剰なくらい守ってくれてる。親身になってるかは置いておくけど。キャストが豪華でいいけど、佐々木蔵之介は無駄遣いだなぁ。空気すぎてもったい>>続きを読む

宇宙兄弟#0(2014年製作の映画)

4.0

ムッタがウダウダし、ヒビトが宇宙飛行士になったころの補完。いい話。

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.5

サイエンスものかと思ったら、SFスリラーだった。キャストも少ない低予算ものだけどなかなか楽しめました。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

ベタでわかりやすくておもしろかった。アナはかわいかった。オラフはウザかった。アナ以外はあまり魅力的じゃなかったかなぁ……。おもしろいけど、世間の評価はいきすぎ感も。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

2.8

序盤の角砂糖を取るあたりはおもしろいんだけど、その先は……。盛り上がりもオチもないビミョーな感じ。

貞子3D2(2013年製作の映画)

2.4

前作ほどではないにしろ、リングシリーズと思うと残念すぎる。怖くない。

貞子3D(2012年製作の映画)

1.6

リングシリーズの怖さはどこへ?苦笑しっぱなしだった。

監禁探偵(2013年製作の映画)

2.6

タイトルに探偵と入っているし殺人事件ものだけど、推理ものではない。推理しようと思うだけムダです。夏菜の演技はちょっと厳しいです。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

よいです。ラストはなんかもうちょっと他になかったのかなーという感じがしますが。

そのときは彼によろしく(2007年製作の映画)

4.3

原作は市川拓司。リアルタイムで読んだし、映画も初めてではないけど。ファンタジー具合がたまらないです。

クワイエットルームにようこそ(2007年製作の映画)

1.8

微妙。一番盛り上がったっぽいシーンに1ついいセリフがあったかな。

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

4.2

今見ると何気にキャストが豪華。そういえば宮村優子出てたなぁ……忘れてた。藤原竜也の叫びはこの頃から濁点つきだなぁ。

悪の教典(2012年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

伊藤英明、いいですわ。アーチェリーの男の子の残念ぶりが本当に残念。ちゃんと活躍してほしかった……。

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

3.4

事件自体はベタというか。推理的なものも特にない。松田龍平がおもしろい。知ってる風景が出てるのはなんだかそれだけておもしろいです。

藁の楯(2013年製作の映画)

3.0

設定は好き。藤原竜也のクズっぷりは最高。でも精鋭のはずのSPが迂闊すぎて冷める。犯人は前で手錠されてるだけで足は自由なのに、2人きりになる、背を向ける、目を離すなど。反撃して、逃げてと言わんばかり。

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.8

邦画のグロは珍しい。実際の事件を元にしててとてもおぞましい。終盤にギャグみたいなシーンがあってちょっと残念。Wikiに載ってる監督の再編集案はとてもよいと思う。ラストは蛇足だった。いや、狂気の吹越満を>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

4.2

サンフランシスコが舞台と聞いて見てみた。過去作は見てないけど、どうやら同じ世界みたい?見てみなきゃ。アルツハイマーの特効薬、夢がある。

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

裁判ものという前知識と、冤罪ものだろうという予想だけで見たのですが、まさか痴漢冤罪とは。なんとなく殺人事件とかかと思ってました。推定無罪の原則を無視した裁判の実情?どこまでリアルなのかはわからないけど>>続きを読む

GOEMON(2008年製作の映画)

3.8

微妙に史実に則ってはいるけどフィクション。戸田恵梨香や広末涼子がとてもかわいくてよいです。江口洋介もかっこいいです。映像が美しい……。

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

メインストーリーが進むので視聴必須な映画。バンジーからの打ち上げコナン花火とアクロバティックKARATE、そしてラストの歩美ちゃんがめちゃくちゃかわいいです。

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.5

ミステリーとしては、テレビ版25分の話と大差ない。後半、キャラクター的な楽しみがないのが残念。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

4.3

京都が舞台なだけあって平次が大活躍。カッケーです。平次×和葉スキーだけでなく、新一×蘭派にもおいしい展開があります。EDはいつも実写ですが、京都の春と秋でとても綺麗な映像です。

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.7

シャーロック・ホームズの世界が舞台のVRゲームの中で謎を解く。雰囲気が素敵。

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.8

劇場版初の、黒の組織もの。事件が2つ自然に重なっているので、推理するのは少し難しい。新一が蘭を守る構図がないのが残念。

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

4.7

劇場版コナンの中でもかなり好きな作品。蹴りでナイフを折るという、毛利蘭の奇行の中でも上位なものが見られます。

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

怪盗キッドが劇場版初参戦。ラスト、真面目な会話しながら淡々と鳩を生み出しては体につけ真っ白になっていくキッドがおもしろくて。