ぱちぱちさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

イズィ&オズィ(2020年製作の映画)

3.7

自分が住んでたHeidelbergと
ご近所Manheimが出るドイツ映画

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

あんまりディズニーは
見ないんだけど3Dの4DX?
でみた(笑)
ウィルスミスのジーニーの
役が💮

トールガール(2019年製作の映画)

4.0

コンプレックスがあっても
それを含めて自分を好きになる
大切さを教えてくれる映画
自分のいいところを見てくれてる
人は必ず居る
Jodiがピアノ弾いて歌いだす
瞬間がめちゃくちゃ可愛くて
好きだった

ベンジー(2018年製作の映画)

3.8

泣けた…めちゃ泣いた…
ベンジー賢すぎるやろ…

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

4.2

なぜインド映画はだいたい
面白いんだろう?
最初は親の意思で娘に
レフリングをさせるめちゃくちゃな
父親だと思ってたけど、
村の人から笑われても関係ない
インドの女性は結婚して家事をする
だけじゃない
>>続きを読む

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

3.4

余計な音はなく、自然の音だけ
拾って流れてて光や影の映像が
とっても綺麗だった
もっとどろっどろの女性の
歪み合いかとおもいきや、
思ったよりもそうではなくて
終わりはほっとした
伍長の立場になるとあ
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

3.8

予想外の終わり方
だんだんトーマスがかっこよく
なっていった気がする…
やっぱりNYの街はかっこいい

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.8

シアーシャローナンが
ブルックリンのときと役柄が
全然違ったけどただただ
顔立ちと髪型と髪色が
めちゃくちゃ好きな感じだった
母親とギクシャクしながら
徐々にありがたみがわかってきて
I love y
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

5.0

これは今までで一番好きな
映画に殿堂入りしたかもしれない…
いろんな人の視点からみた
オギーが描かれてて
こんなに素敵な家族に愛されて
オギーも人を惹きつけるものを
もっていて周りもあったかくて
こん
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.9

短気だけど愛情深い
ダニエル・ブレイク
間違ったものは間違ってる
正しいものは正しい
濁した大人になんかなりたくない

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2

今問題になっている
ネグレクト、DV、年金問題
それから万引き、連れ去り
それらが詰まった作品
安藤サクラの圧倒的な演技に
魅了された
海水浴のシーンはどうみても
仲の良い家族にしか見えない
だけどそ
>>続きを読む

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.9

また観たくなる!
ジュノが強くてキュートで
個性的で素敵!

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.3

どうしてもSFとか宇宙人とか
そういう話は入り込めない…
ザンとエンがトマトを食べる
シーンはえっちで好きだった

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.0

いや〜〜良かった
数学者の姉が自殺し、その娘を
代わりに育てることになる
ただその娘が普通の女の子ではなく
天才。その天才をどう育てるか
大人たちが争う話
ただただメアリーの演技がうますぎる
そしてま
>>続きを読む

昼顔(2017年製作の映画)

3.3

不倫にはこんな制裁が待ってるのか…
ただ単純に人を好きになる
でもそれが相手のいる人だと
こんなにも罪が重くて辛いものに
変わるって不思議だけど
まあ世の中はそう簡単に許して
くれんよね
幸せの裏に不
>>続きを読む

ボビー・フィッシャーを探して(1993年製作の映画)

3.8

チェスのルールが全然わかんないけど
子どもの才能がいつしか大人の願望と
なってジョシュが純粋にチェスを
楽しむっていう姿を忘れかけてしまう
勝つことにこだわり、勝つための
練習をする。言われるがまま
>>続きを読む

さよなら、ぼくのモンスター(2015年製作の映画)

3.6

最近LGBTを題材にした映画が
多く世界も変わりつつあるのかなと
感じる。これR12でいいの?
レベルでグロテスクなシーンが
多々あった

92歳のパリジェンヌ(2015年製作の映画)

3.8

尊厳死とは。
実の母が自分の衰弱を感じ、
願いは一つ。死にたい。
娘からしたら
そんな事を言われて
受け入れることなんてできない

子どもからしたら親は
いつまでも親であり、
いつまでも側にいてほしい
>>続きを読む

きっと、いい日が待っている(2016年製作の映画)

4.2

コペンハーゲンでの実話
なんらかの理由で施設に入る
ことになった子どもたち
それはもう地獄であった
『すべては子どもたちの為。』
そんな大人の身勝手さと傲慢さで
子どもたちを痛めつける
本当にそれが子
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.8

あの頃から20年経って
根本的な部分は変わらず
おっさんになってたけど、
現代になってもなお
かっこよかった