ぱにぷりさんの映画レビュー・感想・評価

ぱにぷり

ぱにぷり

映画(78)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(2023年製作の映画)

3.9

題名とあらすじ見ただけで何となくストーリーわかるけど、つい見てしまったら
やっぱり温かくて良いストーリーだった。
こんな冬休み、体験したいな。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.9

奥が深くて後からじわじわくる感じ。
コメディというか笑えるところもあったけど、あまりにもシュール過ぎて笑いきれない。色がとてもきれいだった。
 エンドロールが絵葉書みたいで素敵だったなぁ。

Samrat Prithviraj(原題)(2022年製作の映画)

3.3

半分寝てたのでストーリーはしっかりわからないが音楽が良かった。

Jayeshbhai Jordaar(原題)(2022年製作の映画)

3.6

機内で鑑賞。
最初からいきなり夫が妻を殴らなくてはいけないシーンがあり、見るのをやめようかと思ったが子供と一緒になって殴った音を大袈裟に部屋の外に聞こえるようにしたことからホッとして見れた。

とにか
>>続きを読む

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.7

チャイ屋の子供…とあるので荒んだイメージだったが、現金収入があるし毎日美味しいご飯も食べれるのでそこまで貧しくは無いのかもと思った。映写機からパソコン一つでピッとなった場面が印象に残った。

ガラスを
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

観たらほぼ終電になるけどどうしようか悩んだけど 配役も地味に豪華。ストーリーを知らなくても問題無し。観て良かった!。

あそこまで痛めつけられたら普通死んでるやろ的な状況で脅威の復活力を遂げ、走り回り
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.8

3回くらい見たらもっと深いストーリーがわかるような気がする。
アダの父親は何処かでずっと見てたのかな。アダが花の冠を被った時は本当に可愛かった☆でも愛情は与えられてはいるが
多分まだ小さいのに悩みが多
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.8

旧作とどう違うのかなと思いながら鑑賞。

旧作と違い、今作は立ち退き前の街の設定となっている。
歌の挿入も旧作でcool は事件後、皆が気持ちを落ち着けるために歌うのに対し、今作は憎しみで荒立った気持
>>続きを読む

グレート・インディアン・キッチン(2021年製作の映画)

3.2

持っていく場の無い怒り。油たっぷりの洗い物の山。訳の分からない因習で固まった奴が多数で主人公のストレスに共感できた。その体験があるから好きなことに打ち込める幸せがあるのかな。
最後の踊りが素晴らしかっ
>>続きを読む

ほんとうのピノッキオ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

毒が無い普通のピノキオの物語。もっと暗くて毒毒しいかと覚悟してたけど映像は綺麗だった。ロバに変身するところが印象的。
小さい頃に教科書だったかで読んだのは生まれてすぐ空腹を訴えて、与えられたのが古い西
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.7

ミュージカルの時のCD持ってるけど、こっちの声の方が好き。
Netflixだと多分見ないと思うので映画館で観れて良かった。
ジョナサンの曲、もっと聞きたかったのに本当に残念。

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

4.7

映画館で上映されてたらできる限り観に行く。何回観ても衣装もダンスもカッコ良くて見入ってしまう。マリアのブレスレットもかわいいなぁ。
で 毎回心の中で浮かれてるトニーにマリアには近づかない方がいいよ と
>>続きを読む

TOVE/トーベ(2020年製作の映画)

3.4

映画のサイトでトフスランのTはトーべのTo と知って ヘ〜っと何も考えてなかったけど 映画をみてそういうことか…とわかった。あまり前面に出てこないキャラクターなのもそういう絡みがあるのかな。

ロボット2.0(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最初のシーンから迫力満点で3Dでみたら確実に酔うと思う。
携帯電話を集めてここまでできるのか とインド映画のアイデアに脱帽。
悪役の携帯ロボットの主張は携帯の電磁波を何とかしろ という意外と社会派。
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.5

アメリカ映画だったら勇敢なヒーローや
ヒロインが登場して皆を引き連れて生還するが この映画は容赦無し。
もの凄く引きこまれて 終わっても立ち上がれない感覚がした。バイクからみた日常の木漏れ日がとても貴
>>続きを読む

ヒンディー・ミディアム(2017年製作の映画)

3.3

イルファンカーンがバリコメディな映画 初めて観た気がする。

Manto(英題)(2018年製作の映画)

3.8

大阪大学 中之島センターで鑑賞。
MANTOについてもう少し予習してから観たらもっとストーリーを理解できたと思う。
事前に少しエピソード説明してくれた以上に色々な物語が散りばめられている。
ナワーズッ
>>続きを読む

SANJU/サンジュ(2018年製作の映画)

4.3

サンジャイ・ダットについてはあまり知らなかったが 生きているうちから映画になるくらいだから よほど人気があるのかと思ったが 映画を観たらそうではないような気がしてきた。
母親役がマニーシャ・コイララ
>>続きを読む

パドマーワト 女神の誕生(2018年製作の映画)

4.3

ストーリーは わかりやすい。
人妻を巡る壮大な戦争。

映像がとても素晴らしい。

シンバ(2018年製作の映画)

3.8

コルカタの映画館で鑑賞。
地元の有力者に媚いるランビールの動きが
漫画みたいな身のこなしで身体鍛えてる感がハンパないなかった。
サルマンのダバングに似た感じ。
続編もあるみたいでコルカタの映画館は期待
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

クイーンのことは ボディーランゲージが話題になってた頃に知ったと思う。
ネットなど無かったのでMTVやFM放送、FM雑誌などで読んだりしていたが フレディについてはクネクネした人というイメージが強か
>>続きを読む

ガンジスに還る(2016年製作の映画)

4.0

こんな死生観を持って死ねたらいいなぁと思う。あの 家財道具の少なさ 見習いたい。
解脱の家、意外とシステマチックで興味深深。
素敵なシーンはいっぱいあったけど
家族でガンジス川から舟でプージャを楽しむ
>>続きを読む

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

5.0

ダンガルのテーマ音楽が頭の中でぐるぐるしてる。レスリングの簡単なルールを劇中で教えてくれたので 試合のシーンの感情移入がアップした。

隣で見ていたスーツ姿の
インド人ビジネスマンが インドで流行った
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.7

色んな戦闘道具が怒涛のごとく
出てきて凄かった。
バーフバリの身のこなしが優雅で素敵

バドリナートの花嫁(2016年製作の映画)

3.7

期待してた以上には面白かった。
自分なら、研修中に カレシが海外まで
追いかけてきた挙句にパニクって大暴れされた時点で逆ギレして追い払っちゃうだろうな。

パンジャブ・ハイ(2016年製作の映画)

3.6

IFFJで鑑賞。重いテーマだが、ラストシーンのおかげか後を引く気はしない。さすがインド映画!
薬に手を出しても良いことねぇな ということは改めて感じた。

心 君がくれた歌(2016年製作の映画)

3.8

IFFJで鑑賞。音楽が良かった。
アイシュの迫力がハンパなかった。

聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅(2011年製作の映画)

3.8

インドの街並みが見たくて鑑賞。
ヨガの知識は全くないので勉強になった。
映画の中の呼吸音で心地良く寝てしまった。

私が恋した泥棒(2016年製作の映画)

4.0

IFFJ2016にて
あまり予備知識も入れず期待して
なかったけど、なかなか面白かった。

>|