すぽんじさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

素ッ裸の年令(1959年製作の映画)

2.5

⚡︎オートバイレースと大草原の小さな家⁽ᐡ ᐧ ﻌ ᐧ ᐡ⁾

初めましての赤木圭一郎。
観出してから苦手な監督の作品だと気付いたけど時すでに遅し。やはり不思議な作風だけど本作は風刺?とりあえずマスコ
>>続きを読む

花を喰う蟲(1967年製作の映画)

3.4

「自分以外を頼りにする者は人間のクズだ」

@横浜
99分。アマプラ上レイティング+18。体感R15。
アングラ版『マイ・フェア・レディ』的な?
ヒロイン細い…!後ろから見た二の腕とか凄い。
そのヒロ
>>続きを読む

小さき麦の花(2022年製作の映画)

4.5

❃人の数だけ、それぞれの幸せがある ❃

2011ごろ@中国西北地方の農村
これは…ちょっと、いやかなり衝撃(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
生きるとか幸せとか全てを一回初心に返って考えさせられる作品で
>>続きを読む

鴛鴦歌合戦(1939年製作の映画)

4.0

*·♡॰ॱ०⁺𓅺傘と骨董と歌と𓅺*·♡॰ॱ०⁺

おしどりって読むのか…なタイトル。
冒頭こそ字幕が付いていればもっと内容が理解できるのに…と口惜しかったけど、あまりのハッピーホルモン映画ぶりにそんな
>>続きを読む

石合戦(1955年製作の映画)

3.7

田舎特有の息苦しさと宗教2世特有の生きづらさがマッチ。
理不尽な環境の中でジミニー・クリケットさながらの先生から見守られつつ善悪を一つずつ覚えていくピノキオのような竹丸に心を掴まれる。
一見辛いことが
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.3

( ´ᾥ` ) 君のケツアゴに乾杯( ´ᾥ` )

1963@ベルリン,国境検問所〜
スーパーマンの時は何とも思わなかったのに本作は冒頭からイケメンでしか無かったヘンリー・カヴィル(185cm)と2
>>続きを読む

乳房よ永遠なれ(1955年製作の映画)

3.6

@北海道札幌市
小津安二郎作品でずっと観ていた田中絹代の監督作品を初めて観た。
女が描く女はやはり一味も二味も違う。
一筋縄ではいかない主人公をたっぷりと。
人生という旅路の残りが見えて初めて本当の意
>>続きを読む

半世界(2018年製作の映画)

3.0

明日は我が身。

車は三重ナンバーだがゴリゴリの標準語。
なぜかアウターが小さそうな父子。
池脇千鶴が自然すぎて夫婦の異質感…
38歳で白髪出てくるのは遅めじゃない?
クロワッサンのお弁当箱だ…(実家
>>続きを読む

ライフ・イン・ア・イヤー 君と生きた時間(2020年製作の映画)

2.5

♥︎४४४どの髪色のカーラが好き?४४४♥︎

緑に始まり紫、ピンク、金、白…色んなヘアカラーのカーラを楽しめる映画。
まぁ何でも似合いますわな…⠒̫⃝००♡⁾⁾
しかし大問題。ジェイデン演じる主人公
>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺(1935年製作の映画)

4.0

˗ˏˋ𓇝ˎˊ˗善意あふれるハートフルコメディ𓆝 ˜˷

丹下左膳はかこさとしの絵本『だるまちゃんとうさぎちゃん』で知ってるくらい。
うわ〜右から読む時代の映画だ〜!とテンション上がる日活京都撮影所作品
>>続きを読む

悲しみより、もっと悲しい物語(2018年製作の映画)

3.2

【2人だけでやれ!!】

韓国のオリジナル版は視聴済み(すぽ評2.7)。
観たの2016年とかだから内容は覚えてない。
おーん、こんな話だっけ。しかもウルウル…
て。自己中すぎんか…2人とも…꒰´⌑`
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

【終わりがあるって素晴らしい】

原作未読。冒頭、BL?って一瞬だけ思ったけど(ギヴンの観すぎ)夢に向かって一直線のスポ根ならぬジャズ根ものだった。
欲を言えば主人公がルフィみたいなキャラだなぁという
>>続きを読む

ビール・フェスタ 無修正版 〜世界対抗・一気飲み選手権(2006年製作の映画)

1.0

笑った箇所の数を数えてそれをスコアにしよ〜って観出したら腹話術で初笑い。
そこまで49分。
したら終わるまで笑ったのそこだけだった。自分のツボが分からない…
でも一番分からないのはアマプラの特色欄に"
>>続きを読む

台風クラブ(1985年製作の映画)

2.5

【低気圧がそうさせるのか】

木曜日〜月曜日
アマプラ上レイティングR16+。
直前に観た『バタアシ金魚』に引き続きプールからスタート。
いじめ?悪ふざけ?全員メンヘラ…というか全員厨二病?
こんなに
>>続きを読む

バタアシ金魚(1990年製作の映画)

3.1

「俺、トンカチだから」「カナヅチでしょ」

原作未読。
この監督が後に『深夜食堂』撮るって誰も思わなかっただろうな…笑
なんか絶対噛み合わない歯で一生グミを噛んでるような不思議な映画だった…(伝わらん
>>続きを読む

地獄の警備員(1992年製作の映画)

2.0

【松重豊より大杉漣のほうが怖い】

私的に2/13でしか当たらない黒沢清監督作品。
いきなり史朗でてきて嬉しい冒頭w
諏訪太朗わかい…
テレックスとかいう謎の機器…
基本嫌な奴しか出てこないし、ずっと
>>続きを読む

ギャングスターズ 明日へのタッチダウン(2006年製作の映画)

3.7

75%という数字。

ロック様わかい!
序盤の殺害シーンが衝撃すぎて肝冷えた…
そこからの友情・努力・勝利!!
こんなん泣くって(இɷஇ )
アメフト映画はスベらんな〜
ルール知らなくてもこんな楽しめ
>>続きを読む

ローズメイカー 奇跡のバラ(2020年製作の映画)

3.5

˗ˏˋ𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ❀「全部バラすぞ(真顔)」𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ❀´-

冒頭から相変わらず持ってるパレットのデカさが違う感じを思い知らせてくるようなカラーリングにウットリ。職業訓練所のおじさんが持っ
>>続きを読む

無双の鉄拳(2018年製作の映画)

3.2

༄༅༅༅竜巻旋風脚つかえる敵おるやん༅༅༅༅༅

キングクラブからまさかこんな展開になるとは…
マ・ドンソクに大暴れしてもらうためのお膳立てが凄い。その描写が結構怖いはずなのにジェラードンみたいな2人
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.5

【あの日あの時あの場所で君に…】

1987→2000
長らくのClipしっぱなし作品。
序盤の宝くじを見て、あ〜…めっちゃ観た事あった… ﹙そういえば昔観たことあるかも?な作品も無差別にクリップにぶ
>>続きを読む

陽のあたる坂道(1958年製作の映画)

4.5

【出会いという名のカンフル剤で
     人間は何度でも生まれ変われる】

お…おもれー(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
連日寝不足の中(ミサワ)、約3時間半か…と気合いを入れて観出し
>>続きを読む

黒い賭博師 悪魔の左手(1966年製作の映画)

2.8

昭和41
シリーズ第8作。とかは知らずシリーズ初鑑賞。
同監督作品『誘惑』が面白かったのでつい笑
アマプラ上レイティングR16+。
ちょうど滑っちゃう感じの大振りコメディ大開催。雰囲気はルパン?全く色
>>続きを読む

七小福(1988年製作の映画)

3.0

⌣̈⃝⠒̫⃝◡̶̈⃝⌓̈⃝ꇎ໊╍⃝☻⃟PAINTED FACES ▭̈⃝⍥⃝⍩⃝⃜⍢⃝∵⃝⍨⃝⌓̈⃝
1962.12.01〜
一瞬、お笑い芸人「ニッポンの社長」のケツかと思ったパッケージ。そんなわけは
>>続きを読む

風船(1956年製作の映画)

3.6

「金というやつ、生活に入り用だけある分には良いがそれ以上になると人間を腐らせるだけのものなんだよ」

クソ男代表のケイキチ、人のものを壊したのを謝らずに「壊れやすいものが好きなんだな」は流石に草
岡田
>>続きを読む

狂った果実(1956年製作の映画)

3.3

✩⃛*ೃ.⋆𓇼 𓆡 𓆉 𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆝 ˜˷
未見の『太陽の季節』の姉妹編。
私の中ではドラマ『家なき子』の背中ザリザリおじさんでトラウマでしか無かった岡田眞澄が…何とも眩しい。
キャラ
>>続きを読む

にっぽん昆虫記(1963年製作の映画)

2.6

大正7冬〜
アマプラ上レイティングR16+。
めっちゃ方言…字幕ほしい、、૮(ꎿຶ꒫ꎿຶ)ა
人間のいちばんドロドロした所を煮詰めたようなジトーッとした時間が続く。
内容も画面も暗めだけどムックリの音
>>続きを読む

愛のお荷物(1955年製作の映画)

4.2

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫
>>続きを読む

わが町(1956年製作の映画)

3.0

【明治・大正・昭和を人力車で駆け抜けて】

明治39〜昭和@大阪・天王寺
もうずっと疫病神というか、やる事なす事裏目に出てしまう主人公が正直疎ましかったけど、最後の最後は不思議とお疲れ様という気持ちに
>>続きを読む

刺青一代(1965年製作の映画)

2.3

【終了間際に本気だしまーす】

昭和初年@裏日本の或る漁港
Filmarks上では50分になってるけど私が観たのは86分のやつ。
アマプラ上レイティングR16+。一体どこが…?
映像はカラーだけど横シ
>>続きを読む

「エロ事師たち」より 人類学入門(1966年製作の映画)

3.2

「処女が高いんとちゃうねんで、高いよって処女やねんで」by処女屋のおばはん

@大阪
アマプラ上レイティングR16+。
こんな小さいタイトルバック観たことない。
主人公▶︎関西の寺の息子・スブやんこと
>>続きを読む

野獣の青春(1963年製作の映画)

2.8

【アマプラのレイティングに踊らされて】

錠がジョー役。
ヘアスプレー+ライターで人を焼こうとする錠。
ずっとワイルド気取って格好付けてた(付いてないが)のに取り押さえられた瞬間の「アンッッ」には失笑
>>続きを読む

豚と軍艦(1961年製作の映画)

2.5

𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟
𓃟𓃟𓃟「バカだよ、チンピラ」𓃟𓃟𓃟𓃟
𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟𓃟

昭和35@横須賀
冒頭、20世紀フォックスのファンファーレかと思うドラムロールからスタート。
思って
>>続きを読む

誘惑(1957年製作の映画)

4.0

「神様が君に良い顔を与えてる 化粧したまえ」

昭和32@銀座
こりゃ面白い!全員のモノローグが駆け巡る!
テンポとセンスがズバ抜け。
天本英世わかい!画面の端でも笑わせてくる殿山泰司さいこ〜
"自分
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

3.5

「いっそ心中でもしようかしら」

文久2(あと6年で明治)@南品川
攘夷派の高杉晋作も出てくる幕末もので
こんなに軽やかな映画があったのか…!
あまりのテンポの良さに壮大なオチが待ってると思ってたらそ
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.6

「礼はいりません 仕事ですから」

つい最近ハリウッド版ゴジラのモンスターバースシリーズでお腹壊してジャンル的に美味しく食べられる歳は過ぎ去ったのか…と1人悲しく思ってたけど。
え、ぜんぜん食べられる
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

3.0

めちゃくちゃ観た事あるような気がするけど…『ビニー/信じる男』『ハンズ・オブ・ストーン』とかとごっちゃになってるだけなのかな??(いずれもすぽ評3.0)
ヘルズキッチンって最近克服したトラウマ映画『ス
>>続きを読む