830さんの映画レビュー・感想・評価

830

830

帝一の國(2017年製作の映画)

-

なんかわっちゃわちゃしてそうなのが観たくて

みんな腹から声出ててうけた

無垢の瞳(2022年製作の映画)

-

「この物語の教訓は?」「さあね、わからない」

宗教的なことはよく分からないけど
人間をそれぞれちょっとずつ ちくっと刺すような風刺?
大人も 子どもも含め

普段厳しくされ 閉鎖的な環境の中ですんと
>>続きを読む

ホリック xxxHOLiC(2022年製作の映画)

-

美~~~~‼️
誰がなんと言おうと、わたしは好きったら好き

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

-

これは自分の物語だ、と自らを重ねる人と、
あの人もそうだったりするのかな、と
誰かを思い浮かべる人と いたりするんじゃないかな
あとはどんな目線があるかな、

わたしは前者で、わかる、わかるよ、と思い
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

-

毎日同じような日々の繰り返しで、決して端から見たらパーフェクトには見えないであろう生活
でもその一日一日を飄々と几帳面に、こだわりと誇りをもって過ごしているように思える姿を 美しいと感じる

時に快ば
>>続きを読む

ハルカの陶(2019年製作の映画)

-

ベタな感じ
主人公にいらっとするのはわたしだけではないはず

ミックマック(2009年製作の映画)

-

『世界が平和でありますように』に惹かれて観たんだけど めっちゃめちゃ、めっちゃめちゃに楽しかった〜! 痛快な風刺って感じ
はらはらしながらもずっと口角上がってた この監督さんのテンポやユーモアはとても
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

-

この絵画にこんな背景が、というのと
なんでその流れで、というのと。

私のちいさなお葬式(2017年製作の映画)

-

ロシアの映画は初めてだったけど、言葉も色味も描写もユーモアも曲もテンポも 最初から最後まで全部すきだなあと思いながら観てた。観てよかった〜〜

恋のバカンスも
単純に日本の歌が流れてたのが身近に感じて
>>続きを読む

ぶどうのなみだ(2014年製作の映画)

-

しあわせのパンは好きだったけど、これはお決まりな感じの流れとか 登場する人の気持ちの動きがあんまわからん感じが好かんかった

きょうのできごと a day on the planet(2003年製作の映画)

-

なんにもないんだけど色々あって、なんかよかった。

関西弁は気になるけど

かもめ食堂(2005年製作の映画)

-

深く語りすぎない感じが好きだった
最近 やることなすこと全部生に繋がって生きながらえてしまってやだなあって思ってたんだけど
みんないろいろあるけど 美味しいもの食べてにこにこして、生きるに繋げるんだな
>>続きを読む

食べる女(2018年製作の映画)

-

みんながそれぞれいろんなこと感じながらも頑張ってて、なんだか愛おしく思いました。夜ご飯は餃子を焼きました。

複製された男(2013年製作の映画)

-

最初眠かったのにじわじわと 何?!なんなの?!って引き込まれてっちゃった

蜘蛛と蜘蛛の巣がキーワードなのね!と思いながらみてたけど、解説読まないとまるでわからんかった、けど なんか面白かったな もっ
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

-

深津さんがすきで観た
三谷さんて感じで楽しかった〜

もののけ姫(1997年製作の映画)

-

大人になったし大丈夫かなと思って改めて観てみたけどやっぱり無理だった

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.9

最初つまらんかったけど

そうだよなあ人間がやることじゃないよなあって感想

>|