ボーンさんの映画レビュー・感想・評価

ボーン

ボーン

映画(662)
ドラマ(2)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.2

「問題は、どんな壮大な死に方をするかだ」

「マッドマックス: 怒りのデスロード」を爆音上映で観た時の感動は今でも忘れない。

開始と同時に響くエンジン音。

茶色と灰色の狂気の世界。

主人公のマッ
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

3.8

「未来のことなどわからん」

あのちゃん×いくらちゃんのテーマ曲が好きなのと、美容院でもオススメと後押しされたこともあって鑑賞。

トーホーシネマズ池袋、爆音上映。

伏線が多く謎が残ったままなので、
>>続きを読む

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

3.3

日本人に特に多い。
私もそうだ。
こんな目に遭っちゃうんだな。
気をつけよう。

このテーマ、ホラーに相性がいいな。

結末は予想できてしまった。

Ignore It(原題)(2021年製作の映画)

3.5

「無視しろ」

YouTubeでみれる短編映画。

普通怖い。
よくできてた。

おたすけハンド(2019年製作の映画)

2.8

子守り用カメラを設置してから娘の様子が…
思いつきで映像化した感じ笑

箱の向こう側(2018年製作の映画)

3.5

友人からもらった底の見えない箱。

怖いて。

短編だしわからない部分があるのも許せる。

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.3

邦画とは違うアプローチのザ・怪獣映画。

半年経ったら忘れそうなほど薄いストーリーだが、それでいい。
なんでもあり。

ただ暴れてくれ!

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

たぶん意味のある描写なのだろう、ギリ理解できるようなできないようなシーンが続き、
最後突破する。

特殊メイクなのかVFXなのか気になるし
もはや笑う。

町山さん曰く、
この監督、進撃の巨人のアニメ
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.0

検索に困るタイトル。。

続編のパールが好評らしいので拝見。

あるある、というかオマージュ満載の
ホラー映画。
終盤のあのシーンちょっと地獄。。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

「我、死なり」

原爆の父、オッペンハイマーの半生。
ノーランは時間軸をいじらないと気が済まないらしい。
史実映画でここまで複雑な構成なのは珍しい。。

台詞回しもカメラワークも音響もキャストもノーラ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.3

「父上、進むべき道を見つけました」

IMAX版の地響きが過去一だったぁぁぁ


ドゥニ監督による圧倒的な美。
まるで神話を映像化したよう。

それでいて、半分ほどを説明に徹した前作と比べて、今回はス
>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.7

ダブルブッキングから始まる奇妙な物語

前半は不穏な雰囲気漂うミステリー。
「怖いもの見たさ」という言葉がピッタリのハラハラドキドキが続く。
後半はネタバレになるので伏せるが、ちょっとテイストが変わる
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.5

とにかく強すぎるニコラスケイジ。

ファイブアットナイトプレディーズかなと思ってたけどただの脳筋映画だった笑

強すぎるんよ笑

午後ローで見たら思わぬ掘り出し物って思っただろうなあ。

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.6

「壊れちまったのか、ボケ!ママとパパの愛情が足りなかったのか?」

たびたび聞く有名な作品、ようやく鑑賞。

前半は地獄の訓練。
後半は地獄の戦場へ。

キューブリック映画にしては普通の戦争映画だった
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.0

高校生くらいの頃に公開して学校で話題になっていた気がする。

当時は洋画しか見なかったので、全く興味がなかった。
内容も単なるサイコパス映画だろ、くらいに思ってた。

本当にその通りだった笑

特にひ
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.0

息苦しい。
こういうのあるんだろうなって問題が苦しく、自分はほんと幸せだなと。

杉咲花はじめ、ハイレベルな役者集まって感情が揺さぶられる。

思いっきり泣いたよ。

少しでも多くの人が幸せになれたら
>>続きを読む

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

3.8

シンプルに良作。
本編知らなくても楽しめるような考慮もあり。

笑えるし飽きないし。
アーニャ可愛い。

SPY×FAMILYっていいな。

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.5

終わりゆくDCEUの最後の作品?
ザ・フラッシュからそうだけど、
ユニバースがリセットされるのわかって観に行くのがなんともいえない。

楽しい映画ではある。
飽きないしアクションもなかなか。
ジェーム
>>続きを読む

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年製作の映画)

3.7

良かった。

記憶喪失系、まだ展開あるんやねって感じ。

福本さん出てると思ったら、
思い思われと同じ監督。

余命10年(2022年製作の映画)

4.2

「私、間違っていなかったよね?
これでよかったよね。
私の人生に後悔はないよ」

辛すぎるて。
良作です。

かなりの豪華キャスト。

小坂流加さん、ご冥福をお祈りします。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.0

ジェームズワンが監督じゃなくてプロデュースなのが惜しいとこ。

まあ大方想像通りの展開。

ホラーというよりSF。

ロブスター(2015年製作の映画)

3.9

「そこでは、45日以内にパートナーを見つけないと動物に変えられてしまう」

共通点があるから愛するのか
愛するから共通点をつくるか

皮肉たっぷり。

「パートナーがいると、こんなことができます。だか
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.2

「セックスってトレーニングみたい。
普通の人も大変だね」

性的嗜好は人間の考え方、行動、あらゆるものの根。
だから、性的マジョリティ目線でつくられた世界はマイノリティをカバーしきれていない。性欲がマ
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

4.3

「埼玉にタワーなんて1つもない」

面白かった。
前作と同様、
ユナイテッドシネマ浦和で爆笑が起きてた
埼玉育ちでよかった笑

浦和と新都心の上映時間調べてたら、なんと1日に11回もやってた笑
稼ぎど
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.0

キングスマンシリーズだが、同じようなものを期待するといけない。

スパイ要素はほとんどなかった。

ただマシューヴォーンのアクション節は健在。カメラワークがイケイケ。
キレキレアクションはみてて爽快。
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.8

機内で鑑賞。

が、アクション良かったぞ。
絶対盲目じゃないだろ。
階段自ら転がりに行ってるだろ。
スーツヴィヴラニウム製だろ。
でもアクション良かったぞ。

パリ旅行後だったからオペラ座にルーブルに
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.5

何度もいうが、トランスフォーマーシリーズは最初の3部作が良かった。

あれから、キャラがコロコロ変わり、設定があれこれと後付けになって、興味を失ってました。

機内でみれたので鑑賞。

期待をとうに捨
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

3.0

設定はすごくいい。

のに、肝心の「落ちそう」なハラハラ感が圧倒的に少なかった。

期待しすぎたかな。

キャラクター(2021年製作の映画)

3.6

設定が面白い。

十分に楽しめたし、
余計なシーンがなくサクサク進むから見やすい。

Fukaseもピッタリ。

刑事2人が大御所で驚いた。

気になった点として、事件が続く中で
「自分のやることをや
>>続きを読む

スマイル(2022年製作の映画)

2.7

久しぶりに当たってしまった、
「設定オチ」の映画。。。

肝心のスマイルも、ジャケットの女の人以外怖くない笑

余計なジャンプスケアが多くて
無駄にびっくりする。

結局最後まで。。

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.8

フィンチャー監督の新作。

stick to the plan. <計画通りにやれ>

オープニングタイトルからフィンチャー節炸裂。

プロジェクターでよかった。

超スタイリッシュ。
ひたすら孤独
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

2.5

期待しすぎたかも。

ループものあるあるの、
「みんなが理解するまで時間かかる」が繰り返されるので、ちょっと飽きてしまった。

ループの解消の仕方も。。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

「生きて、抗え。」

戦後直後の日本という、最悪のタイミングで迫り来るゴジラ。

何度も擦られたゴジラだけど、
カメラワークや見せ方にまだ可能性があることがよくわかった。

命散らせて国を守る。
そん
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.3

AIとの共生社会。

「息子が亡くなって、後を追うように自殺したAIがいたって」

AIがより身近になった世界。
AIにも死生観が当たり前のようにある世界。

もはや人間とAIの境なんてないんじゃない
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.0

ジョジョ全然知らないので序盤混乱したけど、まあ楽しめた。

ヘブンズドア、
人の体を本にして読めるようにする能力、
よく考えてたな笑

ルーブルが綺麗。
行くぞ。

>|