もんてすQさんの映画レビュー・感想・評価 - 49ページ目

飼育(1961年製作の映画)

3.0

初・大島渚

まずセリフの6割が聴こえないっていう。字幕がないとこればっかりは。音質が悪いのみならず方言・用語も独特なので、今何が起きているのか、たまにわからないのです。まぁ他の同年代の映画にも言える
>>続きを読む

女の園(1954年製作の映画)

3.2

時代背景に関する知識がないため話が分かりにくかった。
あと場面転換が早い!
女性解放運動がまだ起こる前の予兆が描かれていると思った
ま、社会派の映画

50年代はこういう時代だったのかということが知れ
>>続きを読む

スクリーム2(1997年製作の映画)

3.3

スタンド・バイ・ミーのデブ、イケメン彼氏役で登場。面影ゼロの大変身。いきなり歌い出したり何なの...と思った

試写会のトイレの盗み聞きシーン、あれ会話の内容が意味不明なんだけど...

シドニー主演
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.7

血縁関係がめちゃくちゃ複雑なので、結局珠代の素性とかがよくわからなかったけれど、まぁ面白かった

全体的に斬新な演出手法が用いられているので、古臭さがなくて良かった

あのスケキヨは有名だったけどマス
>>続きを読む

真夜中の招待状(1981年製作の映画)

1.9

冒頭の夜景を眺めるシーン、何だったんだ

そもそもタイトルの意味が分からない。久瀬から次男への電話のこと?
それとも三男と心中した女が出した手紙のこと?

ラストに意外なネタばらしがアリ。

今じゃテ
>>続きを読む

この子の七つのお祝に(1982年製作の映画)

4.2

色々無理やりな結末だけど、面白かったというか岸田今日子のヤバさが堪能できた
もう何をしてるシーンも怖い
写真が出てくるだけで怖い

戦争と心の病には気をつけようという話

「迎えに来たわョ〜〜...」

スクリーム(1996年製作の映画)

3.7

MTV製作のドラマ版を観てるので一応チェック

メタ「志村〜うしろ〜」的展開に笑った

最初の2人が殺される意味だけは分からなかったけど

あと校長は最悪だな...

ダイバージェント(2013年製作の映画)

3.3

彼氏が洗脳されたけどLOVEの力で目覚めました、というSF

恐怖を乗り越える試験で見せられる幻覚をもっと面白く見せてくれれば...

ラスボスがオバさんっていう設定が
最近多いような

主題歌はel
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

3.5

90年代の雰囲気バリバリ

ミーンガールズと肩を並べる学園ムービー

親友のカミングアウト(2015年製作の映画)

3.6

ほんのり社会派

ハッピーエンドとは言えない終わり方ではあるけど、まあいいんじゃないかと

大作の映画ほど余韻とかがあった訳じゃないけれど、切なくも爽やかな気分になれた

これ本当のテーマは「不変の友
>>続きを読む

愛を乞うひと(1998年製作の映画)

4.0

重たいテーマで観ていて気持ちのいい話じゃないけれど、つくった人と演った人たちが精一杯に努力して世に出したのがわかる出来映え

どうかYouTubeで予告だけでも見て欲しい

原田美枝子はもっと評価され
>>続きを読む

フォーチュン・クッキー(2003年製作の映画)

3.4

中華料理屋で食べたクッキーが原因でケンカばかりだった母子の体が入れ替わる話

そこから相互理解が生まれる、というもの

普通にコメディとして楽しめましたが、(体が入れ替わっているとはいえ)彼女の母親と
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.7

ガールズムービー最高峰!不朽の名作!
アメリカでも格別な扱いらしいです
なんと!アメリカでこれのゲーム(Nintendo DS)があるんですよ!「DS佐賀のがばいばあちゃん」が存在していた次に驚きまし
>>続きを読む

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.5

正統派アメリカン青春映画

馬鹿にされがちなチアリーダーの内情を描きたかったとのこと

ちょくちょく笑えるシーン有りです
まぁ、普通に見る価値はアリ

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.8

映像がきれい

ラストの鏡を割るシーンは胸を締め付けられる想い

良曲が多いしサントラちょっとだけ欲しいかも

Be Cool/ビー・クール(2005年製作の映画)

2.7

終盤の黒人がロシア人にスピーチするパートは脚本家ではなく監督が役者(ラッパー?)に考えさせたんだよね、確か

クリスティーナミリアンはこの映画とは違って成功が掴めてないのが悲しい

ブルーノ(2009年製作の映画)

3.7

ドン引きしつつもアメリカってスゲ〜と感動すら覚えた
サウスパークとかジャッカスが好きな人向け

当の本人はゲイを馬鹿にしてるだけって訳じゃなくって、ゲイネタ(に加えて人種・宗教・貧困など)でジョークと
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.3

中島監督作品で唯一面白かったかと

それでもテーマ「友情」でガチガチにし過ぎたかなと
原作者のロリータファッション愛とかが出せてたらなって思う
変な原作改悪が行われたのは残念
イチゴがモデルの代理に選
>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

2.9

見た事実しか思い出せない
ニックキャノン出てた?

オリジナルの方が面白かった

3は見るかな〜

E.T.(1982年製作の映画)

3.1

有名すぎて期待しすぎ、ハードルを上げ過ぎて見てしまった

う〜ん、ドリューバリモアがかわいかったとか、E.T.が死にかけたとか(何でだっけ)部分的にしか覚えてないな

割と都合のいい話だったとしか思い
>>続きを読む

アンネの日記 The Diary of Anne Frank(1995年製作の映画)

3.3

小学生だか中学生の頃見た...

マジで大変な生活だな!
ずっと家の中で椅子に座っとれって言われるの

なんでバレたのかな?

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

3.4

ますむらひろしの絵が逆に良かったよ

切ないよね

パプリカ(2006年製作の映画)

3.5

博士が狂うシーンが超怖かった

結末が思い出せないけど、刑事のトラウマが克服できて良かった

グラスハウス2(2006年製作の映画)

3.3

午後ローにて

黒人ケースワーカーがトロ過ぎてイライラ...
本当に徹底して監禁されてるんだよなあ!Skypeみたいなのも使えず、外にも出れずに頼るひともいない!頑張れお姉ちゃん!

養母役がマジで超
>>続きを読む

ワイルドシングス(1998年製作の映画)

3.3

よくこんな話考えられるよね

もう何書いてもネタバレになりそう

先生が生徒と3Pて
エッチすぎる

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

伏線の張り方と回収がすごい

「どうしよう!未婚か既婚か分からない!」がすごいツボ

インドもすごい競争社会なんだな

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.2

(再レビュー予定)

有名な割には面白さが足りなかった気がする

ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer(2000年製作の映画)

2.5

前半は良かったのにラストでよくわからない具合にとっ散らかった
死んだ人が出てきて、抽象的な言葉で会話して...
観る人を置き去りにしたな
きちんと説明しないまま逃げたな〜と

でも一番最後、波の上で見
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

2.7

これ苦手
あの瞼を固定する器具が怖すぎ

風刺作品らしいけど暴力シーンとか視聴に耐えないし、家族や友人から見捨てられる主人公はさすがに...

やはり美術とかは凝ってあって、すごいおしゃれだけど

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.7

(再レビュー予定)

タイムリープと自己犠牲
ザックリ言えばまどか☆マギカみたいな

最後に彼女とお母さんが見つめ合うシーンが何とも...

解説抜きではとても無理

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.9

今まで見た中で一番エロい映画
ヒット作と言えど、よく地上波でやれたな...

もちろんサスペンス要素もふんだんに盛り込まれており、予想のつかない展開に終始釘付けになった

ただこれの一発屋になったシャ
>>続きを読む

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

3.2

冒頭のシーン、トムクルーズが鏡で自分の顔を見ながら「今日もオレってイケメン〜☆」みたいな表情をするのがインパクト大だった

ペネロペクルスがかわいい

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

4.0

(再レビュー予定)

ニコマンの出番が意外と少なかった気がする

トムクルーズはバカだな〜とだけ

映像はキューブリックなだけあって綺麗な出来映え

探偵物語(1983年製作の映画)

3.8

ストーリーが切ないし、松田優作の不器用さと薬師丸ひろ子の生意気さがよく出てた

すごく好きな作品だけど、良さを文字で表せないもどかしさ

昭和はこんなんが許されてたのか〜〜みたいなのがちょくちょくあっ
>>続きを読む