meeeさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実(2018年製作の映画)

4.0

こういう常識が覆るドキュメンタリーは大好き。

科学的な根拠がまだ出ていなくても、これだけ多くのアスリートがベジタリアンとして記録を出しているんだったら、十分説得力がある。

でも裏ではベジタリアンを
>>続きを読む

Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む(2022年製作の映画)

3.8

これはすごい話。
こんなに何人もの女の人と同時進行で関係を持って、メッセージだったり写真のやり取りを間違うことなく繰り返して、サイモン器用な男やな〜と、ある意味尊敬。

ドキュメンタリーちっくで、後半
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.4

設定が面白いと思った。
特に最後の引きの映像とか好きだった。

古い映画であるが故に、宇宙人のテクスチャーが気になったけど、あれはあれでリアルなんかな、とも思った笑

地球の危機なのに、それに駆り出さ
>>続きを読む

ワン・オブ・アス(2017年製作の映画)

4.0

Netflixドラマ「アンオーソドックス」を見た後にたどり着いた。

超正統派ユダヤ教の戒律は確かに厳しいけど、その中で幸せに暮らしている人もいる。
そのコミュニティーに合わない人と感じた人が、そこか
>>続きを読む

レンタル彼女2(2019年製作の映画)

3.5

前回の「アリ&クイーンズ」からの流れで、またインドネシア映画を観た。

ストーリーはおいといて、インドネシアの服装とか住居とか屋台料理とか色々見ることができて、ドキュメンタリーを観ている気分になって楽
>>続きを読む

アリ&クイーンズ(2021年製作の映画)

4.6

初めてのインドネシア映画。
思ったよりもめちゃめちゃ深くて、いろんなことを考えさせられた。

アリのお母さんのことを理解できないインドネシアの人たち、お母さんはお母さんですごく苦しんでいたのが分かる。
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.4

名作と言われる理由が分かった。
フォレスト・ガンプの回想によって物語が進むけど、途中から現実と合流する。
一つ一つの出来事に対する彼の生き様が丁寧に描かれていたから、彼がこうやって人に愛される理由がす
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.5

迫力があって面白かった。
ヒロインにはツッコミどころが多かったけど、それも含めて楽しく見れた。

普通のジュラシックパークも見ようと思った。

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.6

ヴェノム、ユーモアあって面白い。
まさかこんな世界観だとは思っていなかった。
もっとスパイダーマンみたいにパワーは得ても意志は本人にしかないと思ってた。
エンドロール長い。

キャッツ(2019年製作の映画)

4.1

劇団四季の「キャッツ」と同じ世界観で、それを思い出しながら観るのが楽しかった!!(本家はこっちか笑)
パフォーマンスが素晴らしいし、歌もダンスも楽しめた。
観たあとはなんか元気になれる。
ミストフェリ
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.2

サムライミ監督のスパイダーマンが一番良いなぁと思いながら観てしまった。
全然違うものだと思いながら観るべき。
スパイダーマンも敵もみんなメカに頼りがちだから、もっとそうじゃない部分が見たかったなー
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.4

サムライミ監督のスパイダーマンから続けて観ているけど、それには及ばないかな〜と思ってしまった。
ピーターのキャラクターも、サムライミ監督の方が良かった。
ヒロインはグウェンの方がいいね。
アクションシ
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.7

勘違いピーターがひたすら面白い3作品目。
間違った選択をして人を傷つけてしまうことはあるけど、みんな本当は良く生きたいと思っている。
ピーターのおばさん素敵やな。
サンドマンは不死身すぎる。
スパイダ
>>続きを読む

ロイヤル・トリートメント(2022年製作の映画)

3.5

ディズニーと、エミリーインパリスが混ざったような感じ。
イジーのポジティブさがエミリーそっくり。髪型も、映画の雰囲気も笑
プリンスのメナマスードは、アラジンにしか見えなかったから、アラジンでは貧しかっ
>>続きを読む

親愛なる7人の他人(2022年製作の映画)

3.2

何でもかんでも打ち明けるのが良いって訳じゃないことがよーく分かった笑
秘密があるからこそ繋がっている関係性が良いのか悪いのかは置いといて、現実にはよくある話だと思った。
お国事情が垣間みれるのは楽しか
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

1作目より深みが増して面白かった。
ピーターの悩み、すごく共感できた。
あんなに顔バレしちゃって良かったんかなと心配になったけど、顔バレしたことで吹っ切れた部分もあるんやろうな。
ビルの間の移動シーン
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.3

昔一度見たけどよく分からなくて、また見たけど、やっぱりよく分からなかった笑
展開もあんまり盛り上がりがなくて、これで2時間半は長すぎる。

お金取られなかったら、ずっと姿を眩ましたままのつもりだった?

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.7

流行っているので見直し。
やっぱりスパイダーマンは、移動シーンが見ていて気持ちいい。
MJはなんか微妙かなぁ、、、笑

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

4.2

最初は一匹狼だった主人公。
だんだん柔らかくなっていくのが、手にとるように分かる。
異文化に溶け込んでいく過程が見もの。
ダライラマ偉大だな。
チベットの世界観、登山の厳しさもリアルで、それだけでもす
>>続きを読む

さらば! 2021年(2021年製作の映画)

3.4

まあまあ気楽に見る分には、こんなことがあったなーと振り返ることができて良い。
このアメリカらしい皮肉たっぷりの演出は、少し退屈だった。

不屈の男 アンブロークン(2014年製作の映画)

4.4

日本人として観ていてただただ心が痛む。

でも原爆を受けたり被害を受けたことだけを学ぶんじゃなくて、日本が他国を傷つけて侵略した歴史もあることを、日本人としてちゃんと目を反らさずに知っておくべきだとも
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

4.6

え、、、すごく好き。
最初は大人タエ子の笑顔が老け顔すぎるのが気になったけど、5年生の時の思い出がすごく絶妙。

今と時代が全然違うのに、タエ子が心に引っかかっていたことがすごく共感できた。
誰もが子
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.9

ほー、これが噂のファイトクラブか〜

「どんでん返しがある」
とだけ知っていたから、どこでどうなるのか想像しながら観ていたけど、この返しは予想できなかった笑

今度もう一回観てみよ。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.6

金と権力を持つ人たちに、人類の未来が左右されてしまう、、、

今の世の中の現状をちゃんと皮肉っていたから、実際に彗星がぶつかるとなったら、このストーリーのような事が起こりそう。
コミカルに考えさせられ
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

前澤さんの宇宙旅行に感化されて久々に観ることにした。
フィクションと完全には言えないくらいのリアリティーがあるのがすごい。
宇宙とは一体何か、この世とは一体何かということを考えさせられる。
見終わって
>>続きを読む

名前も知らない君へ(2021年製作の映画)

3.8

前半は流し見してた。
お互いの正体をどうやって知ることになるのかだけが気になったけど、そうじゃなかったら見るの止めていたくらい、、、笑

それが、なんとラスト30分くらいから一気に展開が進んで、面白く
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.6

クリスマスから年越しまでに起きた、奇跡のような出来事。

雪も降っていたりして寒い時期なのに、観ていて心があったかくなるのは、主人公たちがが不器用ながらも、いろんな人との繋がりを大事にしていたからかな
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.7

笑いありで楽しく観れた。
エドシーランの扱いあれでいいん?笑

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.9

学生時代のなんともいえない気持ちを上手く表しているなぁって思った。
学生の時に嫌いだった子に、久しぶりに会って懐かしい気持ちになったっていうエピソード、すごく共感した。

同窓会ってやっぱりエモいなあ
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.7

古き良き日本。
冒頭の朝ご飯の歌はめっちゃ良い。
丁寧な暮らしをしたくなった。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.5

登場人物の心情を細かく描写していて、些細なことがキッカケとなった誤解とか衝突がすごくリアル。
ただラストはすごく見ていて眠たくなった、、、ラスト10分、リベンジしてもう一度見たけど、やっぱり眠くなって
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

2.4

イカゲームを観終わってから、期待して気になって観に来た。

けど、、、2時間という尺から厳しい部分もあるかもしれないけど、人物の背景とか全然描かれてないし、心理的描写がありえなさすぎて冷めてみてしまっ
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.3

同房の仲間をはじめとして、登場人物がみんなあったかい。
この親子に癒されてるみんなに癒された。

組織とか大きな権力に屈することしかできないもどかしさ。

全部終わってからもう一度冒頭を観ると、最初は
>>続きを読む

ヒミツの留学ダイアリー(2021年製作の映画)

3.1

最後の方の家での出来事はマジでネタ😂

移民の人の立場の弱さは可哀想だと思ったけど、終わり方がアメリンカンドリーム。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

閉ざされたコミュニティーの怖さを感じた。
何が怖いかって、異常に思えることなはずなのに、コミュニティーの中の人たちは当たり前のように平然とやってのける。

ここまでのホラー要素はなくても、今の社会に多
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.4

気楽に見れてよかった。
ちょっと映像の荒さが気になるけど、昔の映画だから仕方ないか🤔