ぽゆゆさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.2

原作を読んでから。映像化されるとより面白い!前田敦子がキャスティングなのが、個人的に絶妙だなぁと。

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いまだ生育環境の事情により、労働を強いられているこどもが世界にはいるということをまざまざと見せつけられる。
小学校ではたのしくおどけ役のスタンリーは決して友人には弱音を見せない。いつもお弁当は忘れたと
>>続きを読む

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

3.7

インドにあるシク教徒のある施設では、600年前から、毎日無償で10万食が提供されています。すべてボランティアの方の手によって、材料となる野菜の栽培、薪割などまで行われています。
円状の薄いパンのような
>>続きを読む

ラースと、その彼女(2007年製作の映画)

3.5

題材と、大真面目に彼女を人間扱いする様が面白い。

オアシス(2002年製作の映画)

4.1

韓国社会の閉鎖性、因縁深さ、慣習の重視、「常識」の重視、同調圧力の過剰さからくる差別意識なんかが描かれてる映画。
韓国社会には主人公みたいなタイプは馴染めないんだろうな。こういう社会が生み出したのが、
>>続きを読む

ゴッホ 真実の手紙(2010年製作の映画)

2.0

ゴッホの生涯を、本人や周囲の人々が書いた手紙をもとにして描いている。
職場を解雇されたり牧師の勉強を投げ出したり、梅毒で入院したり、妊婦の売春婦と深い関係になったり、ゴーギャンとのルームシェア中精神錯
>>続きを読む

しなの川(1973年製作の映画)

3.2

若かりし由美かおるの存在感が異彩を放ってます。十日町の田舎の風景が飾らずに丁寧に描かれていてよかった。

長い散歩(2006年製作の映画)

3.0

虐待、育児放棄されている幼い女の子と、不器用で家族を大切にできなかった元校長先生の老人の、旅物語。
終始暗い雰囲気で、サチのつけているダンボールで作った天使の羽が、2人の旅のもの悲しさを引き立たせる。
>>続きを読む

デンデラ(2011年製作の映画)

3.5

姥捨山に捨てられたばあさま共が、こっそりと山奥で男手などなくとも協力し合いながらたくましく生き抜く。
面白かったです!

ゴンドラ(1987年製作の映画)

4.0

長い夢の中をさまよっているかのような映画。好き嫌いはかなり別れるでしょう。
都会で疲れた青年と、孤独な少女がひょんなことからつながり物語は始まります。
この親子は速攻カウンセリングに行ってください!!
>>続きを読む

劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~(2019年製作の映画)

3.8

ドラマも欠かさず観ていましたが、久々におっさんずファミリーの姿が見れてなによりうれしい!
映画だからといって、わざとらしい雰囲気になるわけでもなく、いつも通りの雰囲気なメンバー。
サウナでの言い争いシ
>>続きを読む

レベル16 服従の少女たち(2018年製作の映画)

2.8

自分が今いる場所が世界のすべてで、植えつけられた考え方に従うことだけが正しいのだ、と信じて行動する少女たちの、閉塞的で狭苦しい世界観が上手に描かれていたように思う。
新興宗教の家庭に生まれた純真無垢な
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.5

古き良き時代、といった感じ。人と人の距離感が近く、雑多な自由さ。数少ない娯楽の映画に熱狂する人々。映画館、というよりは劇場といった雰囲気の中、いちゃつくカップル、酒をあおるおっさん、乳をあげる母親、1>>続きを読む