Dikiさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ダーク・シャドウ(2012年製作の映画)

3.0

初めて観た時は面白く感じたけど久しぶりにみたら普通だった。
なんか惜しい。

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.8

笑あり涙あり、剣に魔法にモンスターって色々てんこ盛りなのに全然くどくない。
むしろ全部がちょうどいいし、ストーリーもややこしくなくサクサク進んでノンストレスだからポップコーンバリバリ食べながら観れちゃ
>>続きを読む

ロストケア(2023年製作の映画)

3.7

重い内容ってのは覚悟してたけど、役者さん達のの演技がそれに拍車をかけてましたね。

近い将来自分もこの問題に直面する日が来るかもしれないし、今は安全地帯にいる人もいつ穴に落ちるかわからないって恐怖。

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

2.3

久しぶりに観たけどずっと口喧嘩してて引いた。
怖いじゃなくイライラ。

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

3.7

キャストがとってもハリポタってのは置いといて。
終始薄暗い雰囲気と映像の中でクセになる歌がいい塩梅でたまらない。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.4

特別つまらない訳でもないけれどめっちゃ面白いっても言えない系。
こういう風に撮りたかったんだろなぁってのは感じられました。

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

3.8

最初っから最後までダレることのない王道的な娯楽作品。
アクションはどのシーンもカッコよく爽快感バッチリだったし、ストーリーは子ども向けと思いきや結構大人も楽しめる内容でした。

ワンコがいい味だしてま
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

朝から観るにはハイカロリー過ぎて途中脳みそが考えるのを停止。
片付いてない子供部屋みたいな映画だったなぁ。

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

皆さんが指摘してる演奏のCGは確かに気になったけど、それを補いまくる圧倒的熱量。
原作もジャズの事も知らない自分でもその余韻には暫く浸っていたかったです。

これは是非とも映画館で味わって欲しい作品で
>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.8

ベテラン揃いの安心キャスティングに加えてテンポよく、2時間があっという間でした。
ただ意外とあっさりとした終わりでそこだけはちょっと物足りなかったかな。

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.7

ミクロな世界で繰り広げられるスターウォーズ感が凄かったですね。

パパでもありアベンジャーズの中で泥くさく人間味があるのがやっぱりアントマンの魅力かなって。

カーンは強いのか何なのかよくわかんなかっ
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.5

オープニングで夢を魅せられて途中夢から覚めるけどエンディングでまた夢を見るような感覚。

テイキング・オブ・デボラ・ローガン(2014年製作の映画)

2.8

前半のとても優しそうなお婆ちゃんが徐々に姿も行動も狂気じみてくるのは観ててゾクゾクする。
そして前半はそうでもなかったのに後半はお婆ちゃんの娘さんが作中いち頼りになる存在に。

スケルトン・キー(2005年製作の映画)

3.3

怖いってよりは不気味。
いいテンポで進んでると思いきや後半一気に加速してネタバレ厳禁のラストへ。

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

3.4

バチバチの怪獣戦ってよりは人間パートに重きを置いた今作。
でもビオランテの造形は昔っから惚れ惚れする造りだし、何より第二形態のデカさに対面したゴジラが引いてましたもん。

ハリウッドゴジラでビオランテ
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

3.0

モスラはもふもふバトラはイカちぃゴジラはヒール役。
小さいころモスラよりもバトラが好きでフギュア持ってた記憶。

ティル・デス(2021年製作の映画)

3.2

旦那がいきなり自殺して男達が襲撃してきた辺りでここからどうなっていくんだろうってワクワクはあったけど、期待してたほどのハラハラ感は得られず…
ずっと寒そうだなぁってのと、旦那の死体の扱いの雑さね笑

サプライズ(2011年製作の映画)

3.4

もし何も事前情報なく観てたら視聴者にもサプライズだったけどやっぱ一番は犯人側へのサプライズ。

パニック・フライト(2005年製作の映画)

3.5

サツっと観れてスカッとした記憶。
反撃する時のセリフがかっこいい。

ショッカー(1989年製作の映画)

3.2

いい意味でやりたい事をノリとテンション任せに貫き通した感じ。

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

3.8

クリスマスの時期に観たかったー!
ホームアローンとダイハードのマクレーンを足してR15指定にした新たなクリスマス映画。
途中ちょびっと落ち着いてもっとアクション観たかったけど後半は巻き返したからまぁい
>>続きを読む

カラスの親指(2012年製作の映画)

3.2

他のどんでん返し系と比べるとそこまでインパクトはないけどそれでも最後はよかった。

キラーカブトガニ(2021年製作の映画)

3.2

青春だしモンスターパニックだしふざけてんのか真面目なのかわかんないくらい色んな要素混ぜてみましたって感じに加えて、製作陣の日本好きだろ感が出てるなぁって笑

殺人カブトガニのはずなのにちょっと可愛く見
>>続きを読む

金の国 水の国(2023年製作の映画)

4.0

ひたすらほっこりさせられる映画。
映像も音楽も綺麗だし、何よりジブリ飯かってくらい料理が美味しそう。

死霊のえじき(1985年製作の映画)

3.4

ロメロのゾンビ三部作の中では1番できるヒロインだったけど彼氏がしっかりポンコツ。

こんな状態でも仲良くできないんだから人間てのは…

ゾンビ/ディレクターズカット完全版(1978年製作の映画)

3.4

ショッピングモール貸し切って好き勝手にできるのはいいけど、周りがゾンビだらけなのは嫌だなぁ。

ドリームハウス(2011年製作の映画)

3.2

ホラーよりかはサスペンス寄り。
ちょっと切ないパパボンド。

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.4

本当にあった怖い会議。
一番人道的な考えの人だって思ったところで裏切られる。

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966年製作の映画)

3.0

ちっちゃい頃観て洞窟のサソリのシーンがトラウマになってた記憶。
観るたびにそのシーンだけ他の部屋に逃げてたなぁ。