スナフキンさんの映画レビュー・感想・評価

スナフキン

スナフキン

映画(64)
ドラマ(141)
アニメ(0)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.6

面白い。過去に見たことがある気がしたけど、1.2と続けてみると面白さが格別。展開にソワソワする。1980〜90年代の日本は今の中国のように国際的に勢いがあったんだろうなというのがわかる部分が節々にあっ>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.5

1よりも好きかもしれない。面白い。名作。展開を知った上で過去に戻ったり未来に行ったりするから、見ながら応援してしまう自分がいる。ワクワクする。科学って良いな。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.5

今まで見た戦争映画の中でトップレベルに良かった。リアルに戦争を描きながら、自らの信仰心を全うする人間の心の動きが生々しく伝わってくる。
戦闘シーンは想像以上ににリアルで、これは人によってはトラウマにな
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

4.0

トム・ホランドが宝探す映画。
トム・ホランドはスパイダーマンでもトム・ホランドすぎるんだが、これはもはや映画っていうかトム・ホランドがただ冒険に出てる映画って感じだった。
が、面白かった。謎解きとか冒
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.5

原作を読んだことがあると、歌にストーリーの深さが持っていかれている気がした。ストーリー云々ではなく、ミュージカルとして歌を聴く作品として観るのが良いのかも。エディ・レッドメインはファンタビのイメージが>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

ウィルが泣くシーンで貰い泣き。諦めずに向き合ってくれる大人も、突き放しても愛してくれる相手も、才能も、彼が過去を乗り越えるために必要だったんだと思う。あまり過去の傷にフォーカスしていないのに、彼が抱え>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

3.8

クリントイーストウッド監督二部作の、日本側視点の映画。「父親達の星条旗」も見た上での感想。
旧日本軍の恐ろしさを再認識した作品。日本視点から戦争を描くと、何故こうも戦争そのものではなく、旧日本軍の恐ろ
>>続きを読む

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

3.7

クリントイーストウッド監督の二部作の、アメリカサイドからの映画。「硫黄島からの手紙」まで合わせて見終えての感想としては、敵味方双方に愛する人がいて、それぞれに人生があり、戦争とは国の為という大義名分の>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

1.5

謎が深まり続けた。ハウルともののけと千と千尋を足して3で割った感じ?ストーリーは全く分からんかったが、音楽と絵はやっぱりさすが宮崎駿作品って感じで、すごかった。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.8

いろいろ物議を醸してたけど、アニメのリトルマーメイドとはまた別物という感じで楽しむのが良いかも。
海の生物がリアルで、アンダーザシーのシーンはちょっと怖かった。笑
意外と2時間半はあっという間。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.2

最初の始まりはよくわからなかったけど、どんどん引き込まれた。
フォレスト・ガンプみたいに素直に相手に向き合い続けられる人はほとんどいない。人生も人付き合いも、もっとシンプルでいいんだと思った。
「約束
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.8

いよいよDisney +でドラマシリーズを追いかけてないと映画も理解できない感じになってきた。最近のマーベルシリーズがあまり面白くなかったせいでマシに思える。娘は可愛い。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.3

差別が今より何倍も酷い時代において、これが実話なのがすごい。いろいろ考えさせられるが、ストーリーとしても非常に面白かった。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.9

面白かった、が前評判ほどではないかも、?という感じ。でも家族間の複雑な感情のぶつかり合いや揺れ動きは見ててジーンと来るものがあった。家族を支えなきゃいけない家族を優先しなければという気持ちと、自由にな>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

前作よりだいぶ面白い。前作があまりにも刺さらずここまで見るのを伸ばしてしまった。今作の方がストーリー性がしっかりあって、物語として面白かった。映画館で見てたら絶対酔ってた。家で見てよかった。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.7

めっちゃ面白かった。スポーツ、勝負事っていい。原作の内容をあんまり覚えていない状態で見に行ったけど、見ているうちにどんどん思い出してワクワクした。
あんなふうに何かに夢中になれるのってほんと最高。

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.9

めっちゃ青春映画!
何年かぶりに見たら、こんなに青春だったっけってびっくり。話の展開とか、中学生でプロポーズしてるところとか、ちょっと突っ込みたい部分もあったけど、地球屋の世界観はすごく好き。ジブリパ
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.9

スリルと迫力は満点。映画館で見たら楽しそう。最後の恐竜同士のシーン、どっちがどっちの恐竜かわからなくなって一瞬混乱した笑
こういうのに深いストーリーはいらないね。

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

2.9

なんか、うん。ブレブレ。っていうかんじ。なんか俳優とお金の無駄遣い感が凄くて、監督のやりたいことやりまくっただけの感じ?コメディなのはわかるんだけどコメディにしては面白く無いし、なんだか中途半端。スパ>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.8

何度見ても泣きそうになる。家族や姉妹との関係にも感情移入してしまうし、女性が直面する人生の困難は、19世紀から何も変わってないんだなと感じる。女性であればそれぞれ、自分自身を4人姉妹の誰か、もしくは母>>続きを読む

劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班(2021年製作の映画)

3.3

ドラマが面白くて気になってみた。面白かったけど途中で犯人解っちゃうのは残念。最後の含みがすごかった。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.6

ストーリー性や話の中身はともかく、世界観やデザイン、色彩が個人的にすごく好きだった。あのちょっとおかしな世界観、自分があの中に入ったら頭痛くなりそうだけど外からはみてみたい。かわいい。男性ウケはあまり>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

2.8

金ローでやっていて初めて見たけど、内容が全くわけわからんかった。え?え?ってなっているうちに話が終わった感じ。
宗介5歳にしては頭良すぎではないか?街沈んでるのに何であんなみんな冷静なん?とかいろいろ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.2

え、ホラー?という感じ。ストーリーの面白さとかあんまりなくて、ただワンダが最強でお化けみたいだった。マルチバース的な面白さをもう少し追求してくれればよかったのに、ただのホラーになっちゃった。カンバーバ>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

2.8

マジで意味がわからん設定が多かった。し、コナンの映画はいつも街を破壊しすぎで非現実的なのでもはや観ながらゲラゲラ笑ってしまう。
人気者大集合映画って感じかね。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.4

ジブリの元気が出る代表作。
優しい人ばっかり出てくるので、見るたびに心が洗われる。こんな優しい世界になったらいいな。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.3

いやー面白かった。結局、世界を動かしていくのは理系。
きっと今こうやっている瞬間も、天才たちの計算や技術によって生かすも殺すも決められていくんだなと思う。
シャーロックの時もそうだったけど、カンバーバ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

題名の通り、ニュートと魔法動物というよりダンブルドアのストーリー。オープニングのシーンはマジで一瞬全くわからんかった。新しいグリンデルバルドはジョニー・デップよりも刺々しさやカリスマ感は無いけど、じわ>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.9

最新作を見に行く前の復習として見返した。クイニー綺麗だし可愛いから闇落ちから帰ってきて。

ドラえもん のび太とアニマル惑星(1990年製作の映画)

3.8

今の世界と被るなあ、と見てて思った。ドラえもんのメッセージって時にすごく深い時あるよね。

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.2

ミステリー作品の醍醐味を全て無くした感じの映画。なんか不完全燃焼。
ミステリー作品の一番面白いポイントは謎解きをしていく過程だと思うんだが、ただ人がいっぱい死ぬばかりで時間が過ぎて謎解きは一瞬。原作を
>>続きを読む