megachangさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

megachang

megachang

映画(611)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.0

ランエボは"イーヴォ"

バディものになってて楽しく見れた。

リアーナはHOT

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

めっちゃ長かった。
そこに宇宙を感じた。

でもこの時間も一瞬だったり永遠だったりするのか。。。


宇宙恐怖症(宇宙のデカさが怖い)の人にとってのホラー映画。

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.0

不自然に恐怖を煽る系ではなくて良い。

話はそんなに面白くないです。

駄菓子屋とかタバコ屋の子供って駄菓子屋 食べ放題だしタバコ吸い放題じゃん!
ってずっと子供の頃思ってた。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

才能がありながらもコンプレックスと孤独に苛まれてきたフレディマーキュリーの生涯。

それを踏まえてライブエイド観ると胸が熱くなる。

トップガン(1986年製作の映画)

2.5

デンジャーゾーンってやっぱりクソダッセェなと思った。

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

4.0

俺が世界で好きな兄弟ランキング第2位のギャラガー兄弟の、一番脂が乗った時期のドキュメント。

改めて曲が良いというところに行き着く。

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

4.0

ルーフトップってそういう経緯だったのかーとかなり勉強になった。
それを知るとまた一塩という感じです。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

彼らはどんなこともやがては変わると言う
でも距離というのはそんなに簡単なものじゃない
だから俺は全員の顔を覚えているんだよ
俺をここに連れてきた連中全員のね
俺には自分を照らしてくれる光が見えるよ
西
>>続きを読む

ザ・スピリット(2008年製作の映画)

2.5

シンシティも好きじゃないけどこれも好きじゃない質感

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

4.5

いや怖いよ。

序盤ちょっとバディものっぽい雰囲気あったのに。

ゴリゴリの迫力の映像と、音楽も恐怖をドンドン煽ってくる。

いや怖いって。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.5

ピザは?

もうない。

番組表はどこだ?

までがトゥルーマン・ショー。

アンドリューニコル大好きですけどやっと見ました。

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

3.5

時系列良くわからんけど、SFチックでちょっとロマンチックで、シーンも美しくて、ジャレッドレトが可愛くて、つまんないけど面白かった!

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.0

どんどんバカが考えたヤベェアクションにシリーズを追うごとになっていって最高

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

完全にたけしに持っていかれてる映画。

お笑いとホラー(狂気)は紙一重って言うけれど、たけしはそれを体現してる存在なのでは、とふと思った。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

いやーこれは良くできてる映画作り映画。

伏線もいっぱいあって最後まで楽しめる。


EDがチープなI want you backなのも低予算映画感あっていい。

アウトロー(1976年製作の映画)

3.0

イーストウッドになりたい。



なぜならモテるから!

人間の証明(1977年製作の映画)

3.5

日本がイケイケ押せ押せだった時代の映画って感じ。
ユーサクマツダ最高感。

めちゃ音楽いいな〜って思ってたらタイトルロールで

音楽:大野雄二

聲でた。
こりゃお手上げですわ🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

3.5

裏の裏の裏の裏の裏をかいて、相手の先の先の先の先を行きまくる。

奥さん初めての殺人の後の苦悩とか一切ないのアメリカっぽい。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ良くできてるし、喧嘩商売の「煉獄」ばりに倒れる隙を与えられない展開、ウィットの数々。
娯楽映画として完璧。

2.3まだ見てないし、1950年代が舞台の娯楽を求める映画と割り切ればそれまで
>>続きを読む

許されざる者(1992年製作の映画)

4.0

クリントイーストウッド渋いな〜。
カッコいいな〜。



意外と銃弾って当たらないんだな〜。


【結論】
エイムは重要

野獣死すべし(1980年製作の映画)

5.0


全シーンカッコいい。

全シーンの松田優作すごい。


見たほうがいいぜ。


【結論】
見た方がいい。