まちえさんの映画レビュー・感想・評価

まちえ

まちえ

映画(76)
ドラマ(3)
アニメ(0)

Reframe THEATER EXPERIENCE with you(2020年製作の映画)

5.0

公演を観に行けなかった勢としては最高の作品だった
生で緊張を感じたかったな〜〜

エンディングのchallengerはずるい

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.0

ストーリ展開は安っぽい恋愛小説って感じ。

俳優陣の存在感と画面の美しさが全ての映画。
割と嫌いじゃないけど2回目はないかな。

太宰作品とか時代背景とか知って観た方がより面白かっただろうな〜というと
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.7

ジャスミンの強い女感大好き

女の子なんだから◯◯してればいいのに、◯◯しちゃだめ、とかそういう類の言葉大っ嫌いなんだけど、ちゃんと声上げられるジャスミンはほんと素敵

アラジンもアブーも良かったけど
>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.0

玉城ティナをはじめとする豪華俳優陣のPV集って感じ。

物語<映像の綺麗さを楽しむ映画でした。
深夜に酔った状態で観ると結構楽しく観れましたが、しらふの状態だったらたぶん観てないかな〜

ティナちゃん
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.6

何も考えずに観られるし、思ってたより中身のあるストーリーだった

3本のストーリーを軸に展開していくんだけど、それぞれあまり絡み合うことなく進んでいくのがちょっと残念

ギジェットが猫に擬態するための
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.5

ずっと天邪鬼かましてたけどようやく観た〜〜

小ネタが随所に散りばめられててめちゃくちゃ笑ってしまった

花々(2018年製作の映画)

3.0

#myFFF

異常なほど執着心の強い母親と思春期で母親との距離感が掴めない息子の関係性が見ててとてももどかしい。

相当気持ち悪い母親なんだけど、息子に好きな人が出来たと知った時に「まだ私の息子」っ
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

4.2

強くて美しい女性ばっかりで観てて楽しい映画でした♡
観終わった後はちょっと気取って歩きたくなる気分に。

オーシャンズシリーズ初見だけど面白かった〜
ツッコミどころはちょこちょこあったけどストーリー展
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.0

映画において音楽がストーリーの面白さに関与する最も重要な存在だと思っているけど、この映画はまさにその典型的な作品だと思った。

ミュージカル映画って一歩間違えるとMVみたいになってしまって、肝心な物語
>>続きを読む

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

3.8

ジャン・レノとミカエル・ユーンのデコボココンビ(って言っていいのか微妙なところだけど)にほのぼのした
観た後にほっこりとした気持ちになれる映画でした
85分で映画としては短めだから話の展開がちょっと早
>>続きを読む

レネットとミラベル/四つの冒険(1986年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

4話構成。
どこをどう見ても合わなそうな2人の少女の物語。
基本的に話の展開早くて振り回されるし、突っ込みどころも満載笑

「青の時間」→この話が一番見応えあったかな〜って感じ。
夜の終わりと朝の始ま
>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

2.5

確かに恋愛感情は理性でどうにかできるものではないけど、周りの大人たちの言論なり行動なりのクズっぷりが笑える。
押しつけがましい恋愛論ばっかりで途中で少し飽きてしまった。

最年少のポーリーヌが一番まと
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.0

前半はすごく銀魂らしかったように思うけど、後半は急にシリアス感出てきちゃってびっくり
(半分寝ながら観てたから記憶があまり定かではないけど…)

俳優陣はめっちゃ豪華だしめっちゃ体張ってて、その点は見
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

3.5

生きるとは。
もし自分が癌かもしれないって状況になったらどうするかな、、、

ゴダールもアンナ・カリーナもミシェル・ルグランも出てるなんてめちゃ豪華。
(めちゃくちゃうざい作曲家出てきたなとか思ってし
>>続きを読む

3つのボタン(2015年製作の映画)

3.0

ボタンを3つ失くしたら願い事が3つ叶うなら、今すぐ身につけてるボタン全部失くしたい。

5時から7時までのクレオの同時上映。

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.8

絵に描いたような幸せ絶頂な家族像。
美男美女の夫婦に可愛すぎる子供たち。
このまま何も起きずに終わるわけがないと思ってたら案の定。
まさかこんな展開になるとは!
ラストは狂ってるとしか思えなかったし、
>>続きを読む

はじまりのボーイミーツガール(2016年製作の映画)

3.6

試写会行きました。

オープニングクレジットがおしゃれ!
ブランコを使う演出が素敵だった。

ちょっとツンデレで見栄っ張りなヴィクトールも真面目だけどちょっと不思議ちゃんなマリーもかわいかった。
思っ
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.0

どんなに素晴らしい映像でも傑作にも駄作にもなりうるから、音楽の力って絶大なんだなと感じた。

やっぱオーケストラ×映画音楽大好きだな〜〜

カルテット!(2011年製作の映画)

2.7

ただひたすらに弾き真似が下手、、、

浦安のための映画だったけど、押し付けがましくない描き方だったのはよかったです。
温かい話だったけど、もう一度観たいとは思わないかな、、、

うた魂(たま)♪(2008年製作の映画)

2.3

内容はそこそこありきたりなんだけど、コンクール前の雰囲気が無駄にリアルで中高時代を思い出した。
(知らない人でもすれ違う人には大きな声で挨拶とか、無駄にタイトなタイムスケジュールのリハーサルとか笑)
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

3.5

アンナ・カリーナが最高におしゃれ。
「はなればなれに」でもたばこ吸ってたけどこっちの方が絵になるな〜と思った。
本のタイトルだけで喧嘩してるのもまた良きかな。

「勝手にしやがれ」もどこかのタイミング
>>続きを読む

はなればなれに(1964年製作の映画)

3.2

カフェで踊ってるシーンがすごく好き。
1分間沈黙とかルーブル全力疾走も印象的。
一緒に観た「女は女である」とはまた違ったアンナ・カリーナも素敵だった。

とは言ってもオープニングのおしゃれさには敵わん
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.3

良くも悪くもファンタジー。
先輩の声は星野源ではないと思うんだけどな〜
その分黒髪の乙女はとても良かったね。
彼女みたいに飲めたら楽しいだろうな。

観終わると京都とあのバーに行きたさが増す。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

「シェルブールの雨傘」っぽいなあと思うところが何箇所かあったけど、本当に影響を受けてたみたいでやっぱりね!って思ったよね。

大好きな「シェルブールの雨傘」と同じく影響を受けてた「ロシュフォールの恋人
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

何故か中国のおばあちゃん家に行ってた時に映画館で観た。
字幕だったか吹替だったか覚えてないけど、どちらにせよ中国語だし理解出来なかったよね。
終始怖がってた記憶しかない。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

曲だけ知ってたやつ。
序盤で結構曲出てきちゃうのね。
エルサ強すぎてかっこいい。

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

3.7

途中まで中身がないのかなあとか思ってたけど、予想以上に面白いし深かった。
ゆるふわな感じだけど2時間ちょっとがあっという間でした。
おじさんいい人。

最後のシーンはほっこりしたなあ。クー!

ひなぎく(1966年製作の映画)

3.0

冒頭と最後のシーンが何の意味を持ってるのか分からなかった。
途中までの2人のはちゃめちゃ感は可愛い〜楽しい〜って思ったけど、最後の方はちょっと気持ち悪くなってしまった。
75分なのに長いな〜早く終わら
>>続きを読む

命をつなぐバイオリン(2011年製作の映画)

3.6

戦争ものって知らなくて観たけど、ただただ暗くて重くて辛かった。
最後の演奏シーンは観てるこっちまで息苦しくなるほど緊張感に満ちていて、途中で観るのをやめようと思ったほどでした。
アブラーシャの演奏の素
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.8

ありふれた日常が戦争によってどんどん壊されていく様がこんなにも恐ろしいことなんだなと。
すずちゃんのトホホっていう感じの顔がすごく好きでずっと見ていたいなって思った。
隣の知らない人と笑いのツボが同じ
>>続きを読む

>|