ぱちをさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.2

映画館の予告でジュラシックワールド3が死ぬほど流れて気になったので

メッチャおもろい!
「予定調和で助かるやろハイハイ」とならず、いい感じに人が死ぬので見応えがあった

デビルマン(2004年製作の映画)

2.0

「ヒドい映画」という前提でみれば言うほど酷くないかな?と思った
ツッコミどころしかないのがおもろい

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.6

これ「ワンダヴィジョン」観てなくてもなんとなくわかるけど、観てた方が500%いいんだろうな
Disney+加入検討するレベル(みてない)

MCUの中では結構異色
ホラーアクションって感じ、観応えアリ
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

うーん、割と期待度高かったんだけど個人的には超えなかった。
つまらなくはないんだけど、なんか消化不良な感じ…
長髪の男(金山)はあんな序盤であんな出方したらなにかしらあるよねって思っちゃうし、あれを女
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.8

エヴァは観たことないので、シン・ゴジラぐらいでしか庵野さんを知らんが、たぶん合わないんだろう。
演技も敢えて違和感持たせるようにしてたのならそれはそれですごいけど、わたしには刺さりませんでした。

>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

重厚な物語だった…
バッドマンが如何にバッドマンになったか、ではなく既に認知されてる存在、というのは、ここ最近マーベル系しか観てなかった私からしたら新鮮な観点だった気がする

渋くて好きです、最初と最
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たかったけど観てなかった作品。

「オチがヤバイ!」てことは知ってて、どう落とすのか、と思って観てた。大満足。

宗教の(色んな意味での)スゴさも際立ってたし、こうなった原因やバケモノの正体も
>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジョーが相手の正体を知った後も、メールを通して内面がわかるのはなるほどなぁ、と思った
店も結局潰れるし大きな予定調和はなかったけど、キャスリーンがジョー本人に惹かれる要素がよくわかんなかった。
市場で
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

思ったほどどんでん返し感は強くなかったけど面白かった
「やっぱ演技上手くない??」と思ったけどヤクザにすぐバレるのは笑った
キュンキュン鳴り始めた2人(4人)には幸せになってほしい

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.0

話はとっ散らかってて分かりづらいし、コメディ部分は空回っててサムい
別に見所とかクライマックスがあるわけでもない
前評判でヤベー映画って聞いて上で観てるから文句はないけど、2時間2000円はもっと有意
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.1

ザックリしか知らないにわかなので、ちゃんと予習した上で見たら多分評価爆上がりする
まさかスパイダーマンの正体がピーター・パーカーとは…

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

3.8

前作が頭おかしすぎたせいか(褒めてる)、今回は泣かなかった。
ただ、やっぱり優しくて健気な世界でところどころウルっときた。
とかげだげ境遇重すぎる気がするんだよな

Sweet Rain 死神の精度(2007年製作の映画)

3.0

小学生の時観て以来。
評価は原作厨なので…
小説読み返したくなった。

金城武かっこいいな

人形劇ギルド(2006年製作の映画)

4.4

ここにあるとは…

原曲「ギルド」は勿論好きだけど、こっちはこっちで映像作品として好き
優しい切なさで毎度泣いてしまう

きいろいゾウ(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

観たけど記録してなかったことを唐突に思い出した

静かな感じに物語は進んで途中までは雰囲気わりと好きだったけど、結局「ツマさいこー!!だいすき!!」みたいな終わり方で「えぇ…」となった
宮崎あおいはか
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.3

面白かったけど、想像は超えなかったという感じ。
なんでドクは最後助けてくれたのかもよくわかんないし、そのせいで半端な悪役だった
単純に私の好みと合わなかったのかもしれない

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

実写カイジの最後っていうお祭り作品としては、まあ…て感じ
急に世界観変わってるけど…まあ…ね…

勝ったのもギャンブルってより運ゲーだしゴールドジャンケンも有能だったのは死んだ政治家だし…
てか「一回
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.1

何回も観てるけどレビュー書いてなかったのでいつかまとめる

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.3

文化と宗教の話。
その環境で育てばああなるんだろうなあ。

ダニーが彼氏に縋る(周りからは疎まれる)立場から、周りに人が集まり、決定権を持つという変化があった故の最後の笑い。

「こんなところにいるな
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.3

原作厨と思われてもいい。
アッサリしすぎ。
京都大火編みたく2部作でやるのかとおもったら、1作でまとめててなんだかなぁという気持ち。
アクションと真剣佑の筋肉はすごかった。

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.6

九太成長後、熊徹の親っぽいところが目に見える形であまり見えなかったかなぁ。
終わり方もちょっとアッサリしすぎな気もする。
でも面白かった。やっぱ役所広司いいなぁ…

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.6

ずっと観よう観ようと思ってなんだかんだ観てなかった。

真琴の行動に「ああバカ!!!」と思っちゃうけど、回数制限とか影響とか考えなければ、確かにバカスカタイムリープしちゃうかも。
最後の30分で「ええ
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

サマーウォーズ大好きなんで観に行きました。

まあ普通に面白かった。
お母さんが死んだ時のまま止まってしまったすずが、「U」で竜との出来事を通して死んだ母親と同じことを選択するっていうのもそれなりにう
>>続きを読む

不能犯(2018年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

観る前は「確実な証拠を残さず人を殺す男を追う話」かと思ってた。
マンガ原作だと知って、原作ちょっと読んで「あーこういう話ねー」てなったので、気軽には観れた。

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビが出てくるミステリーとは思ってなかったので、「え、これミステリーじゃないの?」と思ってしまった。

中村倫也も早々に退場して結局ゾンビ化してるし、原作だと説明があるらしい、テロを起こした奴らも謎
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「ジョーカーは如何にジョーカーになったのか」っていうのはいくつかパターンがあるのは知ってるけど、これはこれですごく良かった。
悪のカリスマになる流れも綺麗だし、ちゃんとバットマンに繋がる余地も作ってる
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.5

面白かったけど、なんとなーーーーく展開読めてしまった
エンドロールでの八角の語りはなるほど、と思った

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー的には王道(伝記的な映画だから王道もクソもないが)で、起承転結しっかりしてて観やすかった。
ゲイというかバイなのは知らなかった、それはそうとポールクソだな?

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

こう言う映画は好きです。

前情報はほとんど調べないまま観たんですが、観る前からタイトルは皮肉だろうなと思いました。
実際クソ皮肉でした。
シャバの空は広いけども…

中盤、ツノダくんとミカミさんが電
>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

原作を何度か読んだことがある。
ミステリー、サスペンスというよりかは「在り方」というか、「マリアビートル」で問われる「なぜ人を殺してはダメなのか」みたいな、倫理的なお話だなと個人的に思う。
映画の雰囲
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

亀梨くんの柄シャツを観る映画。
詳細わかる人いたら教えてほしい。

途中まではまあそれなりにホラーなんじゃん?(ホラー映画に明るくないためよくわからん)と思いながら鑑賞。
恋愛要素いらねぇだろと思った
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

原作もアジカンの「ソラニン」も好きで、実写はどんな感じかと観たら想像以上に刺さった。
芽衣子の歌う「ソラニン」は、ちゃんと素人感がありつつ、まっすぐ届く感じ。
改めて観てみると、単なる別れとか恋愛とか
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初は不器用な青年って感じだったのが急に暴力的になったのが「?」だったけど、補導されたことあるって言ってたし元からそういう性格だったってことなのかな

観る前は「悪徳警官の話」と思ってたけど、もっと根
>>続きを読む