ぱちをさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なんか、、、すごかった
感想を言語化しきれない、ちゃんとした感想を書くには時間がかかりそう
明るい狂気のホラーを感じた
彼は今後どう生きていくのか

アメリ(2001年製作の映画)

3.5

小学生ぐらいの時に母親が借りてきたのを観た記憶があるんだけど、その年齢で見ちゃダメだろ

大人の少女漫画って感じ

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

主で追ってるやつが真の黒幕だった、てシーンは「お前やったんかーい」となるけど、結局なにが言いたいのかよくわからん映画だった
親父の復讐ってのはわかるけど

なにより、マジックってよりもファンタジー感強
>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

前作を観てからあまり間をおかずに観たせいかわからんけど、どーしても前作のがキレイだったかなーと思ってしまった。
CGもなんかチープな気がしてしまい、話運びもなんとなく「へー」て感じだった。
「一回辞め
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

友人にオススメされて。

途中までは「恋愛映画かな?結局同じ運命になるみたいな話?」と思ってましたが、そんな浅いテーマではなかった。人生の話。
タイムトラベルさせてどうこう、て話は結構王道なテーマな気
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.7

約1時間半でサクッと観れて、「The 洋画」て感じのSF映画。
シリーズモノという認識だったけれど、この一作で充分綺麗に収まっているので観終わっても気持ちが良かった。
都市伝説が実は本当で…というのは
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

正直「前評判でハードル上がってるし泣けないで終わるんだろう」と思ってました。普通にガッツリ泣いた。

健気。誰も悪くない。切ない。優しい。
寂しくて絵本の中に入れたのに、別れなくてはならないとなった時
>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

2度と地上波で観れないだろうし、アマプラでももうすぐ観れなくなってしまうようなので鑑賞。原作は未読。
芸能界ってここまで極端ではないにしろそういう世界なんだろうなーと感じた。
リリコの本性が暴かれ地に
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

前々から気になっていたけれど、やっぱまあサイコパス味溢れる映画でした。
ただ、若槻がなんかかなりビビってるというか、当事者ならそりゃビビるんだけれども、すべての行動で悪手悪手の連発みたいに見えて「はよ
>>続きを読む

凶気の桜(2002年製作の映画)

3.1

江口洋介がカッコいい。市川がついてっちゃうのも分かる。
大筋は分かるんだけど、エンドロール前後とか、市川の逮捕(洗脳?)とか、よくわからない箇所も。
山口と兵藤の刀と銃は、日本vsアメリカの暗喩だった
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

登場人物のほとんどは、そのバックボーンに言及されない。なぜフィンランドに来たか、日本では何をしてたか、友人関係はどうか、など。
無料でコーヒーを出したり、初対面の日本人を泊めたり、異言語でも意思疎通で
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

中学生ぐらいの時に一度観ていて、視点の切り替わりがすごかったことだけはよく覚えていたけど、内容はわりと忘れていたので再び鑑賞。
大泉洋はどんな役でも「大泉洋だな!」て感じするけど、神野という役はハマり
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

4.0

毎年夏になると観たくなる。ヒーロー見参。
漫画の実写化の一番の難点はキャスティングだと思いますが、これはマッチしすぎ。強いて言えば竹中直人が若いかなあ、ぐらい?
supercarの主題歌も、作中のBG
>>続きを読む