杉田玄白さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

杉田玄白

杉田玄白

映画(296)
ドラマ(0)
アニメ(0)

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

-

ゴールはわかってるけど
そこまでどう行くか考えながら
見るのが楽しかった。
最後の、やっとって感じで良い。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

-

これめちゃくそ好き。
なんていうか、静かに
でも確実に変化する人間の人生を見た感じ。
切ないな。

ペット2(2019年製作の映画)

-

まじで可愛い。
それだけでいい。
あんなふわふわもちもちの可愛らしい
動物たちが頑張ってる姿、癒しが凄い。
いい息抜きになった。

疑惑の影(1942年製作の映画)

-

だんだん引き込まれて展開がきになる。
白黒映画好きだけど
人の顔が見分けつかなくなる瞬間がある。
誰々と喋ってると思った!
みたいなことが毎回ある。

俺たちは天使じゃない(1989年製作の映画)

-

ユーモアがあって、面白い。
でも、見ててほっこりもする。
展開読めても面白い映画。

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

-

最後結構意外だったけど
トイストーリーらしかった。
やっぱり見てて楽しいな。

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

-

いいいいいいいい良い!
相変わらずワクドキだし、
ひとつひとつの動作がずっと見てられる。
滑らかだなあ。
4楽しみ。

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

-

ほんまにワクワクドキドキするね。
面白くて楽しい。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

-

最後、頑張れー!
って応援しながら見てた。
短くて端的で見やすい良いお話。

くまのプーさん/ルーの楽しい春の日(2004年製作の映画)

-

新しいからキャラクターの動きとか
ふわふわ感がちょっと損なわれてるのが
もったいない。
でも相変わらず可愛い。

くまのプーさん(2011年製作の映画)

-

可愛いな。
それぞれのキャラクターの
一番気に入ってる声になれば良いのにな。

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

-

大好きすぎる。
YouTubeに上がってる話が
完全版になって詰め合わさってる。
ピグレットのとティガーの話が
めっちゃ大好き。

くまのプーさん/完全保存版 II ピグレット・ムービー(2003年製作の映画)

-

ピグレット可愛いなあ。
プーさん大好き芸人としては
ピグレットの声に違和感。

キャビン(2011年製作の映画)

-

ホラーなのか、?
話が小説か漫画みたいだな。
最後30分見ようか迷うくらい
中盤画面暗すぎる。
スマホに自分の顔映りすぎ問題。
最後ヒッチャカメッチャカしすぎて
よく分からんかった。

くまのプーさん/クリストファー・ロビンを探せ!(1997年製作の映画)

-

だいすき。一言一言が、
狙って言えない深さがある。
可愛くて癒されるし、
勇気とかそういう感情を思い出させてくれる。

ミスト(2007年製作の映画)

-

終始B級っぽさを感じたけど、
最後は言葉無くすよな。
余韻がやばい。

シンデレラ(2015年製作の映画)

-

良いお話だ。
美しくて、義理の母の役の人
良い意地悪感でてる。

サイコ2(1983年製作の映画)

-

カラーの続編、なかなか良かった。
自分がこんなのされたら
もう何が何だか分からなくなって
頭ブッ壊れるだろうな、
と思いながら鑑賞。

サプライズ(2011年製作の映画)

-

びっくりするくらい面白くなかった。
一度面白くないって思うと
そこからずっと興味なくなるから
めちゃくちゃ長く感じた。

アラジン(2019年製作の映画)

-

良いね。
アラジンの顔がジャニーズWESTの人と
ケミオを足して2で割った感じなのが
終始気になりながら鑑賞した。

サイコ(1960年製作の映画)

-

サイコだなあ。
殺される時の感じが面白い。
この映画気に入った。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

-

松岡茉優ハマってるね。
なんか見たことある気がする
って場面多かったけど
それだけ原作のイメージとシーンが
合ってたんだね。
綿矢りさ好きだから観れて良かった。

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

-

ラストにまたあの音楽が流れて、
心にズドンとくる感じ。
ただただ静かに観ていた。

ロリータ(1962年製作の映画)

-

めっちゃ面白かった。
最後まで見てから、もう一回最初を見直すと
めちゃくちゃ面白いな。
歪んでる愛が気持ち悪い。

タイピスト!(2012年製作の映画)

-

展開がわかってても
可愛くて素敵。
主人公が可愛い。

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

-

食人系は心して見ないとやばい。
でもこれは出てくる人がみんな綺麗だから
見やすかった。
ちょっと好きかもしれない。

ビートルジュース(1988年製作の映画)

-

世界観が好き。
パキパキした色や、ユーモラスな表情と音。
見てて笑っちゃう感じ。

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

-

万華鏡みたい。
映画館で見たら酔いそう。
すごい俳優さんがいっぱい出てくるだけで
うきうきするし、すごい力を操る姿は
とてもかっこいい。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

-

久々にコナン。
洋画の暗いのばっかりやったから、
初心に返って良かった。
強い男ってかっこいいな〜

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

-

いやあ面白い引き込まれる。
それにしても女怖すぎる。
視聴者全員が女を敵だと思って見てるだろうな。

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

-

好きだ。
自然はもちろん
何より出てくる全ての音が良い。
ビアジオかわいいな。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

-

昔、友達と苦労してやり遂げたことって
なんでそんなにそれにこだわってたんだろう
って思うことが多い。
でもそういうのって内容よりも
やり遂げることに意味があるんだよねきっと。

マザー!(2017年製作の映画)

-

怖い。主人公の心から怯える姿が
辛かった。家があんなことになって
夫も頭おかしくなったときの主人公。
演技を超えてリアルだった。
本当の叫びって感じ。