QMさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アメリ(2001年製作の映画)

2.5

映像と音楽がおしゃれ。
ストーリーは、、上映後何年か経ってからdvdで見た初回からかなり時間が経って再度見てみたが当時と同じ感想。集中力がもたない。。

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

2.5

1と比較してアダムスファミリー以外の人間が多数登場、屋外シーン増加。その分あのファミリーのお家の雰囲気は軽減されたかも?個人的には赤ちゃんのキャラがはちゃめちゃ過ぎてなんだかなーという感想。1の方が俄>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.0

子どもの頃ぶりに見たけどやっぱり好き。当時からウェンズデーが輝いてみえてた。ハロウィンであなたは仮装しないの?って聞かれた時に「殺人鬼よ。普通の人間と同じね」って(笑)

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

2.5

学生時代にもdvdで見て以来。当時もよくわかんな…と思ってたけど今回も大して感想変わらず。
直球の家族愛ストーリー。クリスマスというきっかけなしにはもう観ないだろう…。
ちっちゃいおじさんのシーンで流
>>続きを読む

オレの記念日(2021年製作の映画)

5.0

・先日の元大臣による「死刑はんこ」発言にもやっとしていて時々思い出す。あのおじさん自身が出世ルートにいないことをボヤいただけなのだそうだが実際法務省主幹の重要イシューは沢山あって。そのひとつとして袴田>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.0

冒頭のマーラの語りからパンクな感じで惹きつけられたのだが最終的には「…?」
アメリカンドリームというよりは社会への復讐のよう。生まれついた家庭環境、性別などいわゆるガチャによる負の連鎖を断ち切る一発逆
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.5

なんかベタな感じの映画がみたいなーと思って初見してみたが(自分がいまいち入り込めないタイプなのでこういう時には恋愛モノに自然と手が伸び作業したりしながらみる)単におとなの恋愛というだけでなく子どもたち>>続きを読む

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

2.5

うーーーん。他のレビューが良すぎて自分とのギャップに苦しむ。。

スティング(1973年製作の映画)

-

まったく集中力続かず。。。
お馴染みテーマソングが最後にとてもしっくり。

パリ13区(2021年製作の映画)

2.7

これみた後に『エヴォリューション』をみたら、こちらのことをすっかり忘れてしまっていた。

エヴォリューション(2015年製作の映画)

4.0

もっとグロくて怖いのかと思っていたのでもっと早く見ればよかった。幻想的な……と形容すればそれまでなのだが、作品の中でモチーフ的に使われたヒトデについてwikiを読んでみたらなんだかもっと色々ありそうだ>>続きを読む

インテリア(1978年製作の映画)

2.7

ベージュとグレーの世界。
自分の理解が及ばない角度での"シックな皮肉"なのかもしれないけど、最後の止めをさした本人が美しい物語として思い出書き留めてるの怖い。。それも母親譲りと言うことなのか。継母の強
>>続きを読む

A2 完全版(2015年製作の映画)

5.0

みてる間ずっと改めて直接的に事件に関与した人達をあんなにばっさり死刑にするには早すぎたのではという気持ちが浮かんでくる。税金の無駄遣いという人をよく見かけるが中長期でほんとに節税になっている?そういう>>続きを読む

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)

3.8

宮台真司だったかが「ソイレントグリーン的世界」と形容していたのを聞いてブックマークしていた。偶然にもいまは舞台設定の2022年。今年もそろそろ終わりに近づくなかこれはギリギリ年内にみれてよかったな。>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

2.8

2021年のマイベストとなったヨハンヨハンソン『最後にして最初の人類』の劇場体験がインパクトありすぎたこと、それから大好きな漫画『異国日記』で槙生ちゃんがおすすめしていてそろそろみねば2022が終わる>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

2.5

ララランド的な・・・・・?



毎朝やってるのはラジオ体操なんだろうか。かけてるラジオが良い。あれ欲しい。

JSA(2000年製作の映画)

4.0

深澤真紀さんが某番組で「ソンガンホ好きなのにこれ見てないのーー?!?!」とおっしゃっていたのをみてクリップしていた。脚本すごすぎ、、巧み、、命の恩人なのはわかるけどなんで親友になっちゃったのかは急展開>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

3.8

元凶をここまで最後まで明かさず、なんとなく問題がありそうな不穏さをにおわせつつ、淡々とした生活を笑いを交えながらなんとか最後まで耐えさせるとこ、韓国映画っぽいなぁ。。
「82年生まれキムジヨン」の感覚
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

4.0

先生のラストのシーンは見てる方がちょっとショックというかダメージをくらうくらい、やや乱暴な描写のように思えた。あんなこと言うか?偏見や宗教アレルギー (子どもより大人の方が強いから) の表れなんだろう>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

3.5

たまたまレビューをみてみたら、直近の投稿多っと思ったら結構あちこちで上映中なのか。確かにこれは映画館でみたいわ。
そのシーン撮りたかったんですよね?というのの連続でミュージックビデオのよう。この時代っ
>>続きを読む

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.5

とんでもねぇものみたなという感想。

ブラームスのVn協奏曲、しかも好きなカラヤン&ムターをこんな形で聴くことになるとは。

最初、絵と音楽でPower of the dogじゃんと思ったら同じジョニ
>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

3.5

・カルトの話題豊富な毎日なので。宗教、カルト関連作品として色々な映画や書籍があちこちで紹介されているなかで最も期待していた本作。

・今回の騒ぎの当事者のところ含め国内の新興宗教では確かに女性が家庭や
>>続きを読む

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

3.5

・昨夜リコリスピザを見た流れで鑑賞。たまたま両方70年代が舞台ということもあり、脳内で色んなストーリーの断片が入り混じって大変混乱した。もうひとつの混乱要因がフィリップシーモアホフマン演じるスコッティ>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.3

評判が良いのに近隣の映画館では割とすぐに上映期間が終わっちゃったので、帰省した時地方でみようかななどと考えていたが、ふいに都内でみれた。この監督の作品はマグノリアとパンチドランクラブしかみたことがなか>>続きを読む

劇場版 荒野に希望の灯をともす(2022年製作の映画)

4.9

亡くなったニュースで中村哲さんのことを知り、漠然と凄い方だったのだと認識していた自分のような人は多いと思う。彼のやってきたことはもちろんご本人の著書 (たくさんある) を読むのが一番だと思うけど、映像>>続きを読む

HOMECOMING: ビヨンセ・ライブ作品(2019年製作の映画)

4.0

先日みたJLoのドキュメンタリーと同じような感じかね?と作業BGM的に見始めたのだがとんでもなかった。こちらは2019年、あちらは2022年。ちょっと、ビヨンセに影響されちゃった?!とこちらが気まずい>>続きを読む

浮草(1959年製作の映画)

3.5

大雨の降る小道を挟んで軒下で夫婦喧嘩するシーン。映画だからできることよなぁ。
小津作品にしては展開が派手な印象で、ハラハラしながらみる感じも新鮮だった。

男は何やってもOKで女はその尻拭いをするのが
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.0

みてる間はいろんなことを考えるのだけど、終わった時に自分としての結論なり考察がなにも残らなかったという珍しい体験。特に悪い意味でもなく、透明というか。日々Twitterで見ていることの上澄みをちょっと>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

3.0

なぜショパンのエチュード……

「マネーショート」とかと一緒に見てみると面白そう。

先日JLoのドキュメンタリーをみた流れで視聴。

ジェニファー・ロペス ハーフタイム(2022年製作の映画)

3.0

ジェーンスーさんがお薦めしていたので。

まず、恐らく他の多くの非英語ネイティブ者同様に米メディアがこれまで人種や身体的特徴をネタに彼女のことをあんなに堂々と卑劣に扱ってきた事実に驚いた。ウィルスミス
>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

3.5

早坂文雄。舟漕ぎの女性や若狭の歌うメロディが調整音楽に慣れた耳にはあの世の音楽に聴こえる。どこまで落ちてくの?そんな音に留まるの?みたいな先の読めなさにぞくっとする。

戦後8年に日本の作品としてこれ
>>続きを読む

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.0

漂っている雰囲気が良くて有名俳優がたくさん出てくるが、芝居臭さが気になり。作品全体にオダギリジョー近辺のあのシュールさをまぶしていたのだな?と気づいたのは最後の最後だった。オダギリがあまりに自然すぎな>>続きを読む

ジョーン・ディディオン: ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド(2017年製作の映画)

-

ジョーンさんが話す時の身振りが独特。大きなジェスチャーの割に表情は (年のせいか?) 変わらない。長年連れ添った彼女の同じくライターである夫は日常的に彼女の話を補足したり翻訳したりしてくれていたそう。>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.0

音楽に注目!って言われると見たくなくなるので、そのうちにと思っていた。iPodシリーズ販売終了のニュースがあったこのタイミングでみることになろうとは…その偶然に胸熱。
今じゃ1人で喋ってる人みればあー
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.7

最初はこれはコメディなのか?ホラーなのか?って思いながら見てたのが最後はリアルなのか・・・?ってなった。

世界でどんどん高齢化が課題となる国や地域は先進国から増えてるわけで、その割にはわかってないこ
>>続きを読む