SANSUさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

SANSU

SANSU

映画(553)
ドラマ(3)
アニメ(0)

RRR(2022年製作の映画)

5.0

全編パワーが凄すぎて好きなシーンがめっちゃあった。
ダンスシーンよかったなぁ馬と車が並走するとこも炎のなかから出てくる2人もひとめ惚れするシーンも全部良かった。
エンドロールもよかった。
西洋の文化、
>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

-

音楽最高や〜
ビクターおい!てとこ多いしエミリーかわいそうだけど、人間色々不条理なことするもんかな、とも思う。
骸骨ってすごい好きだな〜死者の国があんな感じならいいな

コンスタンティン(2005年製作の映画)

-

あほみたいな武器たくさん出てきてスーツのキアヌはかっこよくて世界観が謎でなんかよかった。国が不明な感じ。
すごいチェンソーマンだぁ

セインツ -約束の果て-(2013年製作の映画)

-

デヴィッドロウリーとルーニマーラの相性の良さすご!
音楽の使い方がいちいち好きだ。

天気の子(2019年製作の映画)

-

新海誠の狂ったところが全面に…
本人たちが幸せならそれでOKです!!!

最後にして最初の人類(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いろんなものを思い出す。
音楽はテネットを、このゆっっっくりしたテンポ感はアピチャッポンを、世界観としては三体やラ・ジュテを…
胎児期が20年?!て思ったけど、昔に比べたら今も信じられないくらい長生き
>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最高に好きなピノッキオだった。
デルトロの味がするのにちゃんとピノッキオなのすごいねぇ
最後がやっぱりめっちゃ好きで、絶対いつかはやることやって死んでいくってとこになんか救いを感じる。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ちっちゃいすずめちゃんがわんわん泣いてるところがもうあかんかった。
辛い頃の記憶があんまり残ってなくても、ずっと周りと違う言葉喋ったり、お母さんの職業目指したり、色々折り合いがついてなかったんだろうな
>>続きを読む

ディーバ デジタルリマスター版(1981年製作の映画)

-

これめちゃベイビードライバーじゃない?
倫理観スイッチ切って観たらすごいギャグ映画な気がしてきた。
冒頭オペラシーンとカセット聴いてうっとりのシーンとカセット破壊されて泣いちゃうシーンとデートが良かっ
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

-

どこにも行けんしなにがしたいかもわからんしそのうち若くもなくなっていく…うう
これ絶対迷子になるよなぁてとこでやっぱり迷子になっててもはや愛おしかった。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

5.0

AKIRA!!!!!!
やっぱジョーダンピールは信頼できる。飛行物体のデザイン良すぎる〜〜使徒?
IMAXを手持ちで撮影するホイテマはこの映画嬉しかったんじゃないかな〜
タラのジャンゴ的な復讐感あるけ
>>続きを読む

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

5.0

すごいよかった〜〜
パンちゃんかわいい!ドクターヘドかわいい!!
キャラが登場する時のアメコミ感がすごく好き

ストーカー(1979年製作の映画)

-

良い!
特殊な設定とか映像効果じゃなくて、そういう世界に生きてる人間でSFを作ってる感じがすごく良い。
演劇っぽい形態でもSFできるっていう凄さある〜原作読もう

マルケータ・ラザロヴァー(1967年製作の映画)

-

冒頭から痺れちゃった…こんな映画観たことない!!
自分が知らない時代のことを内側から直感的に描くって素晴らしすぎんか!
羊は救われるべき民草の隠喩ってことかなぁ?
衣装がアマデウスの人と一緒なの納得だ
>>続きを読む

逃げ去る恋 4Kデジタルリマスター版(1979年製作の映画)

5.0

たかが世界の終わり、と並んで、個人的op最高映画だった。
ダージリン急行感…?ウェスアンダーソンってトリュフォー好きそう

家庭 4Kデジタルリマスター版(1970年製作の映画)

-

フレンチディスパッチの学生運動の章と同じ構図!
勝手にしやがれ!
いつのまにかアルフォンス定着してて笑った

夜霧の恋⼈たち 4Kデジタルリマスター版(1968年製作の映画)

-

めっちゃ笑えたし、角川シネマでみんな笑っててほっこりした。
ネクタイかわいいな〜
このくらい職業転々してみたい。

アントワーヌとコレット/二十歳の恋(1962年製作の映画)

-

ドワネルがあたたかい家庭の味を知るのはなんか泣けた。
結果若干ストーカー行為に走ってしまうのももはや愛せる。
最初ベルリオーズの演奏会で相手に出会うって北村薫かと思った

⼤⼈は判ってくれない 4Kデジタルリマスター版(1959年製作の映画)

5.0

最初から最後までかんっぺきだな!
これが即興的要素満載で撮影されたのすごい。何回でも観たい大好きな映画になった。

天国の日々(1978年製作の映画)

-

なんかすっごい変な映画だ?!
映像の美しさだけで90分最高ではある

ジャバーウォッキー 4Kレストア版(1977年製作の映画)

5.0

すごく頭が悪い進撃の巨人だ!!
中世て実際このくらいグロくてエグくて人権がない人にはとことんなくて、という感じだったのですかね
呼び鈴鳴らすと人の首が締まるシステム、考えたやつエグいね…
冒頭の顔芸も
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

-

めーちゃ面白い!!
ヒリヒリ感味わいたいというより、繰り返される会話に爆笑したい
デスプルーフの俳優が出てて嬉しかった〜
オープニングから章立て形式までやっぱりタランティーノ愛だ〜

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

-

歩道の向かい側で意思疎通しながら歩くの、LIONで観た!これの真似だったりするのかな?たまたま?

最初すごい変なロードムービーかと思ったらめっちゃ普遍的なテーマだった…

ライトスタッフ(1983年製作の映画)

-

エンドロールのチャイコのVnコンチェルトにそっくりのあの曲は一体?!
ロシアとの競争の映画のエンドロールがあれってなにかを示唆してるの?

サムシェパードが良い
紅の豚的なメッセージ感じる〜
TGMの
>>続きを読む

コングレス未来学会議(2013年製作の映画)

-

2、3本のジャンル違う映画を一気に観たくらいの衝撃が…!
アニメ部分のラリ感、相当好き。
レムの原作も読む!

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

アツい!!アツいよーー!!
アクションかくあるべし!!
マーヴェリックがジョセフ・ジョースターにしか見えなくなった
長生きしてほしい。

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

5.0

画面の美しさすごい。何故か何回も観たくなる。
ヨルゴスランティモス感ある〜

トップガン(1986年製作の映画)

-

完全に子供の感覚でパイロットやってたマーヴェリックが大人の顔になるのが良かった。
BGMが同じすぎてもはや覚えたわ!

全体的にジョジョ第二部的なテンションだったなぁ〜太陽ぎらぎらな感じが良い