Ryoheiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.3

オチが最高すぎる。
映画ってラストカットが全てだなってよく思う。
「インセプション」とか「ゆれる」とか「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」とか「ソウ」とか、忘れられないラストカットを作れた映画が優勝っ
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.6

めっちゃ寝た。
映画館で見逃し、ようやく見放題に入ったので観たすぎて仕事帰ってきて深夜から見始めるもんだから毎回途中で寝落ちして、結局4回観た。
映画館で観とけばよかった〜!!
迫力も全然違うかったや
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.6

野村萬斎の低音ボイスに家が揺れた。
半沢直樹軍団総出演で安定の面白さ。
物語が濃密複雑軽快でちょっと気がそれると何喋ってるのかわからなくなるほどテンポが早かった。
それにしても池井戸潤はネジ好きねぇ。

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.5

冒頭の物語の掴みが弱く、
よくわからないテンションで進むストーリーに面白いって思うまでにやめてしまいそうになる
ストーリーの展開が唐突なものが多く入り込めない
倉庫に連れ込まれてのダンスは特にノリが合
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.8

[何をやってもキムタク]ということわざがある。
これは、1発でその人だと分かるオーラがあるという意味である。
たぶんキムタクはホームレスの役をやってもオーラを放ちモテてしまう。
マイケルジャクソンみた
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

3.8

「素晴らしき映画音楽の世界」がすごく良かったので、こちらもずっと見たいと思っていたドキュメント映画。
でも、編集的には映画音楽には敵わんかったなぁ。
なんだろう映画音響ってすごい枠組みがデカすぎて、面
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.2

いやー蛾は気持ち悪すぎるやろー!!
トラウマなるわ!
エマストーン版はオリジナルアニメ版のクルエラより、綺麗で人間の心がありそうなキャラやったけど、2から変わっていくのかな?
なんか実写映画になると感
>>続きを読む

ミッチェル家とマシンの反乱(2020年製作の映画)

3.8

Filmarksの評価に若干期待しすぎた感はあったけど、一瞬も停滞することのない展開で最後までずっと楽しかった。

「スパイダーマン: スパイダーバース」と「LEGOムービー」の製作陣が作ってると知っ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

綺麗とキモいが両立しているキモい作品!
意外とトラウマにはならなかったのは、宗教やドラックと全く縁がないからかな。
普通に気づくやろ。
それやったら絶対あかんやろってことをどんどんやっちゃう部外者はそ
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.4

単純でわかりやすい脱出映画。
真剣に見るタイプじゃなく、暇な時に流しとくのにちょうどいい。

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.8

好きだー!

すばらしい脚本!

コロナで撮影中断してたみたいやけど、そんな厳しい状況が作品のストーリーともリンクして、演者や制作チームの感情をより特別なものに押し上げていたのが伝わる。

未来の『映
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.4

マーゴットロビーかわいい!
チャーミングで可愛いし、優しさが溢れ出してる!

でもヴィランとしては、憎めなすぎ!
闇の部分が表情や目からほとんど感じられない!元々そういうキャラ?
多分、マーゴットロビ
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

3.8

見たいと思ってずっと見れてなかった映画。

ちょうど最近、大量の人をゴミのように殺したいなぁと思ってる人におすすめ☆

全編POV視点で主人公になれる。
そしてそのギミックをストーリーにもうまく使って
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.5

前作とテイストが全然違う。
逃げ方がワイルドスピード!
闘い方がマッドマックス!

ラストも鬼畜で容赦ない感じが減って、もうちょい攻めて欲しかったなぁ。

ゾンビ達の動きは相変わらずいいですねぇ!

キャラクター(2021年製作の映画)

4.5

あり得ないような脚本もリアルに演出して映像に落とし込んでしまう永井監督が1番の狂人かもしれない。

演者も素晴らしい。
特にFukaseは、これ以降、音楽番組とかで見ると怖く感じるくらいの怪演だった。
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.3

細田監督の作品は好きなので、毎回公開してすぐに見に行くが、今作はあまりハマらなかったなぁ。
ベルって名前で美女と野獣の演出オマージュしたらもうそれってディズニーの美女と野獣やん。

映像美はもちろんす
>>続きを読む

あの頃をもう一度(2021年製作の映画)

4.3

かなりいい。
音楽と動きだけ。
言葉なしで表現するアニメーションは、
ディズニーの真骨頂!

たった7分で起承転結がしっかりしていて、伝えたいことが分かりやすい!
さすが!

s**t kingzっぽ
>>続きを読む

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

3.9

自分がリモコンで主人公の行動を選択して進めるストーリー。

ネトフリがこんなインタラクティブ映画を作ってるなんて知らなかった。!

人生は2択の連続である。

過去の選択は変えられない。

自分が操作
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.7

アンディと同い年。
トイストーリーは小学生からずっと劇場で見てきて、社会人になって初めて一人暮らしをした。
実家にずっといたぬいぐるみやレゴ達も全て置いてきた、そんなタイミングで劇場でこれを観た。
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

4.8

トイストーリーで1番好きなのは3って言う人が多いけど、私が1番好きなのは2!
というか現状ピクサーの中で1番好き!

1と2の公開時期が4年空いてるんやけど、当時小学生だった自分にとってその4年で世界
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.6

おもちゃに感情を与えて物語を作ろう。
はい。もうその発想で勝ちです。
この作品の前身となる「ティン・トイ」という短編アニメーションからCG作品ならではの面白さが溢れてました。

そして名前に負けないト
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

4.1

当時はこんな世界になるんかいなって思ってたけど、今見るとなんか遠くない未来に思えてしまうのがすごい。
10数年でここまで世界が変わるんだから、自分たちの老後が楽しみですね!!!


台詞を極限まで減ら
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.8

冒頭のじーちゃんばーちゃんのシーンだけでご飯三杯はいける!
そして後半の記憶はすぐ消えてしまい、毎回初見のように楽しめる、2度美味い作品。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.2

この監督の作品はとにかく万人の感情の隙間にうまーく入り込んでくる。
あーそういうことあるよなーとか、そういうことだったのかと納得してしまう。
教祖様だったら信仰しちゃうやつ。
あぶない。あぶない。
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.0

”悲しみは何のためにあるのか“

初代モンスターズインクの監督。
すごく面白い視点で物事を観れる人なんだなぁと改めて思った。
これを子供の頃から見てたら心理学に興味を持ちやすくなりそう。

日本語訳が
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.5

OP大好き!
ラストのサリーがブーの部屋に入ってからの展開は何回見ても泣いてしまう。
細かい表情だけで泣かせたられるくらいCG技術が発達したんだなぁと思った作品。

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.8

2分の1と同じ監督さん。
これなら続編作る価値ありって思えた作品。
続編というよりもエピソード1的な立ち位置だけど。

しかし何回も見返している初代には敵わん。

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.6

なんかやけにピンポイントでリアルな感情の話だなと思ったら、監督自身が1歳の時に父親を亡くしてて、自分たち兄弟の関係からインスパイアして作った作品みたい。

子供の頃に夢で見たのかなぁって思うような不思
>>続きを読む

僕はイエス様が嫌い(2019年製作の映画)

3.7

あーびっくりしたー。
心臓止まるかと思った。

奥山大史監督は奥山由之監督の弟さんなんですね。子供の頃から独特の視点で物事を見れる家庭だったんだろうな。

ほとんど台詞はなく、何気ない日常会話と共に綺
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.3

最新作のコナンを鑑賞後に観ると、こういうのが謎解きだよなぁ〜〜ってなる!
最初なんか難しそうだなぁ〜から
段々ハマっていく感じ
そして納得の結末。
全ては主人公は嘘をつけないという設定がミソ。
最後に
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.5

今回は意外と無茶な展開が少ないなぁと思っていたら、終盤にめちゃくちゃ畳み掛けてきた!久しぶりに灰原に目が行く作品で好きです!
映画後に友達と笑うのにはピッタリ。
アクション押しが最近の流行りやけど、昔
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.7

朝起きたら上野樹里になっていたい人生だった。

韓国版「世にも奇妙」って感じ。

冒頭10分の掴みで、ちゃんと掴んでくれる映画は好きです。

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.6

コロナ禍で撮影したの?って思うほど、スケールの小さい撮影の映画やった。

ただ、その限られた場所でこれだけのストーリーを展開させるのは舞台を見てるようで面白かった。

シャッターアイランド的な落ちかと
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

4.0

電気なくなったら生きていけません!
ってことが痛いほどわかった。

映画「127時間」や「くちびるに歌を」ほど、エンディング後に冒頭の印象がガラッと変わることは無かったが、1周見ただけでわかる伏線が最
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.7

今となっては当たり前の照明技法、カメラワーク、よく見る構図、演出。
それは、この映画が与えた影響が大き過ぎたからであって、みんなが真似をしていったからなんだろうなぁ。

それでも、ドンは本物のマフィア
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.0

なんてことない休日の夜に視聴。

なんだろうねこの空気感の良さ。

フィンランドに行きたくなるね。

印象的なカットがいっぱいある。

人生ってハラゴシラエなのかな。

美味しいもの食って、

気の合
>>続きを読む