れいさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

4.0

自由が自由であることと他人が自由であることは違う、自由って、そうでない環境と背中合わせ

音楽が!かっこよすぎる★

(2020年製作の映画)

3.0

忘れられない人は誰にでもいるから、ありがとうって思って、泣いてる人がいたら抱きしめる

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

4.0

面白い😂
お母さんがずっと声出して笑うから恥ずかしかった1番うるさかった

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

4.5

死の魅力に取り憑かれる少年と生をめいいっぱい楽しむおばあちゃんのおはなし

メリーに首ったけのなかでメリーが絶賛してた映画

もうね、全部全部よかった!!!はなまる

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

-

フレディさん歯出てるの知らなかったよ

プロジェクター良かった◎

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

人にはその人なりの形があって、歯車が合い始めるまで、期待に反した膨大な時間と予期せぬ経験が必要だったりする

一人暮らしをはじめてもう5年目。一緒に過ごした日の心ない言葉を恥じ、気づかなかった愛を拾う
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-

なんか観ちゃった笑
いろいろあったけどやっぱ東出くんの顔好き
朝子ちゃんみたいな女の子.....うん🥲

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

それはそれは、夢で溢れるハリウッドへの愛
と同時に現実逃避、苦しくて素敵なお伽噺

タイムスリップをありがとう
ブラピが本当にヤバイよ❤️

恋人まで1%(2014年製作の映画)

-

男の人って本気モードだと全然違うよね
ぷんぷん

パターソン(2016年製作の映画)

4.0

こういう毎日を大切にしようと思える映画作ってくれた人たちほんとにありがとうございます♡ マーブィンかわいい... ココもよく意味わかんないところで吠える

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

-

l have loved you と Look what we made が愛おしくて切なくて悲しかった... これからの授業現在完了だからこれ例文にだしちゃお!

メジャーリーグ(1989年製作の映画)

-

大好きな主任のLINEアイコンがこのチャーリーシーンだったから観てみた。脇腹のお肉とかたまにの笑顔とかほんと可愛いの... 失礼だけどめちゃ可愛いの.... あの顔で苦いと辛いが苦手なのも反則すぎるよ>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

-

雪が降ってたから#おうち時間

眠くなってうとうとしながら観ちゃって
起きたときの世界観の変わらなさがよかった

コーヒーとシガレッツのモノクロでの映え方が素晴らしいい

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

面白かった!カメラワークがすごく好き
心動いたけどきっとこれからも例えば東京のホームレスを見ても無関心な顔して通り過ぎることしかできないだろうな〜と思う。無力。そんな私の"臭い"はどんな臭いですかダソ
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

-

ダンスダンス♪な作品だと思わせといてしっかり風刺的な余韻を残すアメリカンニューシネマなところがたまらなかった!

オープニングと電車のシーンのためになにか犠牲にできる

あとはビー・ジーンズをはじめと
>>続きを読む

アニー・ホール(1977年製作の映画)

-

恋愛って単純なのか複雑なのかわかんないな

最後のシーンにやられたけど個人的にこういう男の人は嫌だ笑 

でも良かった!ただのある二人の恋愛劇だけじゃなくて、いろいろと、深かった

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

検索したらいろんな人の考察がでてきて面白かった!コロナもそうだけど、やっぱ人間が1番怖いのかもしれない。観てるとき2回もイヤリング取れて呪われたかと思ったよ〜 フッハッ!

万引き家族(2018年製作の映画)

4.5

この120分はもう、日本の文化遺産で良いのではないでしょうか

「おねしょには、塩」
なんて聞いたことないのに、懐かしかった。
針はいつも危ないし、よく喋る男はダメだと盛り上がる。どういう五感をしてい
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

-

そういえばまだ4も5もなんも観てないんだったよ...アメトークみてたら観たくなっちゃったんだよ....

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

犯罪は社会が作る

可哀想って感想、すごく分かった。だけどその思想ってきっと世界を二分したときの「そっち側の人」の発想。な気がする...

まさにあの瞬間、観客によって悲劇が創られてたな

終盤、チャ
>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

-

良い意味で眠くなる。たとえば、コーヒーを半分飲んで、そこにあったの忘れてぬるくなってるみたいな、それくらいの日常

どこを切り取ってもほんとオシャレだし長回しのあの感じが.... 最高!

ブルックリンの恋人たち(2014年製作の映画)

-

大人になればなるほど、こういうラストをより切なく、愛おしく思うんだろうなって最近よく思う

なんか、夜の光みたいに輪郭がなかった
けど綺麗だった インディーズの美!