ねこまるキャットさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

コンジアム(2018年製作の映画)

3.7

『廃墟』×『配信』
心霊スポットとされている廃墟病院で、動画生配信を行い一儲けしようとし、取り返しのつかない事になる、哀れなYouTuber達の主観ホラー。

いや、怖すぎ。

中盤ぐらいまでは、
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.8

『家畜』×『愛着』
食用目的として、遺伝子操作によって生み出されたスーパーピッグと、育てた少女のお話。
"家畜に対しての見方"がテーマの映画。

今となっては、「パラサイト」のポンジュノ監督の作品、と
>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.3

『復讐』×『遺伝』
学生達がお酒を飲む場所を一人のママから提供してもらい、交流を深めていく内に、ママがイカれてる事に気付いていく映画。

こういうジャケットって結局気になっちゃう。
目が合ったらウォッ
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

3.8

『白人』×『黒人』
白人に自由を与えられた黒人が、賞金稼ぎとして手を組み、奴隷として雇われてる妻を救おうとする映画。

「俺は1万人に1人のニガーだ」

もうこれに尽きます。
ただただかっけぇー。
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.5

『ハッキング』×『サスペンス』
平凡な男がハッキング集団に加わり、事件に巻き込まれていく映画。

ずっと邦画だと思ってた。
かなりハイテンポで心地良くオシャレに進行していきます。

警察に捕まり、
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

『証言』×『真偽』
男が死に、なぜそうなったのかを、関わりのある複数の登場人物が、一人ずつ証言していく映画。

証言→回想→嘘?真?
という法廷映画みたいな構成。

台詞はかなり少なめで、昔の小話とい
>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

4.7

『侍』×『戦』
銭が貰える訳でもなく、出世する訳でもない、無利益な条件で、襲われる村を守る七人の侍のお話。

ベストムービーに設定している方も非常に多い作品。
が、自分に合わなさそうメーターが振り切っ
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

3.8

『暴走』×『逃走』
大型タンクローリーを追い越した事がきっかけで、煽りに煽られまくる、スピルバーグによるスリラー映画。

サイコパスな運転手の顔は、汚い窓ガラスや、逆光、アングルで、まぁ上手いこと見せ
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.7

『寡黙』×『感情』
昼は普通に働き、夜は強盗のドライバーをしている主人公。
同じアパートに住む人妻の女性に好意を持つも、服役中の夫が出所し、事件に巻き込まれているお話。

作風はとにかくダーク、そして
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.8

『俯瞰』×『成長』
高校生である、ガリ勉、お嬢様、チンピラ、スポーツ馬鹿、変わり者。
異なるタイプの5人が集められ、補習を受ける中で、互いを理解していく青春映画。

「自分とか何か」というテーマで作文
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.5

『視界』×『生存』
モンスター的な"何か"によって、世界は崩壊。
その"何か"を見たら自殺衝動に駆られ、自ら命を絶ってしまう。
そんな世界で生き残ろうとするスリラー映画。

「クワイエットプレイス」と
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

4.6

『啓示』×『制裁』
神の啓示により、悪を裁く処刑人となり、悪人を殺しまくる映画。

とにかく、悪人を殺しまくる!

序盤は、社会の"はみ出し者"が荒ぶっているような印象。
ROCKなBGMをバックに、
>>続きを読む

アイ・オリジンズ(2014年製作の映画)

3.7

『科学』×『宗教』
瞳の研究をする主人公の、科学的にはありえない"繋がり"の真実を追い求める、SFドラマ。

輪廻転生、神秘的なものを科学的に否定したい気持ちと、"繋がり"という可能性で肯定したい気持
>>続きを読む

嵐の中で(2018年製作の映画)

3.8

『タイムトラベル』×『恋愛』
ビデオカメラとTVで過去に繋がり、死ぬはずだった少年の命を救った事によって、娘の存在がなくなってしまい、人生を取り戻そうとするタイムトラベルサスペンス。

レビュー数少
>>続きを読む

デトロイト(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『暴動』×『圧力』
デトロイトで起きた警官による暴動、暴行、残虐、その後の裁判を実話ベースで描いた映画。

暴動が起き、臨戦状態の中、一人の黒人が、
「ブタどもを驚かせてやろうぜ」
と、モーテルから警
>>続きを読む

秘密と嘘(1996年製作の映画)

3.5

『即興』×『演技』
脚本なし、"全編アドリブ"、というのが気になり鑑賞。
養子に出した娘が現れ、家族間の秘密と嘘が織りなす話。

設定のみで、役者達のアドリブで話が進んでいくが、正直凄すぎて、逆に"凄
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.8

『ショートフィルム』×『家族』

台詞のない12分で心動かされる。
良い映像は、CMの1分でも感情移入出来る。
180分でつまらない映画とは一体…。

寝る前にでも是非。
良き夢を💤

ザ・ベビーシッター(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

『悪魔』×『儀式』
憧れのベビーシッターが悪魔崇拝者で、同志達を連れて儀式を始め、家で主人公と攻防戦を繰り広げるホラーコメディ。

ホラー版ホームアローンというレビューがめちゃめちゃ多いので、色々仕掛
>>続きを読む

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

3.8

『転覆』×『脱出』
豪華客船が転覆し、生き残ろうと脱出を試みるパニックムービー。
なんとなくタイタニックからを想像するかと思いますが、全く違います。

一難去ってまた一難。
どちらかというと、"ジュマ
>>続きを読む

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

3.7

『内戦』×『虐殺』
ルワンダの内戦にて、自分とは異なる種族をかくまう、ホテルの支配人を主人公に、実話ベースで描いた映画。

「あの映像を流せば、世界は私たちを助けてくれる」

「もし誰も助けにこなかっ
>>続きを読む

クリスマス・クロニクル PART2(2020年製作の映画)

3.6

『村』×『星』
サンタヴィレッジに住んでいた、はみ出し者の元エルフが、村の動力源である星を奪い、サンタヴィレッジ、クリスマスの危機、というお話。

前作は最高のファンタジークスリマス映画でした。かなり
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.7

『タイムトラベル』×『サイコスリラー』
電話越しに過去と現在が繋がる、ホラー版"オーロラの彼方へ"のような映画。

過去の事象に干渉し、死んだ父親を助けてもらい、現在が変わるも、電話で繋がった相手は
>>続きを読む

告発(1995年製作の映画)

3.9

『生』×『死』
1000日間、光の届かない地下の独房で、看守に虐待を受け続けた男の、実話ベースの法廷映画。

法廷映画の中でもテーマや音楽に重厚感があり、ずしっとくる作品。
ジャケットで暗い気持ちにな
>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

3.8

『盗聴』×『影響』
まず自分は国の歴史、情勢など、そういうのが全く頭に入ってこないタイプなので、ベルリンの壁って聞いた事あるけどなんだっけ?ぐらいの感じです。

一般常識なんでしょうが、自分のような人
>>続きを読む

ワン・モア・タイム(1989年製作の映画)

3.7

『記憶』×『恋愛』
事故死した主人公が、天国で生まれ変わる際の"記憶をなくす注射"を打たずに現世に。
ふとした事がきっかけで、妻や自分の娘、親友と再会し、記憶が戻っていくコメディ映画。

亡くなった夫
>>続きを読む

ゴッホ~最期の手紙~(2017年製作の映画)

3.7

『芸術』×『表現』
全編油絵アニメーション。
OPの時点でかなり引き込まれる。
ストーリーはサスペンステイストで、ゴッホの生涯、死の真相について迫っていくお話。

とは言え憶測でしかないので、ストーリ
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.6

『青春』×『時間』
学生時代につるんでいた二人組を軸に、人生の岐路、人間関係を描いていく映画。

自分に合ってる何かを探し、新しく始め、挫折し、原点回帰する。

何かを探してる時に、同じ時間を過ごして
>>続きを読む

天国に行けないパパ(1990年製作の映画)

3.7

『余命』×『奮闘』
定年退職間近の警察である主人公。血液検査の誤診によって、余命を告げられ、殉職による保険金で家族にお金を残したいと考え、死のうとするも、なかなか思うように死ねないというコメディ映画。
>>続きを読む

デタッチメント 優しい無関心(2011年製作の映画)

3.7

『教師』×『責任』
臨時の代理教師として、荒れくれた学校に赴任してきた主人公の、赴任から離任までを描く映画。

表面張力で耐えようとしていた、教師や生徒の感情が、一気に溢れ出す様を描いた作品となり、"
>>続きを読む

BOY A(2007年製作の映画)

3.8

『罪』×『罰』
学生の頃に、少女を殺害した罪によって、少年院で服役していた"少年A"が出所し、今をどう生きるかという話。

罪を犯すまでの"過去の話"と、出所後の"今現在の話"が同時進行していく構成。
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

3.6

『孤独』×『結婚』
孤児院出身の孤独な生活を送る男性と、身内からお荷物扱いされる"リウマチ"という関節の病気を背負いながら生きている女性の、半生を描いた実話ベースの映画。

誰に認められるでもなく、自
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

『密室』×『鮫』
津波が街を襲い、崩壊寸前のスーパーマーケット。浸水しきってる店内に、鮫がいて脱出出来ないという密室パニック映画。

冒頭、親しい友人が食われて、天を仰ぎながら「NOー‼︎‼︎」
一度
>>続きを読む

リトル・ランボーズ(2007年製作の映画)

3.7

『青春』×『娯楽』
宗教によって娯楽を禁止されている主人公と、家庭環境が複雑な悪ガキが、"ランボー"の影響を受けて、映画を自主制作するお話。

「ニューシネマパラダイス」や「ブリグズビーベア」みたく、
>>続きを読む

THE WAVE ウェイヴ(2008年製作の映画)

5.0

『独裁』×『洗脳』
高校の授業で生徒達に独裁制度を教えるために行われた1週間の"独裁実習"。
怖い事に実話ベースのお話。

「ベンガー様と呼べ」
無政府主義の授業をするはずだったが、独裁についての授業
>>続きを読む

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

3.5

『長寿』×『純愛』
いじめを受けている主人公と、隣人として引越してくる吸血鬼のヒロインが織りなす純愛ストーリー。

一見"純愛"だが、12歳と200歳の恋愛と考えるとなかなかハードな話。

200年生
>>続きを読む

トランスアメリカ(2005年製作の映画)

3.6

『LGBT』×『旅』
性転換手術をする予定だった主人公に実の息子がいることが判明し、その息子に真実を隠したまま、旅を通して心を通わせていくロードムービー。

愛情を受けて育たず、屈折してしまった息子が
>>続きを読む