RENRENさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

RENREN

RENREN

映画(780)
ドラマ(0)
アニメ(0)

海底47m(2017年製作の映画)

3.5

数々のサメ映画を観てきたけど、これが1番絶望感強いし、ラストのどんでん返しも圧巻です。
だんだん無くなって行く酸素は観ているこちらも苦しくなって来ました。
2作目のマヤ遺跡とは全く関係無いのでどちらか
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.0

シュワちゃん演じるターミネーターが何度倒れようが標的を殺す為に何度も立ち上がり襲ってくるのがその頃のCGの不安定さもあって結構ハラハラする。
2は何度も地上波でやるのに、1はやってる所を観たことないの
>>続きを読む

トランス・フューチャー(2020年製作の映画)

3.0

謎の男に彼女が殺され、助ける為にタイムスリップする主人公の行動全てが伏線になっており、後半に一気に回収する様子は観ていてスッキリしました。
タイムリープ系だと分かりやすい部類なので、観たいけど難しいな
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

4.5

MCU24作目
シビルウォー直後から話が始まるので、観てない人はナターシャが何故逃げているかが分からないだろうから、最低限観ておくのをおすすめします。
ロゴのシーンから鳥肌立ちっぱなしで、やっぱMAR
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.5

癖の強い動物達と人間の奇妙な関係が観ていてほっこりした。
笑えるシーンも多いし、ストーリーも庭だけのワンシュチュエーションでは無く、町が舞台のシーンもあるので子供と観る時に飽きさせないような工夫がされ
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

4.0

縦長の刑務所で上から食べ物が降りてき、下の者は食べられないっていう設定が今までに無かったので、斬新で良かった。
食べられない者は部屋の住人を食べるしかないという絶望的状況で主人公はどうするのか見物です
>>続きを読む

ウィッチサマー(2019年製作の映画)

3.0

魔女自体が出てくるシーンはそこまで怖くはないが、隣人に乗り移ってるシーンはとにかく不気味な雰囲気が漂っていて人を不安にさせるのが上手いなと感じました。
記憶を自在に操ることの出来る魔女のせいで主人公が
>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

4.5

13日の金曜日みたいなスプラッター映画の世界に入り込んでしまうという作品、カメラの撮影技術から字幕、エンドロールまでもをネタにしてしまうという他の作品では有り得ないことをしているので、斬新さが面白かっ>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

3.0

○○vs○○系の映画は基本微妙な作品が多いがこれはプレデターとエイリアンという2匹のクリーチャーの戦い方や性質を説明こそないものの分かりやすく戦いの中で表現していたので見やすかった。
エイリアン1~4
>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

5.0

犯罪者の会計士が健康面意識してたり、たまに裏切るが協力的なのでストーリーがぐだらずテンポ良く観れた、その分シリアス感は無くなっているけどBGMがお気楽な感じなのでシリアス感よりコメディ感優先しているの>>続きを読む

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

3.5

B級映画かと思えば、ノーマン・リーダスやクリス・ヘムズワースが出てきて驚きます。
おバカな家族が世界を渡って遊園地に行く話、展開がサクサク進むのでぐたらずに観ることが出来ました、大麻を赤ちゃんという事
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

今まで最後の〆に行っていたカーチェイスを最初から最後まで行うという事をやってのけた見応えのある作品。
今回からトム・ハーディがマックス役なのだが、トムが演じるキャラはいつも顔にマスク的なのをしてる気が
>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

1.5

明確な目的が無いためマックスが何をしたいのかわからないので、話が行き当たりばったりすぎるし、敵も敵で何をしたいのかわからない。
タイトルのサンダードームもそこまで出てこないので、普通に3にするかマッド
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.5

パッケージのエスターは左右を対象にする事であの不気味な感じを表しているそう。
オチがまさかの展開だったが、実際にもこういった事件があったらしいので怖い。
異常な愛が異様な形で現れる。

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

これぞマッドマックスといった世界観にガソリンを奪い合うだけっていう単純なストーリーがカーアクションの場面を引き立たせる。
ストーリー的には1の方が絶望感があって良かったけど、画面的な面白さは圧倒的にこ
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

4.0

初めて観る黒澤映画です。
食い違う4人の意見、いったいだれが本当の事を言っているのかという単純な答えでは無く、全員が自分が一番良い立場になる様に話を盛っているので結局の所真実は分からない、でも1つ言え
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.5

4作目から観たのだが、1作目の方が世界観進展してる事に驚き。
カーアクション、事故のシーンに音声加工が無いため映像は迫力あるのに、音が鈍いが実際はこんなものなのかもしれない。
裸にネクタイ、手にはジョ
>>続きを読む

フロッグ(2019年製作の映画)

4.0

張り巡らされた伏線を綺麗に回収しながら展開が2転3転するので、面白かった。
伏線の量が多いもののわかりやすいものばかりなので、映画慣れしてなくても楽しめると思います。
frog(フロッグ)というのはf
>>続きを読む

ゾンビ津波(2019年製作の映画)

3.5

主人公がシャークネードと同じ方なので続編の様なノリで観れます、めっっちゃ青いゾンビが津波に乗って登場するシーンはインパクトあるけど、その後はちょっと癖のあるゾンビ映画って感じ。
あらゆる物を武器にして
>>続きを読む

樹海村(2021年製作の映画)

2.0

序盤のパソコンの画面が歪む演出は呪怨のオマージュ感あって良かったが、後半は同じような場面がずっと続くので、眠くなる。
話も時系列がバラバラしてるので個人的には難解な部類に感じました。
途中で犬鳴村の男
>>続きを読む

プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵(2020年製作の映画)

4.5

鍵の形を暗記して同じ物を削って10本の鍵を作るという不可能にも聞こえる事を実際にやってのけた嘘のような実話。
鍵を開けていくシーンのドキドキ感はまるで自分も、一緒に脱走しようとしているかのようでした、
>>続きを読む

ダウンレンジ(2017年製作の映画)

3.5

ワンシチュエーション映画って無言のシーンとか退屈に思えるシーンが多いんだけど、基本何かが起こっているので飽きずに観られました。
死体に動物や虫がたかったり、頭潰れたりするグロシーンがあるので、苦手な人
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.5

誰も救われない流石元祖胸糞映画と呼ばれるだけの事はあるなというストーリー展開、犯人の感情の揺さぶらせ方や不安感ただようカメラアングルが上手いなと思いました。
エンドクレジットが下から上へと上がっていく
>>続きを読む

ベター・ウォッチ・アウト: クリスマスの侵略者(2016年製作の映画)

4.0

ホラー版ホームアローンと言われるだけある作品、オリジナル版では「いてっ」ぐらいで済んでたけど実際やるとまぁこうなるよねっていうシーンもあったり。
胸糞展開あるので大丈夫な人は楽しめる作品になっていまし
>>続きを読む

エージェント・ウルトラ(2015年製作の映画)

2.5

最強のコンビニ定員がスプーンなどといった、身近にある道具で敵を倒していくので戦い方に驚きがあったりして面白いんだけど、思ったより戦闘メインというかどの様にプロポーズするかといった事や裏事情の方が多いの>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.5

主役となる人物がヴァイオレットでは無いので、アニメを見ても見なくても楽しめる作りになっており初見にも優しい。
テーマが定まっているし、伝えたい事がわかりやすいので思わず涙してしまう人も多いと思う。
>>続きを読む

感染家族(2018年製作の映画)

2.5

前半はコメディ後半ゾンビというギャップが凄いので、ゾンビ目的にこの映画を観ようと思ってる人は前半退屈かもしれない。噛まれてからゾンビ化する過程の間に若返るっていう要素が入ってたのは斬新で面白かった。>>続きを読む

VETERAN ヴェテラン(2019年製作の映画)

2.0

元軍人のおじいちゃんVS若者の麻薬抗争をバーという限られたスペースで行う、タワーディフェンス系アクション映画。
監督が若者は考えもせず動いているとでも思わせるように、若者はほとんど喋らずになんなら自分
>>続きを読む

スタートアップ!(2019年製作の映画)

3.5

マドンソクがパッケージにはドーンといるが主人公では無いが、実際のところ主人公よりもインパクト強い。
マブリーあんなに厳つい顔してるのに、TWICE好きっていうギャップが良かった、主人公を助ける補助的な
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.0

エイリアンの前日譚というよりもプロメテウスの続編、タイトルロゴの出方が1作目のエイリアンと同じだったのが良かった。
ただ印象に残るシーンがあんまり無いかなーという感じ、エイリアンが腹ではなく背中から出
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.5

ウォール街で暮らしていたが、仕事が上手く行き突然超大金持ちになった男の話。
金が増えると人ってこんなにも変わるんだなと思わされます、ディカプリオの狂った演技力のおかげで3時間という長めの映画も楽しめま
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.5

ロバート・デ・ニーロの演技力が凄すぎて世界観に没頭してしまいました、レナードの一言一言が心にグッと来るし、感動と勇気を貰える良い映画でした。
しかも実話ってのが衝撃的で今も尚眠り病に悩まされている人が
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

4.0

過去作のオマージュがあったり、エイリアンクイーンの誕生、人類の謎など情報が結構多いけど、どうなるのか分からない展開が続くので最後まで目が離せませんでした。
帝王切開のシーンは衝撃的過ぎた...。
エイ
>>続きを読む

エイリアン4 完全版(1997年製作の映画)

3.5

シガニー・ウィーバーがクローンになって復活したという初めからぶっ飛んだ展開、エイリアンの登場シーンだけならシリーズ最多だと思われ、水中エイリアンや知的エイリアン、2代目クイーン、新種エイリアンなど様々>>続きを読む

エイリアン3 完全版(1992年製作の映画)

3.0

2で大量のエイリアンを観てからの、牛型エイリアン1匹だけだったのでインパクトが減ったし、やってる事も1作目とさほど変わらないのでなんかなーと思いつつ観ていましたが、ラストはまさかの展開で4作目があると>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

4.0

突如現れた謎の宇宙船、割れる大地そして気味の悪いエイリアンそこからトム・クルーズが逃げつづけるというトムにしては戦わない珍しい作品。
賛否両論あるが小さい時に観ていたという事もあり、懐かしさと共に観る
>>続きを読む