LeoLionnaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

日々ロック(2014年製作の映画)

4.0



生きようとした意味もあり、ひよこ?

音楽ってやっぱり誰かを元気にするためのものでもあると再認

ふみねえのエンジニアブーツかわいい

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

4.0

タバコを足で共有するシーン

1,2,3、4と章を区切る

財布を何度も取り出すシーンの謎さ

男女は交わりそうで、体は交わらない

TOKYO!(2008年製作の映画)

4.1

【Tokyo】

冒頭のアニメーションのリファレンス

レッカーの場所というシーンの新規性

たくさんの荷物と、電車の不自然さいびつさ不穏さ

ラスト可愛くまとめる
→お風呂に椅子があるのを驚かないあ
>>続きを読む

静かな雨(2020年製作の映画)

4.0

階段のシーン
上がろうとした時に、すこし下がる女の人の性格の描写

階段の前でじゃあ、ここでていったのは、会談にすごく時間がかかるから、待たせたくなかったから

常に音楽が流れてるが、空気感を邪魔して
>>続きを読む

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

-

映像が同ポジで、どんどん変わっていくリファレンス

本の前に立ってる
sameのリファレンス
前と後ろの光の落とし方の参考

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.1

風船ガムと、爆発のメタファー

前半、屋上のシーンが、ラストの屋上をメタファー

青の炎(2003年製作の映画)

4.2



必要ない、チャリで走るのを長めに写したり、階段を走るのを長く写したり、

青春を感覚的に感じさせるために長く写す

レコードを使うことで、1人で喋ることが許される!
金がなくても、人を入れなくても
>>続きを読む

ロックンロールミシン(2002年製作の映画)

4.5



人物を立たせる位置や、移動。
その移動する理由をきちんと持たせる余白感

勢いよく下る、坂道。運命に従うように勢いよく。

運命に抗うときだけ、登るシーンを見せる

歩道橋にいっぱいに書かれた服の
>>続きを読む