とらとらさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

B級だと言う人もいるけれど再生と破壊の全てがしっかり映像として表現されていたと思います。
意味がわからない方は、難しく考え過ぎなのでは?これは考える必要のない映画です。
全てが映像に映っているので頭の
>>続きを読む

海辺のエトランゼ(2019年製作の映画)

3.5

58分と短いながらも青春に過去の痛みと儚さと、テンポも良くてスッキリした形で観れました。可愛い2人の幸せが末永く続いていく事を願っています。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5

最後燃やされてスッキリしました、嫌な気持ちの回収ありがとう!

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

4.0

青白い顔の女は印象的過ぎて頭に残る…
2作目が出る事を期待してます

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

5.0

真実は素晴らしい、真実は美しい。
ワンダーウーマンとても好きで観賞するのを今か今かと育児しながら時間を探すのは大変でした。

何故かヒーローになった時のワイヤーアクションしてます感が抜けなくて、確かに
>>続きを読む

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.0

映像美はノスタルジーを連想させるよう、物語としてはコアな人向け。
ハチさんの楽曲は素晴らしくて最後を飾るのには十分でした。

私は好きでしたが、想念的な部分が大きく、理解できる人にしか伝わらない万人受
>>続きを読む

ファザーフッド(2021年製作の映画)

3.2

家族が大好きな人や子育てをした人にしか響かない映画かもしれない。

私は心うたれました。子育ては昼も夜も無い、わかります。理解できるからこそ、産んだ直後に片方が突然居なくなってしまうのは想像を絶するほ
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

4.1

動物達の掛け合いがとても笑える
笑顔になれる楽しい明るい映画!ハートフルな所もポジティブポイント高い!

映像美もなかなか綺麗、可愛いもたくさん詰まっている万人受けする映画、子供と観れる実写映画が増え
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

5.0

ここまで魅せられたのは久しぶりでした。
最初から最後まで釘付け、そして尚集中力が途切れないほどの緊迫感。
まるで観賞側の私までもその場に居るかのよう。
時を戻ったり現状に戻ったりを繰り返しながら進行し
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.1

元妻の心まで盗んでしまうなんて
最後のオチまで完璧だった

きみと、波にのれたら(2019年製作の映画)

4.0

一見なんじゃこの茶番のようなアニメは、と港が水の中に出てくるシーンで思うが2人が近づいていく前置きがあるからこそ後半戦で凄く胸が痛くなる。
別れって突然に来る、心の準備なんてしてない頃に限って、港みた
>>続きを読む

仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判(2018年製作の映画)

2.0

シーズン1、2に続く映画
続編を作りたいがための妥協作を観ている気分だった。最後の審判と書いてあるはずなのに誰が審判を下したのか全然わからないしそもそも審判が下されたのかすら危うい。
それなら審判って
>>続きを読む

二ノ国(2019年製作の映画)

2.5

話は面白かったですが台詞や仕草になぜだか違和感と言うか、、ちゃっちさを感じて腑に落ちなかった。

…けど、最後のゆうの正体を知った時は良いオチだった気がしています。ゆうの居た時間に少し寂しさを感じさせ
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.1

原作を知っているので、期待してましたがやっぱり映画やアニメのために残酷さが原作より無いように感じました。
感動や傷心する場面はアニメならではの部分もあってこれはこれで、と言う感じでプラスに捉えられたの
>>続きを読む

紅き大魚の伝説(2016年製作の映画)

3.9

物語の設定はとても好き。世界観は色んなアニメ映画を連想させられる所があって楽しみの1つとして観ることができた。例を出せば、おじいちゃんの髪の毛が光ってチウを癒すシーン→ラプン〇ェルみたいだなぁとか>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

4.2

最高なゴア描写、スプラッター作品の中で殺し方は上をいくのではないでしょうか。
特殊メイクが次々と仕事をしていてなかなか今のグロ映画では観られない多様性にスプラッターを見慣れている私でさえも始終ゾクゾク
>>続きを読む