りほさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

りほ

りほ

映画(164)
ドラマ(0)
アニメ(0)

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.8

自分が周りからどう思われているのか、はっきり理解しているかは分からないけど、薄々感づいているサムが切ない......

サムを救おうとしてたのリタも、最初はサムを目の敵にしていた里親のランディも、サム
>>続きを読む

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

4.5

暖かい作品だった......本当に韓国版オールウェイズだ!

釜山の戦後の様子ってすごく日本に似てる気がした。貧乏だけど限られたものの中で一生懸命に暮らしている。青空教室とか!

韓国がこんなに最近ま
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.5

アメスパよりは好き!主人公のネクラ具合がスパイダーマンになった時との落差があっていい感じ。変にリア充なピーターがヒーローになっても......と思ってしまう。

ヒロインもMJの方が好き!アメスパは今
>>続きを読む

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

3.9

前作では見れなかったウォン警視とサムの一面が見れました。ただの善人悪人ってだけじゃなくて、それがキャラクターに人間臭さを加えてて、それぞれの登場人物がもっと好きになった。警察とマフィアの対立っていう構>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.3

まずこれで100分ちょっととか信じられない......!ほんっと無駄がない!もうずーっと頭使いながら見てるけど疲れない。

常に警察である自覚を持っているから苦しむヤンと、潜入してるうちに自分の立ち位
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

2.7

最後のエンドロールで登場人物達の設定が流れるんだけど、「あぁ!やっぱりそうだったんだ!」的なものが多かった。本編で感じた、もしかしたらこういうキャラなの......?という疑問をエンドロールで確信が持>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

2.8

柏木くんが思ってたのの6分の1ステールで小物だったのが一番ショックだった......勝手に私がミステリアスキャラ押し付けてたのかな......。

この裁判を仕掛けた張本人の身勝手さにもあーあという感
>>続きを読む

王の男(2006年製作の映画)

3.6

韓国では興行成績8位なんだ......!っていう驚きが。悪い意味ではなく、韓国でそこまでヒットしたものが日本でメジャーではない事と、逆になぜ韓国ではヒットしたのかという疑問を感じました。

内容はあま
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.6

自分の存在が偽物だって否定されてしまったらどうしよう?そんな事を考える映画。想像しただけで怖いけど!

確かにロボとうちゃんは本物のとうちゃんじゃないけど、その記憶には全く嘘なんてないんだよなぁ...
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.6

悪者2人がすごく良い!自分達の理想を追い求めてるんだけど、それにも何か訳がありそうで、でも詮索しちゃいけない感じ......そんなミステリアスさが良いと思います。人間臭いところもあるし。

ひろしの回
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.5

私もよくあるんですけど、電車に乗っている時にビルの上をピョンピョン跳ねながら移動する自分を想像すること。ウォルターの妄想に共感する部分がありました。

映像がきれいで構図がオシャレ!ライフオブパイをつ
>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

4.4

映像がとっっってもきれい!Blu-rayで見ないともったいない!場面転換とかの構図がオシャレというか今まで見たことのない唯一無二な感じだったので、とても見入ってしまいました。海の描写が綺麗過ぎて非現実>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

4.0

子供ゆえの純粋さって時に残酷だよなぁと思うシーンが多くありました。言葉にしちゃうとありがちで安っぽいけど......。

主人公の女の子が静かに泣くシーンがすごくきれい......。思わず見入ってしま
>>続きを読む

クローサー(2004年製作の映画)

3.5

最初は一人でひっそり見る映画かと思ったけど、これは女子会で酒のつまみにしながらワイワイ見るべき映画でした。

結局そうなるんかいとかあんなに執着してたくせにあっさりかよとかツッコミどころ満載だったけど
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.5

3Dで見るか悩んだけど、3Dで大正解!3Dで見るべき!バスタブのシーンなんて大迫力で思わず声がもれるくらいでした。

スコットの友達のルイスがかわいくてかわいくて......一生懸命説明するんだけど脱
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.7

気取った上品な紳士達の話かと思ったらとんでもない!良い具合にゲスい!今までのスパイ映画では見た事がないものばかりで、スパイ映画っていうよりはキングスマンっていう新しいジャンルのよう。その位目新しさがあ>>続きを読む

ダレン・シャン(2009年製作の映画)

2.4

フリットの表現がすごい面白くて、虹色のしっぽみたいなのが見えたときは思わず楽しくなっちゃいました。


色々中途半端感がすごくて......これは続編できないよね。

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.6

やっぱり阿南さんの苦悩がグッときた。娘の結婚式の心配までしてくれた天皇を守りたいけど、下の将校たちの暴走を抑えるためには、閣議で孤立してでも降伏に反対しなきゃいけなし......。閣議で声を荒げる姿を>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.5

デイビッドは世渡り上手な今時の子だなぁと思いました。甘えられる時は甘えてちゃっかり守ってもらうし助けてもらうし、そのくせ自分にとっていらなくなったらばっさり切り捨てるし。子供の得な部分をきちんと利用し>>続きを読む

スノーホワイト(2012年製作の映画)

4.1

下水の中に飛び込んだり口の中の血をぺって吐いたり、男勝りな主人公だった。甲冑のポニーテールが似合いすぎて好き。ポニーテールが似合う黒髪女子、クリステン・スチュワート素敵でした。

クリス・ヘムズワース
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.5

とにかく辛く厳しい現実から逃避するように少女が描く空想の世界。それがどんどん現実にのめり込んで来て、いつしか境目が曖昧になってしまう......まさにラビリンスだと思いました。

「私は実はこの世界の
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.7

クレジット後の双子はAOUを見てからだと随分やつれて疲れ切っているなぁという印象を受けました。実験は過酷を極めたんだろうなぁと考えると、それを乗り越えた双子の絆、そりゃあ強くなるはず。これを踏まえても>>続きを読む

グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(2014年製作の映画)

3.3

強い女性像が見られる作品。

一番グッときたのは、夫婦が愛を確かめ合うシーン。夫は一見公務の事しか頭にない冷たい男に見えるけど、実はグレースの事をとても愛していて、グレースも夫を愛していて...。神父
>>続きを読む

ピーター・パン(2003年製作の映画)

4.2

公開当時映画館で見た記憶あり。10月公開のパンのためにピーターパン関連を振り返ろうシリーズ。CGこんなにちゃんとしてたっけ...!という印象。2003年ですよね?


ピーターパンが本当にキラキラした
>>続きを読む

ラッシュ/プライドと友情(2013年製作の映画)

3.4

F1の話なのに、スポーツマンガみたいな青春の匂いがぷんぷんなのがすごく新鮮だった。まさかここまでスポ根モノだったとは。

絵に描いたように正反対の二人がプライドをかけて争う。でもお互いに認め合ってる良
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.7

キャップかっこいい...いつでも真っ直ぐで自分の信念は曲げない。チームの中で必然的にリーダーポジになるのも納得だよなぁ......。

ロバートダウニーJr.がなぜアイアンマンがリーダーでないのか聞か
>>続きを読む

大奥(2010年製作の映画)

3.3

柴咲コウの吉宗も二宮の水野もハマり役!この配役すごいなぁと思います。

サントラが良さげで、特にメインテーマが大好きなんですが、調べてみたら村松崇継さんというピアニストの方が作曲されたものなんですね。
>>続きを読む

私は王である!(2011年製作の映画)

4.2

ベタベタな立場入れ替わりものなんだけど、そこが良かったです。キャラがしっかり立ってたから見やすい。特に王妃と世子に仕えるヘグとファング。一目見ればどんな性格か分かるから覚えやすく、出てくると何かしでか>>続きを読む

ブラザーフッド(2004年製作の映画)

4.2

話す言語も同じだし見た目も同じだし、そのが一番怖いなぁと思った。一度疑われたら最後。朝鮮戦争の知識を少しでも入れてから見た方がもっと入り込めただろうと後悔しました。

最初の幸せそうな描写と戦場の様子
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

3.7

父も子も素直になれず、お互いに想いあっているのに伝わらず...終始もどかしいです。親の老いを感じるのってすごく切ない。

法廷バトル物かと思ったらメインは家族愛だった!


例に漏れずロバートダウニー
>>続きを読む

王になった男(2012年製作の映画)

3.8

無理とは分かりながらも、もう一度宮廷の人達が影武者に会える日がくるといいなぁと考えました。みんなで楽しくお酒が飲めたりしたらいいだろうなぁ...。ずっと見ていたいと良い掛け合いができていた彼ら。

>>続きを読む