Azuさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

スネイプ先生不器用ないい人というか1番勇気がある人ってハリーが言ってたけど本当にその通り。
1番好きなキャラクターだった。
全作観終わった達成感とヴォルデモート倒した達成感がある。
世界観もストーリー
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

授業のワクワクするシーンとかはないが前作よりは好きだった。
ポリジュース大活躍。
マルフォイやっぱり嫌いになれないな

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この辺りからはやっぱり暗くてコミカルなところが少ない
マルフォイはただのライバルであってほしいしスネイプ先生はいい人であってほしかった、、
火のシーンが迫力あって圧巻

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

シリウスーブラック🥺
毎回不憫な役回りだったネビルの過去がわかってより好きなキャラになった
あと新キャラルーナが可愛い
今までは1人か3人で立ち向かっていたのに
どんどん仲間が増えるのがとてもいい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

かっこよくて好青年で好きだった
セドリック!!泣いた
これからメインキャラになっていくと思っていたのに。。。
作品進むごとに、登場人物がどんどん増えていくので、
名前だけ言われてもどの人かピンとこない
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アズカバンの囚人はシリーズの中でも結構好きな人が多いイメージ
シリウスブラックがかっこいいしルーピン先生も嫌いになれない!
最後勝手にドア壊して逃して大丈夫だったのか気になったよ
12年間もおじさん飼
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

どの作品も安定的に本当に面白い。
前作に比べるどんでん返しなところは少なかった印象
あとロンにもっと活躍してほしかった!
最後のハーマイオニーが駆け寄るシーンが可愛いすぎてふふふってなる。
自分が何者
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

いくつになってもトムクルーズはかっこいい
し足速すぎて倍速で観てたかと思った笑

全作見てないからなのかプレーヤーが多すぎて関係性が?となることが何回かあったので整理して続きをみたい。

アクションは
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.3

ハリーポッタースタジオに行くために再視聴
観たのはかなり昔だけど結構鮮明に覚えてる部分が多くてそれだけ有名だし印象的だったんだろうなと
とにかく世界観が秀逸でいってみたいやってみたいの好奇心が擽られる
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.7

見終わってもなお???な部分が結構残ってしまったので解説よんでから見直したいかも!
途中の背景とか結構昔の作品を感じるものがたくさんあるなと思った。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ハリーがすごくチャーミングで可愛くてアリエルぴったり。
ハリーの可愛さと大好きなリトルマーメイドの音楽たちにテンションがあがった。

ただ、セバスチャンとフランダーは結構違和感あって受け入れるのに時間
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

横浜流星の演技がいい意味でやばかった。
凄すぎる。特に最後の振り返った表情が鳥肌。
一度転落すると再起するのが大変なことがわかっているからこそ誠実にもなれないもどかしさが伝わった。
辛いシーンが多いけ
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

3.2

大地真央と戸田恵梨香の親子が舞台を観てるみたいな喋り方できれいな家に住む素敵な親子を演じている感が凄く伝わった。
母と娘。私はまだ娘だな。

怪物(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

予告をみて想像していた話とは大分違ったけど本編の内容がすごくよかった。
ミステリーとかで1つの事件を色々な視点で語っていくのがあまり好きではないのだが、
この映画は1人1人主役になることでみんなの正義
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

反射するものは自分自身を真っ黒な色は過去をうつす。
この発想が面白いと思った。
幻覚のシーンは中々カオスな作りでよかったが、オチに対して謎解き要素は少なかったのでもう少しミステリーさが欲しかったなと個
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.2

映画で面白かったよかったって思うことはあっても楽しかったって思う作品は少ない。
でも、マリオは楽しかったワクワクしたって直感的に思った作品。
特に音楽がパワーアップした編曲になっていたのが好きだった。
>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.7

観たかった名作の1つ。
オードリーヘップバーンって品があって美しい人のイメージだったので役柄に少しびっくりした。
それでもドレス姿は本当にエレガントで可愛い。
初めて知る人は言葉と身なりだけでその人を
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.2

1作目をみて初めてこういう映画で鳥肌が立ったのでとっても期待しての2作目。
今回は感情迷子で涙でてきた。
それくらい前回より仕掛けが作り込まれていてさすがの一言だった。
スリラー味が1よりあって怖いの
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.5

起承転結をあまり感じなくて期待していたよりハマらなかった
才能を開花させるには興味を持ったことに対してとことん熱中させてあげられる環境が大事だと思う。
主人公の幼少期からの映画作りの発想が豊かで面白か
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

3.7

人生とは心のあり方この言葉がすごく印象的。
クラシカルでおしゃれな雰囲気だが内容的には心にくるものがあった。

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャズバンドを結成して憧れの舞台で演奏するまでを描いた青春群像劇。
青春ストーリーの王道展開が短い期間の中にコンパクトにまとまっていて見やすかった。
性格も目標も違う3人がジャズバンドを通してそれぞれ
>>続きを読む

スクロール(2023年製作の映画)

3.2

好きな俳優さんたちが出演していたので鑑賞。
前半が特にもったりしていて雰囲気も暗めなので、眠くなったが後半になるにつれてこの映画のテーマがわかってきて凄く共感できた。
ただなんとなくそれなりに暮らして
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.6

ドリブルとバッシュの音がよく響いていて、
今映画館で観る意味があったと思った。
主題歌がかっこよすぎて唸る
ストーリーは期待した程ではなかったかも
リョーチンを主人公にするならずっとリョーチン目線で進
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

主人公だけじゃなくて、全員がループして同じ週を繰り返すって結構斬新な設定。
前半がとくにテンポ良く、プレゼンの場面が面白い。
クライアント先の人の感じから他の人もループしてることに気づいてるのではと思
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.8

梨花さんも優子ちゃんもみーたんも登場人物がみんな可愛い。
梨花さんの愛情に感動して最後に号泣したが、よくよく考えるとこれはエゴだし客観的にみたら怖いとも思ってしまう。
ただ映画を観てる時は、全く気にな
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

原作は未読で視聴。期待値はそこそこで観たが、ミステリー要素と社会要素とヒューマン要素、辻村深月作品の良さが伝わってすごくよかった。
途中主人公達に感情移入してしまい辛い場面もあったが観てよかったと思う
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.4

1つの作品を通して、子どもを産みたくても産めない心境、子どもを育てたくても育てられない心境どちらも描かれており、自分は丁度間くらいの年齢だからかどちらにも感情移入してみることができた。
ベビーバトンの
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

開始5分でもう悲しい。
でもしっかりと記録だけではなく、記憶に残していき続けないといけない。
終戦は戦争の終わりではないということを強く再認識させられる映画だった。
捕虜として残り続けた人、帰りを待っ
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

Searchを初めて観た時に感銘をうけてアニーシュチャガンティ監督の次回作を心待ちにしておりやっと観れたRun
やっぱり結末がどんでん返しで面白くてさすがだと思った!
前作よりホラー要素が強くてちゃん
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

予告動画だけ観た状態で鑑賞。
ファンタジーなのに存在する景色は日常で、
緊急地震速報とか311の存在感が怖かった。
自分の大切な人1人か大勢の命どちらを犠牲にするかという構成が前作と被っているように感
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

3.5

出てくるドレスが全部素敵で、作られていく様子が丁寧に描かれておりそれだけでテンションがあがる。
500ポンドもするドレスをどこに着ていくんだって言う言葉があるけど、いつ着るかじゃなくてそのドレスを着た
>>続きを読む

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.0

作りが丁寧で、映像、音楽、キャスト全てが透明感があった。
題材が水墨画ということもあってか、音がないシーンや自然の音とか侘び寂びがあったのが素敵だった
水墨画の世界は全く知らないが、初めて知る知識も相
>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.2

どこか頼りないエミリアンと優しいダニエルがいいコンビ。
ミザルーとカーアクションがかっこよくてテンションあがる。
映画館で観てみたい。

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.1

初めて観たがいつ見ても色褪せない映画だろうなと思った
人が捨てた本で学んでいったジョゼはひと味違って魅力的だった
おばあさんと暮らし始めた経緯とか関係性とかあの乳母車はどこからきたのかとかジョゼに関す
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

音楽だけでなく映像も構成も演者も繊細で美しかったと思う
プロコフィエフが初めて聴いたが気に入った
コンクールという中で各々が蹴落としあうのではなくリスペクトしあったうえでそれぞれの最良に行きついたとこ
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

2.5

キャストが原作のイメージによくあっていた。
続編ありきの1部と思えば良かったと思うが、この作品単体で見ると内容は薄い気がする。続きも観たい。