RMさんの映画レビュー・感想・評価

RM

RM

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

英語で観てたんだじゃないかという程度の理解度だった。なにより登場人物が多すぎて、誰?が多発した。。

トリニティ実験成功の喜びに一切共感できなかったのは、日本人だからなのでしょうか。

また、理論計算
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.4

わたしの中の名作。いいセリフが多い。
マットデイモンが号泣するシーン、演技がうますぎて、久しぶりにこんな感情移入した。

最後も、そっちかー!という選択で、とても好きです。若かりしマットデイモン最高。
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

Part2みたら、もういっかいpart1をみたくなり。チャニの最後のセリフのまんまで、part2のイントロをしてる2時間半だった。2をみたから意味がわかる伏線があって、2回目でも面白かった。これ3の予>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.8

朝8:30のチケットで観終わった後、もう1日が終わってもいいくらいの満足度だった。
Dolby Cinema効果も相まって、ほんとにその世界にいるひとりとして見てるよう。

なんだかいい感じに端折られ
>>続きを読む

マリー・ミー(2022年製作の映画)

3.2

歌が気になって視聴。うた、めちゃよかった。。
これまでの自分を変えたいなら、これまでとは全然違う選択をするっていう考え方がとてもすきだった。あと直感は大事にしようと改めて思った。

2024-12

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.4

ヒトと機械が愛し合う世界に浪漫を感じた。よかった。
ストーリーはよくある感じ。

2024-11

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

3.3

むこうがわの世界も楽しそうなんだなぁと、しみじみ。


2024-10

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.2

気づいたら世界観に魅せられていた。
ウォンカがウォンカになる前の、現実味のある話かと思っていたからこそ、最初のベンチでコーヒーを飲むシーンで、心掴まれてしまった。
ウォンカは昔からウォンカであって、笑
>>続きを読む

ネクスト・ゴール・ウィンズ(2023年製作の映画)

3.0

人生に良いも悪いもないと改めて思わされた一本。 最後の最後に監督が、プライドを脱ぎ捨てたありのままの自分で、自分の過去をチームメイトに伝えていた姿にしびれました。

2024-8

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

東京で働いていたことを思い出すような映画だった。 わたしはエミリーに一番共感しました。


2024-7

ターミナル(2004年製作の映画)

4.1

あーこんなストーリーだったか〜〜

最後のジャズクラブのシーンがお気に入り。
ロシア人の件でヒーローになる感じ、アメリカならではで良いなぁと思った。

2024-2

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.3

2024年1本目。
制作秘話を見てから鑑賞。

在米韓国人2世の監督の経験を聞いてからみると、実写では描けないアニメーションの奥深さに感嘆した。

2024-01

アイス・エイジ(2002年製作の映画)

4.1

トイストーリーよりアイスエイジの方が好き。途中から見始めたけど、最後まで目が離せなかった。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.5

だいたい見た。
リトルグリーンメンが何者だったのか初めて知りました。あいつが一番かわいいw

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

4.1

実話なのかというところからはじまり、最後の9歳の決断には感銘を受けた。
良いも悪いもないけれど、どの時代にもあるであろう世の中の遷り変わりを感じる作品だった。お弁当つくりの画がめちゃ綺麗で、味が伝わる
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

2.5

なんだろう、歌がすごいのかな?
特に何も響かなかった。

2023-39

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.9

りかちゃんのビジュアルすごすぎ。。乙骨さんの声がいい。

2023-40

クルエラ(2021年製作の映画)

3.0

蛾のサナギドレスが最高だったことしか覚えてない。気持ちいいくらいに、気持ち悪い。

2023-38

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

良い。。。vol.1を超えてきた。。
よくあるストーリー展開だと思うし、はぁ?みたいなぶっ飛んでるところもあるけど、こんなにも「え、ほんとに死んじゃうの?死なないでくれ、、」と思わされたのは初めてなき
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.0

謎が解けきらずにというか、よく分からないところもあるまま終わった。肉汁たっぷりのチーズバーガーでさえも飯テロにならなかったわ。ニンゲンもこわいけど、やっぱり実体がないもののほうが怖い。一番はマーゴ役の>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

クディッチワールドカップのシーンを見たくなって鑑賞。展開早くて時間があっという間。

2023-35

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.6

Marvel 2作品目。食わず嫌いだったけど、はまりそう。

宇宙が舞台ってだけでたのしめる。ヨンドゥ好きだわぁ。音楽は心地よいし、宇宙船のデザイン秀逸すぎないか。

最後の「次は何する?」が、人生は
>>続きを読む

リロ&スティッチ(2002年製作の映画)

4.3

ふしぎと小さい頃と抱く感情がおおかた変わってないほどに、心をえぐらえる作品。誰に感情移入してるのかと思ったら、スティッチでした。笑
この物語で何も感じなくなる日が人生のどこかで、きてほしいかも。

2
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

天才の世界線か、という感じ。どれだけ誰かが書いた考察をよんでも、全てをひも解く答えは宮﨑駿のあたまの中にしかないのだろう。笑

謎めいたまま進むから、ずっとグルグル考えながら観れたのが、新しい感覚だっ
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

4.0

衝撃のラスト、よくある謳い文句だが本当に期待を裏切らないと思う。誰も悪人じゃないのだけど、もの哀しい事実だけ残るラストだった。

ピアノを弾いている時間だけは、記憶から消し去りたい過去から解放されてい
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.9

え…?、みたいなことが起きて、この映画ガチだなぁと。
最後のシーンも結構ドキっとする。。終わり方もよかった。

分割してみたせいか前半はダラダラと感じたけど、後半はとにかくテンポがいい。

2023-
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.2

特段、感情の変遷なく終わった。既視感はスターウォーズ?

丘の上での王騎と信のシーンが印象的。
迫力に慣れてしまうのが勿体なく感じる。キャストが豪華、1に続き要潤かっこいいなぁ。

漫画読もうと思って
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.6

うーん、なんか分からんけど何々すべきみたいなことに、すごく縛られていた気がした。そんなの気にせずやりたいことやったらいいやん、みたいな良い意味で軽い映画で観てよかった。

1年って長いんだか、短いんだ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.5

なさそうでありそうな、この世界設定が好き。破綻してないように感じてしまうし、水が世界の境界面になってる設定とかに納得感を覚えてしまったw

DCコミック原案?というあたりも面白い。それ知ってから観たせ
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

3.7

あーそういう終わり方か、という感じで気に入った。
なにかと家がテーマになってたのが見てて楽しかったし、済州島の家よすぎ。あとポケベル懐かしい。浪人してた親友のあいつも最高。

王道だが現在スンミンの親
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

今になって初鑑賞。ただのカーレースかと思ってたら、意外と先が読めず面白かった。
ポールウォーカーかっこよ。出てくるお姉さん達みんなスタイル良くてみてて楽しい。ドミニクはなぜトラックを襲ってたんだろうか
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

3.9

短いからって、ふらっと観るもんじゃなかった。。。20分に詰め込まれた重さ。。

黒人の男の子の視点が気になる。
あと、よくわからん緑色の注射のせいで、何をしてるのか混乱した。
もう一回くらい観そう。
>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

3.5

いろいろ振り返るタイミングになった。
岡田准一が宮部さんにしか見えないのと、荒木浩文の役どころがすごい良い。。


2023-19

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.5

どの登場人物も全貌は見えないが、人間味溢れかえってる感じが観てて感傷に浸れた。
同じ星の人間かぁ。

有村架純やっぱ好きだわー。


2023-18

ドリームキャッチャー(2003年製作の映画)

4.0

昔、両親とみた思い出効果で4.0、初見なら3.5

これまた少年4人という構図がいいよね。今回は5人だけど。

原作読んでなくても分かるはしょり具合。そりゃあの長い長い本も読みたくなるか。

モーガン
>>続きを読む