rkasaiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

rkasai

rkasai

映画(172)
ドラマ(13)
アニメ(0)

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

4.3

これが実話に基づいているというのもいいですよね。泣けた!

ほんと、人の出会いが一番人を豊かにするんだなと。

前科者と元VCは異質の人間同士ですが、何かで根底のところで通じるものがあったんですね。
>>続きを読む

AMY エイミー(2015年製作の映画)

3.5

悲しいストーリーですね。

たしかに、エイミーさんの一面として、人間的弱さというか、本能にしたがって動いてしまう部分はあった。酒やマリファナ、浮気が本気になったりと、不摂生な面ですね。

だけど、その
>>続きを読む

リミットレス(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この手のものでは珍しく?ハッピーエンドでしたね!ヨカッタヨカッタ

たしかに誰もが一度は考えたことがある、もしも自分が覚醒したら、、という妄想を映画にした感じ。

ロバート・デ・ニーロが出てきたときは
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

こんな内容の映画だったんですね。知らずに観たので少しびっくりしました。

男の友情から男同士の恋人関係へ。でも社会が認めない時代で「別れる」しかない。しかも一人はそもそもぶっきらぼう。それでも何年も二
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

実話なのか、フィクションなのかわからず観ていたので、ハラハラというかオチが気になってしまった。

ただ自分も少年野球をやっていたので、父とのキャッチボールは感動する。

子どもはモノより体験を覚えてい
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.3

SFの名作。これからのAI時代のディストピア的に語られていたのを聞いていて、やっと観ました。そして内容的にはたしかに…という感じ。

とはいえ、古い映画で未来を描こうとしたためか、なぜあんな暗い画にな
>>続きを読む

ワイルド・スタイル(1982年製作の映画)

4.0

ヒップホップの原典。これが自主制作でつくられたとは、当時でこれだけのクオリティは意外とスゴいのではないかと。

中でも最後のシーンは格別。映画としても華があり。映画のセットではなく、ほんとのブロックパ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.4

変人が偉業を成す系の話はおもしろかったが、同性愛者の擁護の主張をそこまでフォーカスしなくてもいいのでは、と思ってしまった。

にしても、候補者を募集するのにクロスワードを新聞広告に出すのはいいですね!

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.8

誰もがタイムスリップして過去の「ゴールデン時代」を恋い焦がれたことが一度はあるだろう。そんな体験を映画にするなんておもしろいな。

しかも、舞台はパリ。パリってそんなに画になるんですね。一度行ってみた
>>続きを読む

ブラッド・スローン(2016年製作の映画)

3.8

好きな感じです。エリート金融マンが不慮の事故で囚人となり、刑務所で生き抜くためにどんどんギャングとなっていってしまう。

すべてはファミリーのために、とマフィアはいうでしょうが、彼のリアルなファミリー
>>続きを読む

ハゲタカ(2009年製作の映画)

1.9

ファンドの想像が深まるような金融ドラマもなければ、人物同士のドラマがある訳でもない。思った以上に残念だった。

ファンド=村上ファンド=ヒールのような構図から抜け出なかったし、小説を読んだことある人間
>>続きを読む

MERU/メルー(2014年製作の映画)

3.6

未踏への挑戦ってあこがれではあるけど、いま見ている数倍も、数十倍も大変なんだろうな、と思う。さらに、怪我から復帰して…というのも想像できない。

自分もがんばらなきゃな、と思う。彼らは生命がかかってい
>>続きを読む

Make Us Dream(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

サッカーはあまり詳しくないのですが、先日観た「オール・オア・ナッシング〜マンチェスター・シティの進化」がおもしろくて、こっちも観ちゃいました。

シティ視点でみていたときは、リバプールはファンも荒れて
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.1

宇宙モノは「オデッセイ」や「ゼロ・グラビティ」なんかを観てきて好きだったけど、これもまたいいですね!3時間近くあるのに、長くないと思う!

中でも、ワープホール?やブラックホールの描き方が素晴らしい。
>>続きを読む

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.6

この当時にここまで描けていたとは。予知によって犯罪を犯すであろう「犯罪者」を逮捕する未来を描いていて、これっていま観るとAIが実現する未来、みたいに語られていることですよね。

「想像は実現する」とい
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.2

あれ、こんな話だったっけ、という展開もあったが、これはいい映画ですね。これが本当の話だというから、本当に力をいただきます。

人間なめんな!最後まであきらめるな!とにかくあきらめるな!誰がなんと言おう
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

3.5

これ系の映画をあんまり観ないので、評価の仕方がまだ定まってない。後でまた書く。

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

4.0

これはおもしろかった。これが本当の話だっていうんだから、人生何があるのかわからない。

普段イケイケのトム・クルーズが演じるから、さらにぶっ飛んでいる感というか、スターの飛ばしまくって不安定な感じが際
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.6

キャラクターたちがいい感じのボイスで奏でるのが、なんともおもしろい。また、プロデューサーであることの意味を考えさせられた。やっぱり行動するモノにみな動かされるんだろうね。

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.8

本当に三部作かけて、行って帰ってくる話だとは笑
友人が亡くなる直前に病院抜け出して観に行ったという映画で、同じく体感したくて観てみた。やっと三作目笑

にしても、ここでも攻城戦はキングダムの参考になっ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.6

この攻城戦とかは絶対キングダムの森さんは参考にされてるんだろうなと。キングダム好きとしては、勉強になりました。

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.8

いやー、初めて観ました!三部作ということで、序盤です、という感じ。まだまだリーダーには程遠い、初々しい感じですなw

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

これもダークナイトにつづき、いい映画だ。バットマンはヒーローであり、ヒーローではないんですよね。これはダークナイトでもいっていた危うい部分。でも、それを超えてさらに皆の手に正義を問い直す。いや、これま>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

あいかわらず、この映画すごい。前にこの映画をベストにあげている人がいたんですが、その理由は知らないけど、ほんとうなずける。

ストーリーもその密度も...すごい。

何がすごいか。

まさにバットマン
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.8

バットマンになる前の話。おもしろかった!
作り上げていく感はやっぱしアイアンマンに似てる。その上で、肉体的には修行をしているんですね、なるほど(この修行した組織が今後ずっと付きまとうんですが🤔)

>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

3.8

何やらドラマでやっていたものを映画用にリメイクしたんだとか?!🤔

これまでのギャング映画と変わって、視点は取り締まる側だし、ドラマからの制作だからか、全体的にクリーンなイメージを感じた。

内容はア
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.8

成り上がるまでの勢いはさすがアルパチーノ。こんな状況のやつがいるから、既存勢力は掟で統制して、裏切りは排除しないと安泰はないんだろうな。

演出はとにかく不安定感な音が印象的だった。

くだらないぜい
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.8

ひさびさに観たギャング映画。(これも昔一回観てたかな?!🤔)出来映えは申し分ない。ストーリー、役者、演出、そのまま合格ー!って感じ(上から目線ではないんです。スマセン)

ただ、あんなに昔好きだったギ
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

これもキツい考えさせられる映画ですわ。
唯一のカタルシスは血も涙もない、救えない母親を一蹴したところでしょうか。あ、あと、いじめっこのボケをノックアウトしたシーンか。

クリント・イーストウッド監督、
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.0

以前から気になっていた作品。これはおもしろかったな。

 

学んだことは「言葉で人の心を揺さぶるダイジさ」というところ。主人公は題名どおり国王。この映画をみてわかったのだが、首相は国民に選ばれるが、
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.8

以前に一回観たかもしれないな、途中の展開を知っていたので。

まず、結論としては、めちゃめちゃいい映画でした。イーストウッドの渋い、哀愁もあるんだけど、忘れてはならない「昭和」の男、みたい役とその演技
>>続きを読む

疑惑のチャンピオン(2015年製作の映画)

3.4

自転車をやらない自分でも、アームストロングの名は聞いたことがある。また、ドーピングの件も同様に。その真相というか、全貌を語った映画。

その上で、ツール・ド・フランスのタフさと熱狂、狂気とアームストロ
>>続きを読む

Ray/レイ(2004年製作の映画)

3.8

180519
レイ・チャールズの伝記映画。

ブルースの天才、ピアニスト、と断片的なことしか知らなかっただけに内容は衝撃だった。(盲目なのはスティービー・ワンダーだけではなかったのか)(たしか、和田ア
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.2

180518
遅ればせながらですみません。セッション、これまた最高でした。ストーリー知らずに観たので途中衝撃ではありましたが💦笑

天才を育てるにはこうやるべきなのか、、と考えさせられた。
でもそんな
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.3

これはまた見返したくなる映画。人生振り返って自分はちゃんと1日1日を大切に過ごしているんだろうかってね。

ほんと、ここではないどこか、いまではないいつかを夢見て、いや夢も見てないで逃避してるかもしれ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.8

舐めてた男が系。おもしろかった。
やっぱ犬はいいね笑