bibooさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

  • List view
  • Grid view

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

全体的に時間の使い方が豊かだし、こうあるべきという作品だった。2017年の劇場公開版ではあまりの尺のコンパクトさに全体的に雑にすら見えてたものが、ちゃんとジャスティスリーグメンバー各々のバックボーンが>>続きを読む

ハリー・ポッターと魔法の歴史(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

JKローリングの原作が色んな要素を詰め込んだものだというのがよくわかったし、魔女はそんな古来から伝えられてきたもので、もしかしたら存在するのかもと思えた。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ニワトコの杖の経歴が複雑すぎる。映画だけじゃ絶対わかりきれないようになっている。JKローリングの相関図設定の幅広さどないなってんねん。

ダンブルドア先生は彼なりの正義で動いているのは確かだけどやはり
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

映画ではカットされてて説明不足なところがあるので「あれはどうして?」みたいなところがちょいちょいあり、原作と合わせてようやく理解できる作品なんだなとつくづく。2時間半でもよくまとめたって感じなのかな。>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

スネイプ先生、ついに悪魔に魂を売るの巻…

てかこんだけ人々が殺し合い、ドラゴとかまだピュアな心残ってそうなのに狂わされて、ヴォルデモートを援護する利点ってなんなんだろうなと思ってきた。

ほとんど命
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

2007年ともなると飛行シーンの迫力が上がっていて良い。

スネイプ先生の学生時代のいじめと思われる辛い思い出の走馬灯がきつかった。心の底は優しいけど普段はずっと怖くみえる大人の、真逆の弱くて暗い過去
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

グリフィンドールの先生は呪われとんかと思うくらい毎学期なんかあるので辛い。ハリーの一番近くにいる人だから狙われがちなんだろうが。。
トライウィザード・トーナメント、一回戦の金の卵を取るくだりでは主人公
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

衣装デザイナーが、彼らが選んで着てるように見せたかったと言ったように、制服のネクタイの結んだ長さがそれぞれ違うのが可愛い。

敵だと思ってた人、味方だと思ってた人が、カップスタッキング見せられたみたい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

子供たちが恐れを知らず無謀な冒険をするから物語が強く展開していくのであって、そうしないと話が進まないというのもあるけど(あと多分時代のトレンドもある)、終始大人を信じない子供と子供を信じない大人の構図>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃にリアタイで見たっきりだったので再履修。

脚本と美術がしっかりしまくってるので普通に面白い。長尺でもあっという間。ただ一学期が過ぎるスピードが早過ぎるので、気づいたらハロウィンだし次のシーン
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー展開はそつないけど、ビジュアル演出やCGがこの時代にしてはかなりしっかりしてるからとても見入る。割と飽きずに見られた。ティルダ・スウィントンは神的な立ち位置が多いな。ガブリエルのビジュアルも>>続きを読む

レゴバットマン ザ・ムービー(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エンタメオタク大歓喜な小ネタぶち込み情報量過多頭痛祭りだった。2時間弱のコンパクトな尺なのに、好物のロブスターをチンする時間に数秒使ったり、一旦オーブンの設定時間を間違えたかと思えば温めの待ち時間に口>>続きを読む

スーパーガール(1984年製作の映画)

-

評価も感想も何も言えないくらい流し見してしもた
飛行シーンの合成がこの時代にしては悪くないと思った。

ニンジャバットマン(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

日本屈指のクリエイターが作ってるとあって、色彩やタッチの細かさ、繊細な効果音も相まって映像の迫力が素晴らしい。さすがなアニメ大国の技術を大いに見せつけてくる感ある。

バットマン率いるお馴染みのキャラ
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

短尺の中で伏線もそこそこに、スーパーマン復活という禁じ手を早々に使い、最初は生かすことも死なすこともさせてくれない世に怒りあがくけどロイスの登場でさっさと復活を受け入れるという、かなり情緒が追いつかな>>続きを読む

グリーン・ランタン(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

失敗失敗と言われすぎてるけどその口コミのフリの割に悪くないと思った。広まってる口コミのディスに釣られて批判してる人が結構いるんじゃないかと思っちゃうくらい「そんな?言うほど?」って感じだった。それなり>>続きを読む

スーパーマン リターンズ(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「スーパーマン II/冒険篇」の続編となってるけど、厳密にいうと「スーパーマンIII/電子の要塞」以前の話、つまりⅡとⅢの間の話という感じがしない。時代背景は電子機器に一番出るというように、携帯やパソ>>続きを読む

スーパーマン4/最強の敵(1987年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

時代のハチャメチャ感に笑ってしまうし、それがこの作品の愛嬌でもあると思う。社内をローラーブレードで走ってる人がいたり、世界中で発射された核兵器を一つ一つ網に集めて太陽にぶん投げ爆破するのとか、ニューク>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

マーベルはロキやウィンターソルジャーには罪を償う機会が与えられて、ニューヨーク大戦は罪に問われとりあえず反省したものの曖昧なまま幕を閉じたけど、DCではヒーロー同士の戦争になってしまった。バットマンを>>続きを読む

スーパーマン III/電子の要塞(1983年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

オープニングをコントのような破壊祭りで始める斬新さとか、敵の攻撃のバリエーションとか、当時のアナログな技術を尽くして作り上げた感じが新鮮で面白い。コンピュータの電磁波を浴びせるとゴム風船みたいなのに囚>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

信じるものと信じないものに慎重なのとか、自分の力を理解していて地球人怖がらせないようにする気遣い・優しさとか、地球のお父さんから教わったことが核の人格になっているのが良かった。CGが細かくて良い。クリ>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

男の経歴がわかったようでわかりきれなかったけど、このくらい謎めいてるのが逆に面白く、バイオレンスエンタメアクションとしては最高のジェットコースターに乗った気分。一見さえないおじさん&お爺さんが軽快な音>>続きを読む

スーパーマン II/冒険篇(1981年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

スーパーマンの基地の所在地がツーカーで、レックスはそんな簡単に辿り着けんのみたいな気持ちになる。セキュリティもガバガバだし。

虚栄心をコントロールしろと父に言われたのにロイスのために力を捨てるのが早
>>続きを読む

スーパーマン ディレクターズ・カット版(1978年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

思いの外良くできていて面白かった。空飛ぶシーンはやっぱり合成感バリバリだけど、地震のシーンとか特に街をミニチュアで撮影していたり、当時の技術を極力駆使して制作されているのが面白い。ヘリが暴れるシーンと>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

残念ながら(良い意味で)映画がエンタメ作品として面白く作られてるので、情報量も多いし、2時間半の長尺ながら割と飽きずに見られる。ロバートダウニーJr.が出てるから余計エンタメ感が強まってる気がする。手>>続きを読む

ある夜、彼女は明け方を想う(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

こんな胡散臭い男に負けた僕が不憫すぎるよ。若葉竜也さん大好きなんだが役に合ってなくてもったいないよ。指輪の外し方が露骨すぎるよ。
彼女は身の丈に合ってない人と結婚したから、自分より格下と思われる人と浮
>>続きを読む

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

同年代に公開された「花束みたいな〜」と違うベクトルでの若い男女の若い恋愛の日々が見れるのかなと思っていたけど、物語が進むにつれてかなり雲行きが怪しくなり最終的にどっちつかずでスッキリしない終わり方でキ>>続きを読む

ジャスト 6.5 闘いの証(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直イランの背景や、本作の展開の意図や種明かしがわからないとよくわからないシーンも多い。
あの描写は結局どういうことなのかとか、麻薬王の弟は何をしたのか・しようとしてたのかとか、最後の大量の警察は誰を
>>続きを読む

キャットウーマン(2004年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

口コミの評価で感じてた印象より意外と悪くないと思った。というのも、このバイブスは「Y2K」がトレンドの今、割とど真ん中なスタイリングとメイクと演出だからだと思う。ペイシェンス・フィリップスのルーズなY>>続きを読む

ごめん(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

お汁…
「勝手に大きくなって全然俺のいうこと聞いてくれないし」最初はセイみたいにど根性ガエル的に股間と乖離してたのに、大人になるにつれて思考まで飲み込まれてしまって不倫をやり散らかす男がこの世には多い
>>続きを読む

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

80年代、90年代の往年の曲がたっぷりかかるので楽しいし、クライマックスで突然ジャミロクワイの「Canned Heat」をフル尺で踊り出したシーンは私まで「何が起こった?」と言わんばかりの舞台袖から見>>続きを読む

カー・ウォッシュ(1976年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

アジア人をイエローと揶揄したり目尻を引っ張って釣り上げたり、人種もジェンダーもセクハラもゴリゴリ差別的だけど、その他大勢にひどくいじられながらそれでも争いながら共存してる感じが良くも悪くも時代を味わえ>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いやわからん。変な映画。

ずっと動揺して喚いてる大人たち。全員がかわいそうで不可解で。理解しようとするほどになに言ってんのかわからん。オムニバス形式で同時間軸のそれぞれの話が紙芝居的に映し出されてく
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

子供と大人子供の交流の話。子供のまっすぐな問いかけで次第に自分自身も素直になっていくジョニーが素敵だった。これまで目の前のことを受け流して、他人のことは理解できないからと話さずに逃げてきた人が、初めて>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

近年にしては珍しいグラフィックだけのオープニングと思ったらエンディングの映像とシンクロしており、全編見たら超音波を表現してるのがわかってなるほどとなった。超音波がキーになるのでかなりドルビーシネマの音>>続きを読む

チャンシルさんには福が多いね(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ポップなビジュアルデザインと予告とタイトルの想像から真逆の平坦で静かなテンションで全編進んでいく。喋り口も知り合いの女優一人を除いてみんなロートーン。平凡で何もないようでも気になる人ができたり新しい出>>続きを読む