しさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

し

映画(202)
ドラマ(43)
アニメ(0)

百花(2022年製作の映画)

3.5

 キャスト良いのに、微妙で残念だった。その設定、エピソードいらないのになって思うものばっか。阪神淡路大震災の描写あるなら事前に伝えないとクレーム来そうだけど大丈夫だったのかな??職場のシーンとかAI?>>続きを読む

あなたの顔の前に(2020年製作の映画)

3.7

去年「逃げた女」で初めて観たホン・サンス監督作品、その時はよくわからなかったけど、今回面白いと思えた。
「偶然と想像」を今作を観る間に観ていたのもあるのか会話劇って良いなと思うようになり、特に今作では
>>続きを読む

イントロダクション(2020年製作の映画)

3.7

同時上映の「あなたの顔の前に」も観て初めて面白いと思えたかも。

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.8

 良かった〜。90分ぶっ続けだからストーリー展開には限界がある、読めてしまう部分はあるけども、映像として作ったのが凄いわ。

 個性の強い人らがぶつかり合うような集団好き。舞台イギリスよね??あんなに
>>続きを読む

グレタ ひとりぼっちの挑戦(2020年製作の映画)

-

グレタが毎日学校に行ける世界だと良いのだろうな。
グレタに頼りすぎてる。

破戒(2022年製作の映画)

3.7

竹中直人が住職なの最初違和感あったが、ちゃんと意味あって良かった。

日日是好日(2018年製作の映画)

3.6

 樹木希林見たくて観た。
 ストーリーはあんまり面白くなかったけど、原作あると知って仕方ないと思った。

チィファの手紙(2018年製作の映画)

3.7

良い企画。
ストーリーはラストレターとほぼ同じ。
こっち先に観りゃ良かったのかも。

ラストレター(2020年製作の映画)

3.6

 キャスト豪華だから満足感あるけど、浅く思えちゃうというか、描かなすぎなのかな。
 原作?本も読んだ方が良いのか??

2022/8/20追記
 なんで卒業式の答辞、高校生の時点で可能性を諦めているん
>>続きを読む

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

-

 予告観て事件についてメインのドキュメンタリーかなと思ったら、思ったより家族、オモニのドキュメンタリーだった。

 演出として狙ったのかもしれないけど、交際相手として日本人、アメリカ人は嫌って言われる
>>続きを読む

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年製作の映画)

3.7

 原作が良いのだろうか脚本が良いのだろうか??
 恋愛要素にはそこまで共感できないというか深く描かれてないと思ったけども、メタ的に観たときの構成、登場人物の活かし方が凄くて感動してしまった。

 スマ
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.7

ちまちま観た。
実際の事件軸の、フィクション部分は多いんだろうけど面白かった。

小栗旬と星野源の組み合わせ良いな。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.8

 ここ数年で観た韓国ドラマ、韓国映画の出演者がちょこちょこ出てるせいで、”是枝監督が韓国キャストで映画を撮る!“って企画の部分が強い感じがして最初の方はストーリーに集中できなかった。
 洗車のシーンあ
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.7

作られたことに価値のある作品だと思うし、設定面白いけど、ストーリーは思ったより浅かった。尺の問題もあるけどそこまで深くまでは踏み込んでなかったなという印象。
 基本的に性善説でストーリーが進んでいる
>>続きを読む

おじいちゃん、死んじゃったって。(2017年製作の映画)

3.7

元々観たかったのと、自分の祖母が亡くなりそうなので気持ちの準備のために観た。

好きな演者多いし(岸井ゆきの、小野花梨、岡山天音、岩松了もこの作品みたく悪役じゃないキャラクターだと好き)ヨギーも好きな
>>続きを読む

花に嵐(2015年製作の映画)

3.7

やっと初めて岩切監督作品観られた。「聖なるもの」も早く観なきゃ。

やっぱ首藤凛、枝優花、小川紗良がスタッフ側でいるの凄いな笑。

自主でモキュメンタリー良いよなぁ。
新歓のシーンとかあるから、映画サ
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

3.7

ホモソーシャル、ホモフォビア、BLに興味あって観たけども難しかったな。
この監督はほかの作品も観なきゃなんだろうな。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.0

ナギニ寂しそう。

主役に情が湧くのはハリポタの方なんだろうけども、悪役が魅力的なのがこっちの方よね。
グリンデルバルド見てるとこの後の魔法界はなぜヴォルデモートを生んでしまった(防げなかった)のかと
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.7

ハリポタの原作者が作ってるし、面白かったけどハリポタ好きの人が書いた同人作品をハリポタスタッフで作った感があった。

連ドラの1話としてはめちゃくちゃ良いんだろうが映画1作品としては薄い、浅い気がした
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

良くも悪くもちょうど良かったな。
無駄がないとはまた違うんだけど、無難な感じがした。物足りない的な感想があるのもわかる。もっと思い切った話なり演出ぶち込んでも良いのかもしれない。
好きではあるんですよ
>>続きを読む

ユンヒへ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

日本の地方都市を海外の映画でどう使うか見たくて観たけど、話は引っ張るし、日本人同士の会話違和感あるし、あんま好きではなかった。
自力で遭って話してほしかった。

小道具としてフィルムカメラ使ってるの良
>>続きを読む

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.0

映像作品を作ろうと作られた映画を観ているのではなく、言葉、文章を映像で表現しようとしたものを観ている感覚になった。

時折の棒読みとか違和感が面白かった。

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.6

長いMVって印象かなぁ。
原作読んでみないと何とも言えん。

松本監督、脚本書くイメージないけど、松本監督が普段何を考えてるか知りたいので、ぜひ脚本から作った作品を出してほしいです。

LINEの登録
>>続きを読む

窓たち(2021年製作の映画)

3.5

序盤ウトウトしてしまったので、何か言う資格はないけれども信号機の色強いな。

醒めてまぼろし(2021年製作の映画)

3.5

朝ドラで小野花梨が気になってきているのだけれども、主演作品もっと観たいな。
世界が水に沈んでるようなシーン良かった。

以下2022/04/09追記
カムカムのコンビ!!

毎日爆裂クッキング(2021年製作の映画)

3.3

主人公にあの脳内が生まれた経緯が気になったのと、主人公が自分を大事にしてない描写がもっと観たかった。

ひらいて(2021年製作の映画)

3.7

学生監督が全国的に作品公開するような監督になっていったことに感動。

最後のセリフが首藤監督を最初に知った作品名だったのも嬉しかった。確か原作にもあるセリフだけど。

原作読んでから観てるから主人公の
>>続きを読む

由宇子の天秤(2020年製作の映画)

3.8

評価されてるってざっくりした情報と主人公がドキュメンタリー監督って情報のみで予告は観ずに鑑賞。

天秤って言うほど、主人公は正義とは何か的な選択をしてるようには感じず、自然なことをしてる印象を受けた。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.7

オチは納得できたけども、演じてる役者の個性が強くて純粋な社会派映画ではない(そもそもそういうつもりで作ってないだろうけど)よなって感想が大きいかな。出演者、アミューズが大きく関わってるからしょうがない>>続きを読む

草の響き(2021年製作の映画)

3.8

東出のための映画という印象。
後半の奈緒とのやりとりでちょっと泣きそうになった。演じてる役と東出自身がごっちゃになる感覚。
本当の東出の気持ちや考えはわからないけど。

パンケーキを毒見する(2021年製作の映画)

-

映画館出てから、まあまあ直後にNHKに次の選挙についてアンケート取材された。たぶん映画終わる時間狙ってたな。

見覚えのある場所多く映ってたけど、やっぱテレビマンユニオンの所在地が活動範囲内だったわ。
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

-

大学の哲学の授業でサルトル習ったけど忘れちゃったわ。

学部の教授が北海道の高校生時代に学生運動やりすぎて出禁的な扱いになり、大学は道外にしろって言われてたって話を思い出した。その教授の授業がずっとこ
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

 思ったよりダイナミックな展開になっていったな。原作読んでみたくなる。

 声、話し方、言葉について考えさせられた。(あんまり村上春樹に詳しくないから正しいかわからないけど)元々のリアルな口語っぽくな
>>続きを読む

リコーダーのテスト(2011年製作の映画)

3.9

これを観るにあたって、Blu-ray買って再度「はちどり」を観たけど、やっぱ父親役の人選がぴったしだな。あのヒョロっとした感じとか、「はちどり」での夫婦喧嘩の時の表情とかが絶妙。

この作品から「はち
>>続きを読む