たぬきさんの映画レビュー・感想・評価

たぬき

たぬき

映画(70)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

Winny(2023年製作の映画)

3.9

面白かった!

1人の天才の大事な時間を奪った。
こんなことなければ、より日本は発展遅れただろうなー。

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.4

面白かった!好きな感じ
実話をもとにしてて、未解決事件だから、終わりかたは色々難しいよなーと思った

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.4

映像は綺麗だけど、気持ち悪くて胸糞映画だった

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

めちゃよかったーマット・デイモンすきー

地球にいるんだから、諦めなければどうにでもなる気がする!笑

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

3.3

リメイク版もリメイク版で面白かったけど、やっぱオリジナルの方がすきだなー

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

5.0

とってもいい。
マット・デイモンもロビン・ウィリアムズも好きだから、より最高だった。
一番好きな映画。

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.6

昔原作読んだことあるやつで、見ながら思い出した。終わり方どうなるかと思ったけど。
俳優陣がさすがみんな演技うまくて、映画は映画で面白かった!

不能犯(2018年製作の映画)

2.7

観てないと思って観たら観てた。
原作は面白いんだろーなって思った。

星の子(2020年製作の映画)

3.3

宗教は、やるもやらないも本人の自由。
親が、親戚が、大切な人が、何に入っていようと、強要とかされたり害がない限り、その人自身を見て、自分が誰といるか決めればいい。

ちひろは、宗教じゃなく大好きな両親
>>続きを読む

夜、鳥たちが啼く(2022年製作の映画)

3.1

松本まりかは松本まりか。
女性が、男性には期待したくないけど、心のどこかで少しは期待してるのを感じた。
間のほっこり幸せなシーンが、じめっとしたところに光のような爽やかさだった。

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.5

さすが映像も綺麗で、観てて飽きない絵。
演技も豪華キャストのおかげてみんなうますぎだし、飽きずに見れた。
結局は、奥さんと愛し愛されてたんであろう。
ただ、ひたすら弱い男だ。

喜劇 愛妻物語(2020年製作の映画)

3.0

リアルすぎて、怒鳴ってるとこ見るとなんか苦しかった笑
でもわかる部分もある。
めちゃあるんだけど、言い方は気をつけよーて思った笑
ここまでリアル感を出せる演技素晴らしい。

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

4.3

ちょっと無理矢理感ある所はあるかもだけど、めっちゃ面白い好き。
好きなキャストなのもあるし、展開があまり予想できてなかった裏切られた感があって、面白かった。

[リミット](2010年製作の映画)

3.8

ワンシチュエーションで、ここまで想像掻き立てられるのもすごい。
ずっと苦しい。
最後も、鬱な終わり方で面白かったー!

キャラクター(2021年製作の映画)

4.0

後半の展開はいまいちだったけど、
ストーリーが面白いし、みんな演技も素晴らしく、結果面白い映画だった。
ふかせこわい。刺したりなんだりの時、痛そうすぎて見れなかった。

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.8

ドラマから好きだからより面白く感じた!
鈴木亮平かっこよすぎ。
こーゆー系は途中苦しくなるね。

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

3.7

展開スピードもキャストも良き。
面白いし、騙しのラストも良い素敵な終わり方。

サイレント・トーキョー(2020年製作の映画)

2.8

キャストが豪華な割に、微妙だった。
映像とかも含め、全く面白くないわけでもないけど、面白いわけでもない感じ

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.1

面白かった。
さすが安藤さくら山田涼介。
ただ全部こてこて関西弁で、聞き取るの大変だった笑

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.3

途中でなんとなく展開は読めたけど、素敵なほっこり映画だった!

友罪(2017年製作の映画)

3.0

立場によって、思うことは変わるよね。
大切な人が被害者なら。大切な人が加害者なら。
難しいし苦しい。

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.2

面白かったし斬新な設定。
感動というか、ほっこりな感じ。

永遠の0(2013年製作の映画)

4.0

とても考えさせられる映画。
伏線回収も素敵。
この時代じゃないと理解できないことはたくさんあるはずだけど、忘れてはいけなくて。
今の時代生きてる人たちに知ってほしい映画。