rororoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

rororo

rororo

映画(419)
ドラマ(111)
アニメ(0)

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

3.8

人それぞれの幸せと理想。

ありふれた幸せを求め、高い理想を追い続けた人生に纏わりつく、不器用と馬鹿。

転がるように落ちて力強く蘇る。
その姿に勇気をもらった。

-----------------
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.6

かけがいのないこの時がずっと続くと思っていた
そんな彼女にやってくる人生の岐路

理想と現実の間で、私らしく生きるために
彼女の選択に人間らしさが表れる

人生に求めている愛と成功、
エンドロールの彼
>>続きを読む

恋人まで1%(2014年製作の映画)

3.3

お酒と夜の営みで人生は若いまま

仕事に恋に夜遊びそんな忙しい日々が最高の主人公たちに転機の時期がやってくる
それは、好転それとも終焉?

その興奮にその喜びに胸が躍って離れない


ボーッとしても若
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.4

人生に一片の悔いないもない主人公に天使の時間がやってくる
天使の時間が私たちに自分の人生に大切なものは一体なんなのか?
そんな問いをくれるのではないだろうか?


寒くなるとラブストーリーが見たくなり
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.6

列車で起きた殺人事件
犯人の大芝居がここに大きく幕を上げる
雪崩てきた雪が妨げる様に答えが見えない、名推理の先に出した結論とは?


展開やシーンが盛り上がる推理もの映画

ブラック・スキャンダル(2015年製作の映画)

4.0

無敵の悪のキングもいつかは滅びる
容赦ない報復が途絶える時、
密告の連鎖によって繁栄の時代が終わりを告げる
根幹から悪党の繁栄と終焉

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

3.7

1977年のロサンゼルス
嘘と暴力の世界で、ちょっとだけ謙虚な男たちが暴れ回る

落ちて落ちて行き着く果ては、笑いの渦

スカッとドライな気持ちいい映画

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.9

推理ものがたまらなく見たくなる日ってありますよね。

今の時代の推理もの映画っていう感想です。

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

4.5

広大な農地、アイダホで見る、夢の続き。
この夢がまるで、出口のない一本道のようにループする。

失うもののない若者が失うもの、
全てを手に入れる人間に手にできないもの、
それぞれが思う、夢の続きでまた
>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

3.5

この世に思いやりの聖域はあるのだろうか?
人間は他人を信じられるのだろうか?
立場の違う人間を理解できるのか?

ひとりひとりのエゴがゆっくりと混ざり合い、ドロドロの現実世界が幕を開ける。

エゴにま
>>続きを読む

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

4.2

諦めないこと、この映画に励まされた。
かけがいのない、最高傑作!
諦めそうになったその時にこの映画を見て欲しい、きっと力が湧いてくる。
さあ、夢に向かって全力投球!


子供の頃に夢を持つことは素晴ら
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.8

シングルの意味を探す、ラブコメディー。

恋愛に夢中になった時にあなたが忘れそうになるもの、
遊びに夢中になりすぎた時にあなたが気づくこと。

一人になることで、自分自身に気が付く。
快楽や楽しさや恋
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

3.4

善と悪の境界線に悩む主人公
現実を悲観し責任を押し付けてやりたい放題の上司
理想と現実の溝を埋めることはできるのか?

銃は悪を体現できてしまうものだと思いました。

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

3.3

内なる狂気が剥き出しになるとき、恐怖の波がやってくる。
美的外見を求めるがあまり、内面の美しさが崩壊する。
究極の美そのパワーが正にも負にも注ぎ込まれる。

映像が連続写真のように、ゆったりで美しい。
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.5

鳥肌が立つほど美しい映像。
フランスらしいロマンチックに描かれたリアル。
アメリは夢と希望を生み出す天使。

些細な出来事をロマンチックに描くことで、
日常も夢のように美しいんだと気づかせてくれる映画
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

4.4

自由に生きていきたい、それは誰しもの願いであると思う。
しかし、自由でいる者を恐れる。

その感情は国や時代なんて関係ない。
きっと皆が一度は、自由を感じたくて仕方無かった。
その感情にその体験に戻れ
>>続きを読む

DJファントム・イン・ザ・ハウス(2016年製作の映画)

3.0

夜を彩るものは、音楽、酒、ガールズ!
そんなメキシコで彼らが気づいたものとは?
はじけた夜が、僕らを救う!