たちつてとさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(2020年製作の映画)

4.1

他映画の際の予告で興味を持ち、映画館で観たという特集事例。

ジャニーズ好きの友達と、予備知識なしの私。

滝沢歌舞伎とは?という状態でしたが、前半シーンでかなり入り込めました。
(ほかのアイドル映画
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

4.2

ポスターを観たときから、ずっと観たいと思っていた映画。

予想通り、カラフルで、オシャレで、切なくて、後ろ向きで、前向きな映画でした。

別件のブルースに関する映画を観た後だったから、意味や歴史の背景
>>続きを読む

キャデラックレコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語〜(2008年製作の映画)

3.8

音楽とお金と地位は人を変えてしまう、という話。(テーマではおそらくないけど)

ブルースという語源、歴史、自分の知らない世界を知るという映像の良さはあった。けれども、映画としての方向性が少し疎らで、過
>>続きを読む

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

4.3

字幕版からずっと見たかったのに機会を逃しまくり、満を辞して吹き替え版を見ることができました。

よかった....! 2回目も見に行く。
ネタバレを避けて吹き替え版についての感想をば。

・花澤香菜さん
>>続きを読む

ジョーカー・ゲーム(2015年製作の映画)

3.7

原作未読のまま、映画館でオタク心惹かれるまま観た作品。

オタク的なセンスにはかなりささるビジュアル、内容だったけれど、結末どうなったんだっけ? と思い出せない、、、 

鍵をためしてドアを開けていく
>>続きを読む

ストロボ・エッジ(2015年製作の映画)

3.6

福士蒼汰ブーム(作品)の一部。

どうしても同じ咲坂作品の映画と比べがち。(映画としては全く別だとわかっていても)

当時、アオハライドが流行ったので...みたいな感じで映像化されたイメージ 
もとも
>>続きを読む

ラブライブ!The School Idol Movie(2015年製作の映画)

4.3

いや、これも大好きだ、、、。

高校時代一番にハマっていたコンテンツ。
スマホゲームの革新的コンテンツ。

劇中歌も、声優さんのライブも全て印象的。
声優さんたちの歴史も含めてこんなにドラマティックに
>>続きを読む

映画 けいおん!(2011年製作の映画)

4.3

大好きだよ〜〜〜

何度見返してもだいすきが詰まっている。
毎週楽しみにしていたアニメの劇場版。

キャラクターも設定も曲も、本当に大好きだ...

いまだにけいおんを超えるアニメを自分の中でなかなか
>>続きを読む

劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜(2011年製作の映画)

4.2

マクロスシリーズの中でも一番思い出深いF。

一番好きな曲は放課後オーバーフロー。

アニメ中から、(小説も含め) シェリルとアルトをずっと匂わせてからの、この劇場版。

ランカちゃん派なので
アニメ
>>続きを読む

斉木楠雄のѰ難(2017年製作の映画)

3.7

ゆずの主題歌が印象的。

こちらも原作のファンで、典型的ギャグ漫画(一本筋のストーリーがない)なので
どのような映画になるか不安だったけれど...

「何回もみたくなるか」と言われたらうーん、って感じ
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.7

「銀魂」という映画。

漫画のファンだったけれど、役者さんも、漫画の宣伝も、監督も、全てがいい方向に向いていてよかった。

最近の漫画実写化への風向きが変わった瞬間だと思う

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.7

中学生のときに初視聴。

断片的な記憶だけれど、当時の私には
結末を単純なハッピーエンドと理解できなくて、「?」を頭に浮かべていたと思う。

人生を少し進めた今、もう一度みたら最後の結末に対する考え方
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.9

◉蜜蜂と遠雷

大好きな松岡茉優さんの主演映画。

原作ありきの話だと思うのですが、映像の綺麗さや、登場人物の表情、映画「っぽさ」の刹那は伝わってき、音楽を含めた映像の良さは十分ありました。

けれど
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

3.8

◎はちどり

韓国映画らしい題材。
20代の私が観ても古傷や自分や環境について回顧してしまうシーンが多く、
「映画」としての良さは存分に出ていたと思う。

ただ、魅せるシーン(考察させるような)シーン
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

4.0

◉Mr.&Mrs. スミス

全てのシーンが美しく、デザインも◎

お互いの正体がバレる前の二人の戯れのシーンは耽美すぎた....

設定も良い、出演者の顔もよい。
二人のすれ違いの場面ですら耽美を感
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.1

◉ホテル・ムンバイ

実話を元にこの映画は「祈り」に焦点を当てて構成

大なり小なり、人は自分の中に信念を持っている。 その形が様々に折り重なると、この映画のような、不幸と呼べる災害に繋がってしまう。
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.0

●インサイドヘッド

デザインがとにかくかわいい。
悲しみという感情について考えさせられる映画。

ポップな触りだけれど、考えると深い映画。

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

toho映画館、吹き替え版で視聴

4Dで観たらとても楽しそうな迫力ある映像でした。 
最近のディズニーにしては珍しいデザインだな、と初見では思ったのですが、途中で過去作のデザイン(帽子等)が出てき、
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.9

◉アマンダと僕

身内の死をきっかけに周りの人への支えや関わりに触れていく、シンプルなストーリー。

現実世界で、何度も起こりえているであろう話。 
最近人に関するゲームをプレイしたため、トラウマや過
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

4.5

●マイティソー バトルロイヤル

この作品を見るためにマーベルを制覇してきたと言っても他言ではない....

この兄弟のお間抜けで、勇敢で、アメコミ要素と、マーベル作品特有の他キャラと映画の雰囲気
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.2

◎アルプススタンドのはしの方

原作の情報などを入れず、予告だけで
観ようと決めていた映画ですが、よかった...。

ソフトボール部を3年、吹奏楽部を5年やっていた私には設定だけで懐かしく切なくて泣け
>>続きを読む

ガーンジー島の読書会の秘密(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

◎ガーンジー島の読書会の秘密

どちらかといえば戦争の悲惨さや無情さよりも、人となりや関係性に焦点を当てた映画。

展開的には最近観たフィッシャーマンズソングと似てました。

リリージェームズがとても
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.3

◎ジョジョラビット

ずっと観たかったのですが、予想通り最高の映画でした。
字幕でみたら(当たり前ですが)英語で登場人物が会話するのでふふってなった

時代背景やキャラクター、設定やビジュアルもオタク
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.7

◉ジョーカー

悲しい男の話
前情報なしに、鑑賞。
前半はこれはどういう映画なんだろう...?と思っていた。

途中で なんだか、ちがう世界戦線の、
表裏のスパイダーマンみたいだな、と思いながら見てい
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

3.9

高校生のとき、最後の受験前に、と友達を誘えたら喜びで観に行った思い出の映画。

コメディ要素おおくて、前情報なしで観たけれど面白かったな〜

淪落の人/みじめな人(2018年製作の映画)

4.1

◎倫落の人

全てのシーンが愛しく切なかった。
生まれの差別や、運のせいでどうにもならないことが映画の根底にあるが
それを乗り越えて夢を支え合い追いかける物語。

きっと現実ではこういう関係性が成り立
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

3.7

◎家族を想うとき

有名な監督さんなのですね...

最後どのように展開が収集されていくのだろう?と思っていましたが...
この映画も誰も報われていない気がする。

恐らくよくある家庭の話で、映画の展
>>続きを読む

フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛を込めて(2019年製作の映画)

4.1

◎フィッシャーマンズソング

映画としても映像としても、とても美しく、何回でも観たい映画。
物語の起伏はあまりありませんでしたが、ほのぼのとしたスローライフを素敵なロケーションで魅せてもらい、旅行がし
>>続きを読む

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

3.8

以前大学の授業の一環で観た作品。

裁判のシーンに着目した作品を初めてみたので終始ドキドキしてしまった。 

電車内の痴漢にあったことはありませんが、女の子の発言シーンに胸が痛くなった。

冤罪そのも
>>続きを読む

許された子どもたち(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

◎許された子供たち

面白かったと同時に怖い映画だった〜、、、 
展開も先が読めず、ハラハラしていたので割り箸が映るたびにすごく怖くなってしまった。
最後自殺や、故意の事故が起こったら誰も報われないな
>>続きを読む

のぼる小寺さん(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

オンライン試写会にて視聴。
ハロオタ兼趣味がボルダリングなので、原作は未読ですがそれを目的に観たといっても過言ではない。。笑

どぅーが練習したと聞いていた上で最後のあの壁を登れることが純粋にすごいと
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.6

◉アメイジングスパイダーマン

旧作より映像は進化。
主人公のピーターは旧作より「も」
明るく、器用で、賢いキャラクター設定にしてるように思えた。

前作のような能力の使い方や、性格の不器用さはあまり
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.8

●スパイダーマン3

ピーターの表情が3部作の中では一番よかった。色々な問題が映画の中で出てくるのに、展開が早いな〜と感じたけれど、散らかった結末でもなく、噂に聞いていたより全然良い作品だった。
(ア
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

●スパイダーマン2

1よりもアクションが派手になった分、映像の古さと相まってホラーやダークな要素も感じられた。

1にも共通して敵は根から悪い人、というわけでなく悪になっていく過程が映画内にあるのが
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.9

●スパイダーマン

東映ver等も未読のまま、今回が初の作品。知ってはいたけれどめっちゃ面白い。

2020年にてはじめて観たので古い映像で演出にふふってなるシーンもあったのですが展開とキャラクターと
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

●ガーディアンズオブギャラクシーリミックス

THE爽快感! 設定やデザインがとにかく魅力的。
MCUの中で一番ディズニー要素が強い気がする。
お父さんから逃げてるシーンは特に感じたし、やっぱりアトラ
>>続きを読む