ろぜさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.7

やっと見れた〜…… いい映画
関連する記憶全部消してもう一回見たい

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

めっちゃいい〜〜〜〜サクサク〜〜〜〜〜軽い〜〜〜〜〜!!
日本人キャストとかアジア系のエキストラいっぱい出ててうれしかった
スーパークールなエンディング!

追記 映画を見てからしばらく経ったけど、ふ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

苦しい… これ100分ない映画なんだ、そんなこと全然わかんなかった
なんか爽やかな映画なんだろうと思ってたから打ちのめされた 様々な差別

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.1

良すぎて4が見れないでいる
物語が進行するにつれてウッディが成長していくんだけど、アンディが作中で下す決断のひとつひとつ同じタイミングでウッディが等しく決断を下してて、その正比例が見ててとても気持ちい
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

3.8

初めて見たな長編無声映画 面白かった……
時代関係なくあんまり喜劇映画が好きじゃないんだけど興味深く見れた
現代に通じる笑いの聖書といえる 天丼ネタが比較的多い感じがしたけど今でも通じる笑いばかり
>>続きを読む

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

3.6

こんな映画が撮りたいんだってこれ見て気付かされた。転がるような人生の断片と青い夜明け、そして車!ああこんなに車が可愛かったなんて…凄まじい時代だ…
ちょっと長いけど友達とぼーっと見たい
シングストリー
>>続きを読む

存在しない夢の国(2012年製作の映画)

3.5

息を止めて虚空を見つめたまま静かな足取りで自分のベッドに戻るシーンわかりすぎる 前半、少女がとても可愛らしく描かれてた分辛い
一人で見る作品

雷の子供たち(2019年製作の映画)

3.5

泥を顔に塗り付け雷を呼ぶその野性と、頬にキスをせがむ理性的なあざとさが幼いブブの中に美しく両立しているように感じたけど、あの行為を「せがんでる」と感じ、なおかつそれを「あざとい」と感じる時点で、もう私>>続きを読む

ドラゴンの最期(2015年製作の映画)

3.5

マリアンヌの気持ちすごくわかってしまって辛い
「私 母さんに似てきた?」 覚悟に包まれた怯え
母親を映さない演出が好き

永遠に愛して(2016年製作の映画)

3.4

激情
女の子の恋は大変だな 最後のリリの表情がいい ママは全部わかってたんだね
親のせいっていうのは簡単だしリリもママのせいって思ってるけどこれは全部が親のせいって描かれてない気がする 男の子ってそう
>>続きを読む

ストローク(2017年製作の映画)

4.3

すごい好き 始まった瞬間の円形のフェードインでもう最高じゃんって
コメディに近い過剰な音効が無声映画の居心地の悪さを忘れさせてる
触れた時の複雑な表情が本当にいい

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

4.2

ゾッとした すごい映画だな
赤いメイド姿の天使たち ことごとく要望が通らないのは人生の暗喩かな もしくは個人が行う選択の無力さを見せてる?
最終的に死以外に自由はないのね 美しい映画……

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.3

展開早いけど面白くてついていける。バディ物に弱いのでやっぱりMiBも好きだった。
人と見れる映画 ウィルスミスのキャラ好き
作品内に出てくる撮影地がどこも素敵で、スタジオ撮影じゃないなら本当に行ってみ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.5

クールでスマートなアクションシーン
劇内の字幕とエンドロールに出てくるネオン演出が好き 裏社会感大好き
音楽もかっこいい

ブルー・マインド(2017年製作の映画)

4.2

前知識ありで見たからずっとミアの心情にフォーカスできてよかった。子供でありたくないし大人にもなれないという孤独、対話から逃げる家族、慣れない学校のクラス内のカースト、全部が重なった最後の姿は美しく自由>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.5

ヨーロッパの街並みが好きなら見てて楽しいと思う。私も突然タイムスリップして19世紀のイギリスでシャーロックに会っても好きって伝えられるように英語がんばります

ニキータ(1990年製作の映画)

4.8

フランス映画やはりおしゃれすぎんか?
LEONと比べて観る必要はないと思う。アナーキーで殺伐としたシーンとアーティスティックで落ち着いたシーンの割合がいい。私も髪短くして幼い下着姿のまま体育座りして狙
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.5

最後にタイトルの"Now You See Me"の意味がわかる
「あ〜〜〜〜〜お金が空からいっぱい降ったりする映画が見たいな〜〜〜〜〜〜〜〜」って時にオススメ
映画じゃイマイチショーの部分が生きてない
>>続きを読む

ハートビート(2016年製作の映画)

3.8

陽気でピース、いい意味で簡単な映画。世の中にはこういう映画が処方箋的に必要だよ…ラブ
ジョニー役のニコラスめっちゃ知ってる海外俳優に似てる
ミュージカル映画とか演劇とかダンス公演を見てると自然と笑顔に
>>続きを読む

Melanie Martinez: K-12(2019年製作の映画)

3.0

ストーリーは好きでも嫌いでもない。音楽は映像の色遣いや全体的な雰囲気に合わないように感じた。いい意味で映画というよりPV。
学生時代ボディシェイムを受けた人に見てほしい

青い春(2001年製作の映画)

-

ハマる人にはハマるしハマらない人にはハマらない 見る時の心情とか人生のタイミングですごい評価変わると思う
新井浩文が上手い、すごいな〜
九條が花に水をやりながら先生と話すシーンの台詞が良かった

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.3

"道警"っていう犯罪組織の話し面白い
綾野剛が打ってるところすごい、マジみたい
上手い人揃えてる

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ(2006年製作の映画)

-

幼稚園の時に家にあったDVDを見て衝撃を受けた 映像を見て初めて感動で泣いた 私の映画の原体験

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.5

前情報なんもなく見ようと思って意識的に情報を避けてたのでかなり面白かった
時系列若干ごちゃったけど関係ないくらいよかった

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

笑い方と動き方と喋り方と唇の形、めっちゃ知ってる……!!!!と思ってたらロキシー・ハートじゃん!!劇中でサンフランシスコって曲を歌う前に「曲名なんだっけ?シカゴだっけ?」って言うのはファンサービスかし>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

最初、史実に基づいたしっとりとした話なのかと思ってたら急に神の奇跡が出てきて自分の感情をどこに置いていいのかわかんなかった 最後はほん怖みたいになって終わったし、、 俳優全員死ぬほど演技上手い、、

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.5

GACKTと伊勢谷友介のキスシーンが見られる映画 伊勢谷友介めっちゃいい
かなりいい俳優陣

虹色デイズ(2018年製作の映画)

3.5

友達と見る映画
カメラワークと音楽センスのせいでめっちゃ長いPVみたいで逆に好き

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.3

菅田将暉ーーーーー!!どこの部分の菅田将暉も好き
クズだらけで共感できないけど共感できるよりいい気がする
「私の『好き』が前提で成り立ってたんでしょ」

欲望の翼(1990年製作の映画)

3.1

キザ〜〜
最初に出てくる女の人、陰鬱で色気があっていい けど割とクズ
誰かにとってのノスタルジーを垣間見た気持ち

影裏(2020年製作の映画)

-

どう表現していいのかわからないけど、映画らしい映画だった
事前知識全くない状態で見たから少しびっくりするシーンもあったけどそれも含めてよかった。2人がシャッターの下りた静まり返った夜の商店街をしょうも
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.5

ニューヨークのカーライルホテルにインスパイアされたとドキュメンタリー映画で見たので
全てが上品で、大胆で、優雅
一つの絵の中での静と動がはっきりとしてる 人物が動いているならカメラは定点だったりと見せ
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.5

戦争映画だけどヒューマンドラマ 勉強するつもりなら一回見ておいたほうがいい映画
家族のシーンがキツい
血がいっぱい出るし割とリアルなので血が無理な人は無理かも
綺麗な女の人がいっぱいタバコ吸うので最高

バクマン。(2015年製作の映画)

-

あんまり記憶ないけど、「最高と秋人、全然逆じゃねぇ…!」って思った記憶ある

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.8

横浜が舞台なんだけど京大吉田寮をイメージしてるのかな カルチェラタン寮好きだ…
私の知ってるオタクは全員水沼さんが好き。わかるよ…

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

-

昔お父さんと見に行った映画
あんまりわかんなかったけどいい思い出