ニャン鍋さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.8

知り合いの女の子と雰囲気が似てる。

カラオケの時間延長でタイムリープを使う真琴可愛いな。

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.3

峯田さんの登場にびっくり。
こういう恋愛を繰り返す女の子ってあんまり分からない。

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

たかとしの長めの前髪に眼鏡で程よくどんくさい感じで何か良かった。
思ってたよりかなーり良かった👍

たかとしにとっての初めてはえみにとっての最後ってのが切ない……

原作も気になった

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

バケモノの世界に迷い込んだところは千と千尋の神隠しに似てるなと思った。

熊徹が九太の胸の剣になったってのは何かドナーみたいだなと思った。

鯨に化けた?シーンはリゼロの白鯨を思い出した。

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

3.4

バタバタ感は面白かった。
幾つものストーリーがあってポンポン場面が変わるからあまり中弛みはせず見られたかな。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

有吉さんと夏目ちゃん夫妻のこと思った。
有吉さんが夏目ちゃん仕事辞める事に対して「すれ違いだけは潰しときたい」って言ってた。

見た直後は予告で想像してた通りだなと思ったけど、ジワジワ良い作品な気がし
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.5

ありそうであまり今まで見なかった時間差を利用した映画。
父親を助けるという大きな仮(初めは仮のつもりなんかでは無くても)を作ってしまった為に大変な事に………最悪

現在のソヨンが唯一過去に干渉できたビ
>>続きを読む

幼い依頼人(2019年製作の映画)

4.0

恐ろしい映画。
児童虐待が増えて行っている事実が最後に表示されていたのが重くて。
姉に弟を叱る為に殴れって言ってるのが怖過ぎて。
小さくて力のない子どもをサンドバッグにする親は死ねばいい。

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.5

面白かった。
サチコがキヨコと逃げて3人組で追ってるシーン特に笑った。トラック盗んでチャリ盗んで。トラックにペシャンコにされたかと思ったらまだ生きてる笑 強い。タクシー運転手に「アクセル!」って言って
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.9

面白かった。東出お前が言うか?!ってセリフもあったけど笑
他のシリーズも見たくなった

長澤まさみって本当幅広い役ができるんだなあ

櫻の園(1990年製作の映画)

4.1

良いですな〜🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
女子校って感じ。学生の雰囲気…
屋上の風の中で好きな人を告白するシーンが好きかな。
城丸さんの彼氏はどういう表現の為に存在してるんだろ?
清水さんと倉田さんがふたりで楽
>>続きを読む

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋(2007年製作の映画)

3.0

子どもは面白いかな?ちょっとテーマがディズニーチックかも。

バネのおもちゃが本の段差を降りるのを怖がってたのが面白かった。
ボールに追い詰められて圧迫されそうになってると言うのに吹替の子どもの声が
>>続きを読む

岳 -ガク-(2010年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ガチな登山したいと全く思わん。(他の人のコメにもあって笑った)

山の上で死んだ人はそのまま放り投げるってびっくり。死んだと断定するのも難しそう。「告白」の実際の死は感電死ではなく水死みたいなことが起
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.1

マチルダの画像をよく見るので気になり視聴。
レオンが最後までマチルダに殺しをさせなかったってのは愛だな…
お金を管理してるおじさんが一番謎。
マチルダのファッション可愛い。足が真っ直ぐ。

名作だそう
>>続きを読む

エスケーピング・マッドハウス(2019年製作の映画)

3.0

クリスティナ・リッチやったんか。気づかんかった。

日記という記録できるものが出てきた時点で何か怪しいとは思った。
昔の精神病院が拷問の様だったってのはびっくり。

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.0

自分はあんまり合わなかった。
そもそも便利屋という設定も本当はそんなに好きじゃないだろうなーと思いつつ、松田龍平が見たかったので視聴。

フランダースの犬って見たことないしそういや内容知らないと思った
>>続きを読む

青い春(2001年製作の映画)

3.0

松田龍平綺麗な顔だ。
無口系のキャラを任されがちなんだなあ

無気力……

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.7

なかなか面白かった。
けど原作が叙述トリックのある小説な様で、小説の方が面白く見られそう。イニシエーションラブとトリックは同じだね。イニシエーションラブの方が分かり易かった。
小説の方が気になる。
>>続きを読む

アメリカン・ピーチパイ(2006年製作の映画)

3.4

テンポ良く見られた👍

アメリカの高校生大人っぽ過ぎる。身長高いからかな?!

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.0

他の人が言っている様に冒頭のイラクの発掘調査は意味が分かり難いし、一瞬見る映画を間違えたかと思う。しかも割と長尺だし…

ホラーと言うより不気味?狂人って意味での。
女の子の口のひび割れが凄くて心配し
>>続きを読む

そこにいた男(2020年製作の映画)

3.0

短いので見てみた。
ヒモになるにも金持ちのヒモにならないとダメだなと思った。金持ちのヒモになるのも才能いるからな〜
ヒモ男に愛情を感じたらだめだな。

男が死ぬ前に呟いた名前は奥さんの名前なの?

PicNic(1996年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

これを素敵だとか美だと思う感性が謎。
施設のナースの服はパメオポーズみたいなボリュームがあって可愛かったが。

ココが自殺した時にツムジは追って自殺するのかと思えば周りを銃撃するのみだったな。
ココが
>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

3.8

かなーり昔に一度見て久々に視聴。
その時も納棺師が穢らわしいとも思わなかったし、人に誇れる仕事ではないとも思わなかったな。

オンネリとアンネリのふゆ(2015年製作の映画)

3.7

クリスマス🎄までのカウントダウンのカレンダーで毎日一粒ずつ中のお菓子を食べて行くってのワクワクする文化だよね🍫

また泥棒……可愛い世界なんやし悪人要らんねん。
突然の無重力空間は謎だった。
にしても
>>続きを読む

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

4.0

かわいい💖
ハンマーに迄かわいい花柄つき🌼🔨
バラいっぱいの庭🌹
二人の可愛い仲良しの女の子👭
三つ編みのポニー🦄

泥棒の様な不穏なストーリーは不要と思ったけどかわいいものばかりだった🍳
ピンク色の
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.2

思ってたよりかなりgood🌊
テンポも良くて見ていて飽きない

辞書って当然だけど全て人間の手で作られていて模倣もせず一から考えているんだなーと。

ただでさえ大変そうな辞書作りに何度も難が訪れ馬締く
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

3.0

松嶋菜々子って案外昭和の綺麗な女の人感もあるね
日付が出る時の効果音が不穏過ぎる。

やっぱり呪いなの?

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

コメディタッチで面白かった。
他の人も言ってるけど松山ケンイチのLにしても演じ分けが凄い。

最後にステージに上がって根岸くんだよね?はヤバイ、、笑

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

3.4

マスカットおじさんの飲み物を飲むシーンを下から撮った映像キモ。まあ誰でもキモくなるアングルやろうけど、、、
放送禁止のピー音が何度も入っててうざい

女子高生、女子大生ってやっぱ価値あるものなのかな〜
>>続きを読む

すてきな片想い(1984年製作の映画)

3.3

途中迄視聴。先が気にならず断念。
ダンスパーティに行ってパンツを渡したところ迄は見た。

思春期特有の悩み系の映画あんまり好きじゃないかも、先が気にならない。

家族ゲーム(1983年製作の映画)

3.6

画質が流石の流石に古過ぎて初めは見る気がしなかったけど。。
横並びのテーブル斬新だなあ
他の方のレビューを見てるとそれにも勿論意味がある様で。
最後の食事のシーンは父親の指摘遅くないか?って思ってたけ
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子どもがうざい。なぜかフェンスの電圧で死ねばいいと思ってしまった。
恐竜は怖かった。やっぱ恐竜ってライオンの様に人間を見たら襲いかかって来るもんなんかな?

設定は面白いよね。琥珀の中の蚊の血から恐竜
>>続きを読む

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.3

思ってたより良かったかな
人魚と言えばアリエルのイメージがあるけどこれでは牙や長い爪で人を食べたりもする。確かに人魚は妖怪という扱いでもあるなーと。

ゴールデンとシルバーってご長寿の金さん銀さんを思
>>続きを読む