りょうさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

はちどり(2018年製作の映画)

4.1

たまったシネマイレージを使わせていただき、思いつきで鑑賞。水曜日だったから女性多かったなぁ。

中学校二年生の女の子の不安定さ、孤独、恋愛、裏切りの経験と、当時の韓国の情勢、男尊女卑というか家父長制み
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.1

皆さんがいう通り、これだけ場面の切り替えと登場人物の多さでありながら、話がごちゃまぜにならずに整理されていてMCUシリーズはほんとすごい。

ガーディアンズオブギャラクシーがどんな感じで絡んでくるのか
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

圧倒的小松菜奈めちゃめちゃ美しい映画!それに尽きます…😭カツ丼食べながら泣くってよく演技できるなって思うし、がっつく美しい女性ってめっちゃ魅力的!!

榮倉奈々もすごかったな…本当にこういういい人いそ
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

4.0

作品鑑賞中、主演のチャドウィック・ボーズマンの訃報のニュースが流れ、キルモンガーとの決闘に破れ、谷に落ちていくシーンだったからタイムリーすぎて絶句してしまった。そういう意味でも自分にとって忘れられない>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

3.9

たまたまジョジョラビットの後にこれ見たんですが、エンドクレジットみて、同じ監督だったなんて!

たしかに今までのソーからだいぶテイスト変わったなぁと思った。ハルクこんなかわいい性格だっけ?とか、ソーが
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.2

大戦終了間際のドイツで、ナチス信者でイマジナリーフレンドがヒトラーのジョジョが、母に匿われていたユダヤ人エルサとのやり取りの中で成長していく話。

コミカルだし、悲しいし、優しいし、切ないし、でも最後
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

4.0

子供の頃漫画で読んだのび太の恐竜以来。新恐竜というタイトルからして、何が新なのか気になるところ。

よくよく見てみると、ドラえもんの道具だって今風になっているわけでもなく、のび太や仲間も変わっているわ
>>続きを読む

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

3.4

原作アニメは未視聴です。
お盆休みにごろごろしながら見るにはちょうどよし!笑
タイトルからして最後ほんとに好きなことに気づいて告ってしまうのがオチであると予想がつくので、その過程をどう見せるかが肝!
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

4.0

なんでスパイダーマンがディズニープラスで見れないの!!って調べてみたら権利関係なんですね…無知でした😭って事でTSUTAYAで借りてみました!

一見融合しなそうな、アメリカンハイスクール的な甘酸っぱ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

4.0

もうオープニングからがっちり掴まれた!グルートの可愛らしさ+センスの良い音楽+ガーディアンズオブギャラクシーの面々のチームワーク!

途中、エゴの話してる意味がよく分からなくなってきたけど、要は全てを
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映画や演劇は、ある意味客観的な「神の視点」で物語を見ているわけで、それでもなお作品の中に入り込んで、感動したり、登場人物と同じように傷付いたり、怒ったり、スクリーンを飛び越えて、客席を飛び越えて、入り>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.8

全く内容知らなかったので、思ってたんと違う!っていうのが第一印象。今までの色んなヒーローの色んな力が出てきたが、ドクターストレンジ最強説ありません?笑

時間を操る=自然の摂理に反する。ドルマムゥとの
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.9

ヒドラが表向き悪として世界に知られてないから、アベンジャーズがなんかよく分からない人と戦ってビル壊したり、一般人が犠牲になってるってことだよね。だから犠牲になった遺族はそりゃアベンジャーズ恨むわ。その>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.9

虫が大の苦手で、アリの大群とかゾッとして鳥肌が立つけど、すごい楽しめた!!
スモールライトで小さくなれたら、大きくなれたらとかたまーに会話することあるけど、その想像を超えた想像がこの映画にはあった!笑
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.8

序盤から全員集合でストラッカーの研究所奇襲シーン!もう祭り✨ソーがキャプテンアメリカの盾にドーンで、敵もドーンみたいな!笑
連携技がたまりません!

途中のアベンジャーズたちのパーティーみたいなシーン
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.3

公開当時に仕事サボって映画館で見たきりで久々の鑑賞。当時はMCUシリーズをさらっていない状態で見たので、ただただ面白い!グルートかわいい!の印象だったのだけれど、見返してみてやっぱり最高!

冒頭のオ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.1

正直あまり期待してなくて、早くこの次のガーディアンズオブギャラクシーみたいって感じだったんだけど、この作品めちゃめちゃおもしろかったし、ハラハラドキドキした!

見た後町山さんのたまむすびの批評聴いた
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

3.7

ソーの順番が来ると急に足が重たくなる…けど見たら見たで満足するんです。
正直エーテルって一体なに?って感じだったけども…。

このMCUシリーズの先に答えがあるんだろうけど、ロキは一体なんだったんだろ
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

3.8

やっとフェイズ2!
進化した科学の使い道は紙一重、善悪は表裏一体。あの時道を踏み外していなかったら。大統領だって、原油流出事故を揉み消して、大統領を務めてた。善のために作られた悪、その善は悪。

マン
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.1

以前一度見たみたいなんですが、全く記憶になく、ちゃんと鑑賞。それはそうだ、その前まで前までの流れをちゃんと見ずにこのオールスター感謝祭を見てるんだもの、訳わからないはずだ。

改めて見たけど、めっちゃ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.8

あのヒョロヒョロがムキムキになるのって役作り頑張ったのかなって勝手に思ってたらVFX技術だったのだと知って技術の進歩すごいなって、マーベルファンなら今さらな話ですよね(~_~;)

前々からキャプテン
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.8

アイアンマンやハルクに比べて、なんとなく今時感なくて、エンドゲームへの道もいえど見るのめんどくさいなぁなんて思ってたら、意外にもとっても面白かった!

ソーが地球に追放されて、傲慢さが無くなっていい人
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.6

前作のあのアイアンスーツの装着シーンとか戦闘シーンのワクワクする感じからするとちょっといまいち…。
最後の敵もなんか結構あっさり倒してしまった感じもするし、ドローンとかもちょっと弱過ぎたな。あと個人的
>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

4.0

見よう見ようと思ってやっと見れた。フォーシーズンズってこの歌もこの歌もなんだ!っていう。やっぱり後世に語り継がれるアーティストは歌だけでも知ってるってのがすごいな。

一人で作った音に他の人が音を重ね
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.7

横浜出身、千葉県民です。松戸と柏の戦いとか、千葉と埼玉、千葉と茨城の争いについてはよく分からなかったけども、マツコとかの番組でこういうものなのかと…笑
たしかに神奈川出身って言わないで、横浜出身ってい
>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

3.8

脳死とは死か?それが死かどうかを家族が選択できる極めて難しい状況。
当初良かれと思って施していた施術が異様に見えてきて、子の為を思って一生懸命尽くす親が異様に見えてくる。この微妙な変化はとても納得させ
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.0

運良くフィルマークス試写会にご招待いただきました。

2011.3.11 14:46
この日、あの時間自分が何をしていたか、今でもそんな話題になることがある。そこから始まる非日常。緊急地震速報の音、A
>>続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.6

別にいいじゃない?
そうやって言ってくれる人がいたらどんだけ心強いか、認めてくれる人がいたらどんだけ嬉しいか、見る人が見れば救われるという逆JOKER的な映画でした。侮ることなかれ。
ドンピシャではな
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.9

役所で対応している人たちにも、それぞれの仕事を全うするということで、しょうがないのかもしれないが、実生活でもたまにあるように、自分にそのような権力が委ねられたかのような対応をするのはやめてほしい。民間>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

象徴的、という言葉が何回か劇中に出てくるけど、色々なものが象徴的に描かれた作品だった。
友達からもらった石は貧困の象徴、持っていることが貧困で、浸水した時に体からこびり付いて取れないし、地下の家族を殺
>>続きを読む

2人のローマ教皇(2019年製作の映画)

3.9

一番神に近い存在である教皇になれば、人々からいろいろ教えを求められ、それに対して説教をしなければならない立場だし、でも神の声は聞こえてこない。神は「沈黙」している。映画「沈黙」の時にも思ったけど、外に>>続きを読む

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

3.8

思春期の子供にどうやって接すればいいのか。どう接すれば「正解」なのか。子育ての永遠のテーマなようで、その疑問自体が不正解な気がした。
親子関係が主題になっている映画を見てよく感じることだが、親が子供の
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

やり切れない。離婚してようやくお互いのことをちゃんと認めることこできるようになるなんて、やり切れなすぎる。

二人には離婚なんて形式的ことより深いところに、二人には当たり前すぎて気がつかないくらい深い
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.8

ジョーカーみてからのダークナイトってことで本来順番が反対だけど、ちゃんとダークナイト→ジョーカーて見てたらもう少し楽しめたかも。そんでジョーカーがちょっと評価下がったかも。

バットマンビギナーの自分
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.0

ジョーカーからのタクシードライバーからのキングオブコメディ。3つの映画とも主人公の置かれている環境が恵まれているとは言えず、そういった人間があるきっかけで狂気とも思える行動に出て、その結果世間的には崇>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.8

ジョーカーからの遡りで鑑賞。
所々でジョーカーで見覚えあるシーンやしぐさが出てきて、元ネタ知れて満足。ベッツィーもアイリスも色褪せない美しさ。
ロバートデニーロも若い頃こんなにかっこよかったんだ…。
>>続きを読む