るりさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

るり

るり

映画(159)
ドラマ(4)
アニメ(0)

ロミオとジュリエット 前篇(2013年製作の映画)

3.8

日本人キャスト版の舞台のものは見たことがあったけど、改めて英語で見るとまた違う感じがした。英語苦手だけど聞き取りやすい英語で字幕を普段より見ないで見れた。

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

4.5

ムンニがとにかく可愛すぎる。




ムンニを届け終えるところで終わりかなっと思ってたら、まだ終わらなくて最後まで泣きっぱなしでした。インド映画のコメディ要素あり、涙要素あり。おすすめです。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.8

戦争のこととかはよくわからない部分があるけど、変な人扱いされながらも意見を通し、今のコンピューターの素を作った。とてもすごい人だと思った

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

ミュージカルを見る前に見ときたくて見た。とても面白くて音楽と楽しくていい気分になる映画。

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.9

中2の時学校で見たときぶりだから3年近くぶりに見た。最初見た時は貧民街の様子に慣れてなかったため、衝撃はでかかったが、悲しくて辛い数々の試練を4歳のサルーが乗り越えて、少し道を間違えながらも、良い好青>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.7

最初のを1番最初に見て3作目を次にみてやっと今回これを見れた。安定の笑って笑って笑える。

テレビの録画を見たため吹き替えだったが字幕がみたくなったので借りてこようと思う

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.9

自分に課せられた障害を言い訳にせず頑張る主人公を、支える仲間。

オスカーの
ママに好かれるためなら僕も嘘をつく

という言葉にグッときた。


努力は裏切らない。仲間は大切。改めて感じた

シュウカツ(2015年製作の映画)

3.1

秀くんが可愛くてどーりが、やんちゃ時代思い出すかっこかわいいで、公人さんがふつーにかっこいい。


アミュクラさんは見なきゃ損

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.8

日本では絶対作れない映画だとも思う。ロックが好きだからもあるけど終始笑いっぱなし

マスク(1994年製作の映画)

3.5

なんでこんなの付き合わなきゃなんないんだろって思いながら最初は見ていたが、笑いすぎて好きな作品の一つ

覆面系ノイズ(2017年製作の映画)

3.2

モモとユズは原作も読んでいたしあってるかなって思った。小関くんが好きなので個人的には小関くんがモモの切ないようなやさしい役をやってくれてるのが嬉しい。曲もとてもよかった。ただにのがちょっと…

ドロメ 男子篇(2016年製作の映画)

3.4

楽しかった。ちょっとびっくりするところもあったけど女子編から見るのがおすすめ

曇天に笑う(2018年製作の映画)

3.0

曇天は舞台しか見たことがないけど、普通に良かったと思う。原作を読んでないから言えるだけかもしれないけど

何者(2016年製作の映画)

3.1

まだ就活してないから、実際の就活している方がどんな気持ちかは、わからないけど、何か一つの目標のために、ただその目標が限りなく少ない(?)そんな中の人間の本性…?

シグナル100(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小関裕太くんと甲斐翔真くん目的で行ったのだか、あまり意図が読めない。漫画ではクライマックスに樫村が教師になりしもべの気持ちがわかるという内容だったが、いくら全く別物と考えて見た

ぼくらの七日間戦争(1988年製作の映画)

3.2

自分が過ごしてきた小学校の頃とは全然違くて見てて楽しかった

写真甲子園 0.5秒の夏(2017年製作の映画)

3.3

映画を通して写真甲子園という物が現実にあると知り、なかなか注目されない写真部の情熱が描かれていた

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.9

苦手なジャンルの戦争ものでしたが、あとからじわじわと残る映画でした。

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

3.7

何度見たかわからない。家のDVDを何度も見た。小さい頃は吹き替えで見ていたが最近は字幕で見ることによってより面白く感じる

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.1

毎年恒例の我が家の元旦映画!!ギフテッド見に行くよーって言われた時、あれ、先生が前言ってたやつだよな〜と思ってプリントを漁り、曲を聴きながら映画館へ。

本当に泣ける感動的な作品。

個人的にはねこが
>>続きを読む