良カブさんの映画レビュー・感想・評価

良カブ

良カブ

映画(125)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

4.0

セットといいCGといいマシュマロマンといい、安っぽさが目立つ。けれども、ちっとも興ざめせず最後まで夢中で見れるのはテンポの良さ、活き活きとしたキャラと演技力などなどでしょうねー。
幽霊駆除ベンチャーの
>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

4.0

10年以上前の話題作。BSでやってたので恥ずかしながら初めて鑑賞。
適度なコメディ要素は映画が重くなりすぎずGOOD!老若男女、みんなで見たら話が弾む意外なテーマかと。
抵抗感のある仕事なのは誰しも同
>>続きを読む

劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母 大暴走!(2010年製作の映画)

2.1

3Dが下火な今、Amazonprimeで鑑賞。
作品が3Dを推してると、評価にどうしても3Dの価値、意味あるのか?というのが常に付きまとう。見たわけではないけど、これは3Dの必要はなさそうだ。
内容は
>>続きを読む

映画 あたしンち(2003年製作の映画)

2.5

家族のあるあるが中心のTVアニメでしたが、劇場版では家族の絆や親子の、なんというか儚さ、切なさがにじみ出るシーンが多い。
最後のドタバタ展開はちょっとあたしンちらしくてよかった。

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

2.5

続編制作が決定した状態で制作していた感じる結末でした。子どもたちには間違いないシリーズです。ミニオンたちの活躍は控えめな作品。

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

2.5

法廷ドラマということ、ジャッジなんてタイトルなもんだから、てっきり異議あり!待った!くらえ!ってな熱々法廷バトルがあるかと思いましたが、裁判シーンは意外とサラッとしたのが数回。
テーマは父と子の最期の
>>続きを読む

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

2.5

大泉洋ファンのための作品。
副題のススキノ交差点は物語に特に関係ない。調査とかいって旅するところが1番楽しかった。ロードムービー的な面白さがある。一作目からいるいつもの喫茶店の女優さんおもしろいなあ。
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

2.7

大泉洋ファンなんでたのしかった
探偵は哀愁ただよう。かっこいい
けど戦闘シーン多くて飽きるな。

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

2.9

黒アウディに乗りたくなる。いつかAudi乗れる男になりたい。ヒロインはもう少し丁寧に選びたい。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

-

自分はしょせん映画素人だと痛感。
歴史的に意味があるのは理解しましたが、エンタメとしてはキツイっす。
まさに芸術を味わえるかどうか、いかに未来のことについて忠実に描かれているか観察し楽しめるか。(言葉
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

2.5

最後の犯人を追い詰めるシーンはドキドキした。
トラウマシーンは個人的にほぼ無し。一般的なサスペンス程度です。

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

3.4

アメリカでは見たことが無い人は皆無なほどテレビ放映される映画とのこと。
思い通りにならない人間ドラマが続く、とは言っても基本的には友に恵まれて、幸せそうに暮らしてるので陰鬱な雰囲気が続くわけではないで
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

2.9

マイケルの引き際よりも、ヴィンセントを中心に見たかった。
話の内容のわりに3時間は長い。
もちろん最後まで悲壮感が続き、あるいみ裏切らない映画。

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.2

ウィキペディアのあらすじ片手に鑑賞で、やっと理解できてた感じでした。
マイケルは冷酷に裏切りを許さないのでじゃんじゃん始末するし、妻にも逃げられるんだけど、なんかかっこいいんだよな。もはやPART2で
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.8

おもしろかった。船員が海賊から身を守る、アメリカ軍の冷静で迅速な行動、統率がとれず常に揉めてる海賊、いずれのシーンでも緊張感が絶えず眠くならないです。
我々は実際の事件を基にしたこの映画でソマリアの問
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.1

純粋に伝記映画でした。純粋に事実が描かれていると思った。
難病に立ち向かう様子はたくさん見られますが、病気や障害について伝えるのはメインではないです。そんな単純なテーマではない。キセキのラブストーリー
>>続きを読む

ミニオンズ(2015年製作の映画)

2.5

ミニオンズが主役のスピンオフ!思う存分ミニオンの時間を堪能できます!、、、ちょっと飽きるかも。子どもを楽しませるのに特化してて、あんまし笑えなかったし。
あと天海祐希が缶チューハイのCMのテンションの
>>続きを読む

セルラー(2004年製作の映画)

3.4

昔に深夜テレビで見た記憶ではめっちゃおもしろかった思い出が。深夜に観るのにちょうど良かっただけかもなので、もう一度見てみようかな。
ガラクタで電話作る→電話かけれるのが最初のツッコミどころだったけど、
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.2

過失を厳しく追求する運輸省。はじめはやっぱりお役人はクソだなと感じますが、専門家から見れば、着水の判断を1分で決めて実行してしまうのは非常識なのかなとも思えるようになる。2、3人死亡してれば奇跡とは言>>続きを読む

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.3

人生を見ていく映画でした。主人公は差別と戦うのではなく、執事として見つめていく立場でした。
執事は空気となれ。だから主人公はただ見ているだけなのに色々と考えさせてきます。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.2

ゴッドファーザーかっけー。自分の手を汚さず頃してるだけなのに。
金がーヤクがーチャカがーというのはあまり表に出てきません。マフィアの衰退と立て直しをドン及び次期ドンを中心に描きます。
登場人物多くて深
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

2.9

柳沢慎吾さんの吹き替えが酷評で心配でしたが、悪くないです!気にし過ぎ。普通に良かった。
アーケードゲームがドンキーコングとパックマンぐらいしか知らなかったんで雰囲気で楽しみました。
ゴーストバスターズ
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

2.8

abemaで。スネ夫ジャイアンの毒舌がところどころ笑える。悪役は特に強大な力を持ってるわけではなく小粒感がある。

ドラえもん のび太と雲の王国(1992年製作の映画)

2.9

abemaで。子供の頃VHSでなんども見ました。雲の王国で楽しんでる頃がピークでしたのでもうちょっと見てたかった。テーマの環境問題に引っ張り込むのが強引。
旧ドラキャストが懐かしいというか、いまでも全
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.0

土曜プレミアムで。ルーシーが現れグルーが主人公らしくなってます。しかしミニオンの存在感は強い。泣ける要素はゼロで、笑わしてくれます。なぜゼリーのビンを誰も抜いてくれないのか(笑)。鶴瓶もグルーの服装を>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

2.5

長すぎます。似たようなシーン多すぎだし。映画が進むにつれて観客の心が主人公から離れていくように作ったってインタビューを見て、まさにその通りだったのでそこはうまかった。だいたい実話だそうです。
あとブル
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

3.0

ベッタベタな展開(笑)。もはやシスタークラレンスが神がかってる。面白いですよ。もちろん1を観てから。

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

2.4

主要キャラがミニオンに食われており、もはや鶴瓶すらミニオンのコスプレをする始末である

ダラス・バイヤーズクラブ(2013年製作の映画)

4.7

切ない気持ちになりました。R指定ともあって(おっぱいやヤクをやるシーンがあるくらいで大した事ない)身構えて主人公を見ていましたが、時間が進むにつれてみんなロンが好きになっていくと思います。耳に痛いキー>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

2.5

食い入るように最後まで見ましたので面白かったということですね。
どんな形だとしてもニーマンが変わっていく様子はドラマチックでしたが、自分にはフレッチャーのスパルタ、狂気の先にある深さがわからなかったで
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.0

面白いです。ゴーストで大出世したウーピー・ゴールドバーグは肝が据わった女性を演じたら最高です。ゴーストでシスターに募金していたシーンが思い出されました。

大脱走(1963年製作の映画)

3.3

ナチス大勝利な映画ですが、これが現実ですね。脱走大作戦が進んでいく過程が面白い。ビッグXのリーダーシップがかっこよく、内輪もめも裏切りもない。皆一つの目的に向かって各々の役割を果たしていきます。

>|