りょうたさんの映画レビュー・感想・評価

りょうた

りょうた

映画(199)
ドラマ(21)
アニメ(0)

空母いぶき(2019年製作の映画)

-

ミサイルや魚雷の迫力があって見応えはあったけど、侵略を受けるような事態が起こらないことを切に願うばかりだ。

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)

-

信長と濃姫の関係にスポットを当てた新鮮なストーリーで面白かった。最後にちゃんとサン・ファン・バウティスタ号の出番があって安心した。

燃えよ剣(2021年製作の映画)

-

アクションシーンが見所なんだろうけど司馬作品ファンとしてはストーリー端折りすぎやろぉって感じだった。

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

-

ドライブの映像がオシャレだった。運命が与える試練を自分の声に耳を傾けることで乗り越えていく、村上春樹さんらしい物語。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

-

宮城での震災×生活保護をテーマにしたサスペンス。佐藤健はじめ役者さんの迫真の演技と脚本が素晴らしく圧巻でした。

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

-

若者たちのハメを外した一夜。60年前のアメリカの田舎町の風景が良い。

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

-

港町暮らしの日常って感じ。肉子ちゃんの前向きさが良かった。ミスジの焼肉おいしそうだったな。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

-

命懸けの現場をリスペクトしない災対本部を見ているとやり切れない気持ちになる。吉田所長のリーダーシップと作業員の方々の尽力に感謝。

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

-

読んで温かい気持ちになった小説の実写映画が金ローでやってたので録画視聴。卒業式のシーンはウルっときちゃった。

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

-

夏休みなので久しぶりに録画してた映画鑑賞。原作未読なのもあってどんな展開になるのかと楽しんで観れた。

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

-

内容難解すぎて一回じゃとても把握できんかったけども最後セカイ系の極みをみた。

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

-

潜在的なジェンダーロールが身近に沢山存在すること。無自覚な発言が人を傷つけていること。制度だけ整えても考え方を変えていかなければ意味がない。

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

-

設定が三國志のコントですな。劉備も孔明もぶっ飛んでて三顧の礼や赤壁の戦いでの矢集めや火攻めの話も新解釈でしっかりふざけてて面白かった。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

甘酸っぱさあり切なさあり。将来の不安だったり仕事のストレスだったりで麦くんの心が変わってしまったのが突き刺さる。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

-

ホールデンはサリンジャーの魂だ。「ライ麦畑」は好みが分かれる作品だろうけど、自分の感情に対してストレートに書かれているのが感じられて僕は好きです。

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

-

現実に疲れた日のミステリー映画はサクッとストレス解消によい。犯人は全然わかりませんでした。

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

-

映像も音楽も好きな感じ。ドラッグとロックンロールが象徴のヒッピー達の時代。

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

-

大学の頃からいつか観なきゃと思ってた映画をようやく。この残酷な現実がたった20数年前の出来事で、今も紛争に苦しむ人々がいることを忘れてはいけない。

ベニスに死す(1971年製作の映画)

-

はたから見れば変なおじさんなんやろうけど、、美を前に人は盲目

アマデウス(1984年製作の映画)

-

God bless Salieri ⛪️お茶目に描かれたモーツァルトによるフィガロの結婚にドン・ジョヴァンニ、生オペラが観たくなる🎼

アレクサンドリア(2009年製作の映画)

-

五賢帝のあと、テオドシウス帝の時代。文化の略奪と破壊が世界中で山のように行われてきたと思うと悲しい...

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

-

久々007、ダニエルクレイグじゃないボンドは初見。高貴な都市、サンクトペテルブルク🇷🇺がボロボロや🤣

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

-

みんな自分の生まれた時代を懸命に生きている。この生活をみると同じ時代の日本は開国から幕末の時期って驚きでしかない。

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

-

ピアノジャズ音楽に載せて映るNYの街並みの綺麗さよ。コーヒーブレイクのお供に良い映画かと(普通に晩飯食べながら観ました)

>|