sachikohanさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

sachikohan

sachikohan

映画(406)
ドラマ(29)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.0

15年以上ぶりに観た。オーランド・ブルームが若い!本当に妖精のよう。そしてラスト、モルドールまでたどり着かないことを忘れてた。一度観始めたら、シリーズ全部見ないと話は終わらないということか…

長いお別れ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

やっと観れた。山﨑努が圧巻。いつもながらに。蒼井優も松原千明も自然で良かった。

子役は置いといて役者の演技はまあいいんだけど、なんとなくところどころストーリーと演出が気になった。ストーリーは、自分の
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

英語の勉強に使えるため、何回も見てるけど、結構いい。何回も観てるとつながりがおかしいところがポロポロあって、それを発見するのも面白かった。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

久しぶりに再鑑賞。やっぱり面白い。すごくよくできてる、2も続けて観たけど、時間軸を行ったり来たりで頭が混乱したりしながらも、すごく楽しめた。35年経っても色褪せない。エンターテインメントとして素晴らし>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.3

[記録・思ったこと・戯言]
アカデミー賞受賞する前に観たかったけど、なんとか映画館で観るのには間に合った。

すごく面白かったし、社会問題を扱いながらも、『万引き家族』のように観ていて絶えずじわじわず
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

[感想・記録・思ったこと・独り言]
主役2人の演技力は圧巻。演技の域を超えているような、ごく自然体の演技に引き込まれた。離婚に至るぐらいの2人の喧嘩はあのぐらい感情的になるだろうと思う。そうじゃなくて
>>続きを読む

はじめてのおもてなし(2016年製作の映画)

4.3

ドイツ映画はほんと良作が多い。身近な社会問題をユーモアを織り交ぜながらポップに描いてて、飽きずに観られるものが多い。かつ、身近な社会問題が題材だから、いろいろと考えさせられる。これもそう。

難民問題
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.0

やっと観れた。良かった。面白かった。

自分の中にロックとジャズの両方が混在するなということを確認した。ロックな反骨心はあるけど、デューイほど熱いものはないし、かといってクラシックの規則正しさはほとん
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.2

だいぶ前(いつか思い出せないけど、そこまで前じゃない気もする)に観たことがあったみたいだけど、改めて鑑賞。面白い。店舗もいいし話の展開が読めるようで読めないのも面白い。これがまた実話っていうところもす>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

登場人物が同じだから、人物のキャラクターとか背景を紹介する必要がない分、アクションとかスリリングなシーンばっかりで、ちょっと疲れた。2015年のシーンは実際と比較できるから楽しいけど、もうちょっと中身>>続きを読む

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

3.8

三木監督の世界観かと思ったら、原作があると。原作も読んでみたい。ちょっと集中力ない中で見てしまったから、いつの日か原作読んだ後にまた観てみたいな。

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

4.5

やっと、ようやく観れた。意味もなく観るまでに12年もかかった。なんでかずっと観る機会を逃してた。すごい秀作。もっと早くに見ておけば良かった。なんというリアル感。有名どころで上手い俳優みんな集めてて、芝>>続きを読む

ペコロスの母に会いに行く(2013年製作の映画)

4.1

母もすでに認知症の域に入りつつある気がする状況のなかでの鑑賞。

最後5年ぐらい施設に入っていた祖母のことも思い出しながら。老いはいいけど、認知症は本当に切ない。笑っちゃったり癒されることもあるけど、
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.5

すごく深く考えられる作品。原作を読んでいないのが悔やまれる。長いからなかなか手が出ず映画を先に観てしまったけど、原作もちゃんと読んだほうが良さそうっていうのがわかる作品。

マーティン・スコセッシの演
>>続きを読む

FOUJITA(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

やっと観れた。ずっと観たかったのになかなか見れず、やっと。

映像や構図が美しい場面が多かった。特に後半は、絵画作品を意識した場面が多かったように思う。パリから日本への切り替わりが唐突だったけど、それ
>>続きを読む

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

キャストが豪華。
2018年・2019年にブレイクした人がたくさん出てる印象。

染谷将太は演技力で選ばれたんだろうけど、なんかもっと体型が合ってていい役者はいないもんなんだろうか。いくら技術が発達し
>>続きを読む

おとなのけんか(2011年製作の映画)

4.0

面白かった。脚本が上手いし、もちろん演技も上手い。なんか、子どもみたいな大人たちだけど、大人の映画って感じ。大人向け、玄人好みの映画っていうところが大人な感じでいい。さすがポランスキー。

エイプリルの七面鳥(2003年製作の映画)

4.2

学生に見せるかどうかを考えながら見ていて、途中まではどうかなどうしようかなと思っていたけど、最後まで見て、とても良い作品だなと思えた。これは今の若者にもぜひ見せたい。アメリカの重要な文化の一つである感>>続きを読む