sacoさんの映画レビュー・感想・評価

saco

saco

映画(103)
ドラマ(2)
アニメ(0)

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0


先行上映にて鑑賞。
普段5.0は滅多につけることはなくて、それは5.0をつけてしまうことで完結してしまう気がするからなのだけど(スラムダンクは5.0つけてた!笑)、
今回鑑賞直後は4.2くらいかな、
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

冒頭、青空が似合うことと言ったら!
青空とは無縁な生き方をしているからこそなのか。
オーサカのあたりで早々とポップコーン半分咀嚼して意識を保ったんだけど、後半は映像も音楽も楽しめる。
今作も長いっちゃ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.4

ああ、この声あの人だ、と前情報(声優さん含め)無しで行ったのにそっちばっかり気になってしまいました。
好き嫌い関係なく声フェチとしては声そのものには無駄に敏感で笑
アオサギ役の方は個人的に好きで、この
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

4.1

こういう映画、好きだ
シンプルかつ普遍的で泣ける
スウェディッシュのリメイクだそうで
本家も観てみたい

制服を着ていた頃、親に
「あなたは明日を生きようという気概みたいなものがないのね」と言われてか
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.3

the A24.

予告で観た時に面白そうだと感じた期待は軽く超えて来たけど、全編Χάος!!KHAOS!!カオス‼︎chaos‼︎

優しさ、思いやり、大事だよね

大学生の時にこの映画に出会ってた
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

学生時代に漫画もアニメも通ってきた世代
3回劇場で観た
1回目は手に汗握るように
2回目は確かめるように
3回目は噛み締めるように
個人的にチバユウスケの声が劇場で響き渡るのがぐっときた
そして大きな
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

わたし個人の結論としては、A24版ごっつええ感じでした、以上

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.9

クリスチャンベイルとマーゴットロビーの横顔の美しさ(正面はもちろんなのだが)を堪能出来て眼福でしかない。
好きなアート感ある映画だったな、久しぶりに所有欲が湧いた!手元に置いて何度も鑑賞したいようなそ
>>続きを読む

アリス&ピーター・パン はじまりの物語(2020年製作の映画)

2.0

アリスとピーターパンは幼い頃から何十回と観たり読んだりしたお話で、その創作かつアンジー出演、となればそこそこ入り込める楽しい映画なんじゃないの!
って少しでも期待したのがいけませんでした
アンジーがこ
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.5

あれ、この間同じメンツをスクリーンで観たけど!
うん、あの映画何にも考えないで観られていい時間だった
うんうん、そうだよそうだよ、この感じ
嫌いじゃない、やっぱりいつどんな映画でどんな役をやっていても
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.8

ともや好きにはラスト10分ほどはたまらない
統合するかしないか、実際の症例の人からするときっと簡単ではないのだろうと思いつつ、全部の曜日のともやをもうちょっとずつ観たいなという感想
演技は相変わらず最
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール終わり、
若者たちであろう多くはないわたし以外の観客が誰も席を立たなかった
わたしは劇中含めて笑った場面はあれど涙することはなく
エンドロールで十分に余韻に浸り終わったのだけれど、
それは
>>続きを読む

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

3.2

子供の頃に観たら多分とてもお気に入りになったかもしれない1本!
大人の今観ても純粋に楽しめました
いわゆる"魔女"らしい"魔女"を描いてくれていて、満足

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.8

美しくて案外現実的かつ普遍的。
一瞬一瞬の表情が、視線が、嗚呼、恋に落ちている状態ってこんな感じだと思い出させてくれる。
そして繰り返すけれどもその表情はとても美しくて脳裏に焼き付く。
とは言え、えー
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

2.0

公開された頃、タイトルに惹かれて観たいなと思ったけど映画館まで行かなくてよかった
若者の競演、原作ありきなのでこれが正しい展開なのだろうけど堤監督ならもっとシュールさとかえぐるようなところが観たかった
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.1

今わたしが6歳だったらもっともっと楽しめた
幼い頃に観たドリトル先生も今思えばとてもファンタジーだったし、現代でやるならこうなるのかっていうのもわかる 
ただ個人的にはどうしてもあの生き物のおかげで拭
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.8

こういう映画が好き
the王道ミステリーだけど多少の捻りもあって、
色彩のトーンも好みで、
キャストも安定感があってという感じ
展開に期待しすぎると多分そこは超えてこないくらいの筋書きだと思うので
>>続きを読む

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

4.4

猫好きにはぐっとくる。
うちの猫も肩乗りだから、余計に。
猫でも犬でもヒトじゃない動物が心の拠り所というか、生きる支えになることは確実にある。
出会うべくして、そして来るべきタイミングで出会う。
わた
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.2

思えば人生で初めて観た韓国映画。監督や主演の俳優さんの名前は聞いたことはあっても、映画自体も合わせてほぼ前置き情報も、そして先入観も大きな期待もなしでの鑑賞。
結果、色んな意味で衝撃が大きすぎて夢にま
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

3.6

FRIED DRAGON FISHではまって、岩井監督の世界に吸い込まれていった日々の中でも大好きだった映画"Love Letter"。
何度も観て、また映画館で上映される度に足を運ぶくらいに好きだっ
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと忘れかけてた前作の内容も振り返りつつ新しい映像を挟んでくれてよかった。
2時間50分、終盤は多少長いなと感じたのもほんとだけど、リッチーも言っていたようにだんだん慣れてきて相変わらずのちょっと
>>続きを読む