Nikitaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ザ・エッジ・オブ・ウォー 戦火の愛(2008年製作の映画)

3.5

様々なキリアンマーフィーを観たいと思い立ち、レンタルショップに駆け込んだ。
冒頭の地下での演奏より当時の一般市民の過酷さを感じた。そこで芽生える一重のときめき。
キリアンマーフィー、キーラナイトレイ
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

2.0

完璧なアサシンはミスをしません。
さらにはじめから大切な人という弱点を持ってはいけません。
レオン見ればわかる。大前提の部分がない。
いくら有名監督でも暗殺者を描くのであれば、そのジャンルにおける華を
>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

2.9

初めて読んだ漫画が映画化。
久しぶりにサンドランドという作品の存在を思い出し、無性に何度も読んでいたあの頃を思い起こしながら鑑賞。

作画がイマイチだなと僕は思った。少し昔のドラゴンボールZのアニメの
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

3.3

ヴィアンヌ美人やな~。ジョニーデップもかっこいいけど。村社会って感じ。なんか全体的に笑顔が増えたよね。

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

4.0

わがままな運び物に錯乱されるフランクも面白かったし、ヒューマンドラマ的要素もあってよかった。
ただ、当初のフランクからパッションに振り切っていると感じた。運び屋という綱渡りのような職業でもう少し厳格
>>続きを読む

トランスポーター2(2005年製作の映画)

3.0

お子さん運んで、お子さん救うストーリー。というかウイルスの感染力凄すぎで、どう回復したのか。まぁそんことを追求する映画でないことは分かっているけどね..😅
アウディかっけ。

凶気の桜(2002年製作の映画)

3.3

やっちゃんものは好きでこれまで結構観てきたが、今回は一味違った。どちらかと言うと右翼の色が濃く、山口の徹底ぶりがよく表している。挿入曲が意外とハマっててよかった。あの颯爽なアクションがいいよな。筋肉系>>続きを読む

イーオン・フラックス(2005年製作の映画)

3.4

かっこいい。セクシー。
ストーリーが進撃の巨人?って最初思った。

DNAの話なって何度も生まれ変わり、脳内記憶は人の1度の人生の何倍もあり、大事なことなどを継承していく様は何ともスッキリしないという
>>続きを読む

トランスポーター(2002年製作の映画)

5.0

何回目やろ。
久しぶりに観たけどやはりかっこいいな。イタリアの生地のスーツにあの几帳面な性格で繰り広げられるカーアクションとパワフルかつ繊細な格闘シーン。水中で肺に残った酸素取り込むのなんなんw
>>続きを読む

デス・レース(2008年製作の映画)

3.8

相変わらずステイサムのハンドルアクションはかっちょい。惚れ惚れしますわ。
割とワイスピと同じくらいカーアクションを楽しめる映画ではなかろうか。
死神のやられる描写は中々リアルというか...
女性囚
>>続きを読む

逢びき(1945年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

仕事が最大の関心事って言葉いい。
チェロ奏者についてや映画鑑賞、ボートに乗っている時など2人が純粋に人生を楽しんでいるかのようで愉快な気持ちになった。ただ、ローラが夫に言えないと言い聞かせていて帰ると
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

彼らのハッカーに対する熱意が中々強く、クールなイメージが覆った。「サイバー世界と現実世界を楽しめ」これを表向きの映画の主題に定義付けるのが序盤から中盤にかけてのストーリーでそれ以降は視聴者を錯乱し、>>続きを読む

逃亡地帯(1966年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ゴッドファーザーのキャストに惹かれ観てみた。
マーロン・ブランドの男前な面構えに役がフィットしている。ただ、リンチする描写も最後のも含めあの3人組は中々観ている人の癪に障るだろう。ああいった一方的にや
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

どんだけ多重人格かよw
先生たちの顔がいくつもあってtwofaceじゃ収まらん。
ほり先生の飴食べ出すシーンとかシングルマザーが~とか最初サイコと思った。しかし先生の主観描写で一気に覆った。ばりいい人
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

1.5

本当のことをちゃんと伝えろというモヤモヤ💭
分かってくれる人はいるはずだし、洗脳ってそこまで自然なのかと....
サラサの家庭環境を理解した上で社会や警察は動けているか?一般論だけでなんでも済む社会な
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.0

あんま長く感じなかった。
ジョンが不思議な力を持っていて、そういう映画かと思ったが、人間性溢れる映画でまとまっているなと少し感嘆した。
パーシーはいつか心入れ替えるかなと思ったが、そうはならなかった。
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

2.0

内容はいまいちかな。。
子供の言葉って純粋。
4,50年代の映画を観ることがあり、白黒の映画に慣れていたが、現代の映像技術というかカメラのきめ細かさに圧巻した。

青い春(2001年製作の映画)

3.3

トイレで友達殺すあたり男子高校生特有の思春期かつ本能むき出しな感じでムシャクシャしている様がよく伝わる。
モヤモヤがすごいんだよね。
そういう時期もあって成長するんだよね。
まほろの後に観たせいか「生
>>続きを読む

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

4.0

行天さいこう。
これは死んでもうたなと思い描写変わって生きてるパターン。これ以外の映画でも何度もあり、全て「なんやそれ!はっ?」ってなっていた。
しかしこれだけ生きていてほしいと願っていた。
それは多
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.2

宗教人として仏教の観点で人生儀礼が組み込まれ、日本人らしい縁側や茶の間でのひととき。
純粋にあの年齢で家族で過ごすのって楽しそうって感じた。お酒を飲んだり、自分の時間(仕事や恋愛など)を尊重したりする
>>続きを読む

バグジー(1991年製作の映画)

3.0

服ばっか目がいっちゃう。
でも夢を追いかける姿は好きだが、ベンのクールな面が最初強くて、情緒不安定な様子が少しキャラブレではないかと抱かせる気がする。

暴力脱獄(1967年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ポール・ニューマンがかっこいい。
卵50個。
序盤のクールさで喧嘩して負けたには正直残念。
現代においてジェンダーに関する問題は多々あるが、男臭いというのはこういうこと。根性論や汗、泥にまみれている姿
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.5

いいなー。
こういう少年時代好きなんよな。それに九州出身として長崎弁が心地よく、懐かしい。点として内容を見るとたけちゃんの生い立ちが悲しすぎるが、その点を繋げた線で見ると人間の成長や人間の豊かな感情を
>>続きを読む

タッカー(1988年製作の映画)

4.0

50台しかないタッカー乗りたいな。
当時の装飾や服装やはりいいな。

チャーリーズ・エンジェル(2000年製作の映画)

4.0

ドリュー・バリモア派🙋‍♂️
男子より女子の方が同性の友達との距離感近いよな~って頭に浮かんだ。男らしいとか女らしいという言葉が批判される現代。でも異なる存在だから生まれて当然の言葉。
というのは
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

3.8

ジャックのワークスタイルからのタキシードによる正装の変わりようがとてつもなく好き。長い映画のため、感情が色々な描写に散りばめられており時間がある時にもう一度観て思い出して、また新たな感情も湧いてレビュ>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

黒い目が怖すぎる
あくまでもホラー映画としての評価。
1人やったら絶対叫びまくるし、扉のドアノブとか終始見続けて、映画に集中出来ずに終わったやろうな。相変わらずホラーは私の何か少年の時に感じる本能的な
>>続きを読む