SadaoMioさんの映画レビュー・感想・評価

SadaoMio

SadaoMio

映画(413)
ドラマ(0)
アニメ(0)

プルートで朝食を(2005年製作の映画)

3.6

作家性の高い監督が作ると、ささやかな物語であっても見事な人間賛歌になるという好例
監督のニール・ジョーダンは「クライング・ゲーム」の監督
公開当時映画館で衝撃を受けたなあ、、、
IRAとか性自認とか、
>>続きを読む

私のように美しい娘(1972年製作の映画)

3.8

ほとんどの作品は観ている、大好きなトリュフォーの
数少ない未見作を配信で鑑賞

実に軽妙で、笑いに溢れていて、それでいて人生の機微や男女の滑稽さを織り込んだ味わいもしっかりと、というあたり流石トリュフ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.6

シティハンター初体験
なぜかキャッツアイもシティハンターも
原作もアニメもスルーして生きてきたもんで
いろいろワクワクして楽しめました

鈴木亮平はいつもながら熱心な役作りで、顔は原作の印象とは違うけ
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.5

妻のチョイスで鑑賞
いつか来る、親から自立する日
その時、葛藤があり、ためらいがあり、反発があり、、、

親に喜んでもらうことを喜びと感じていた優等生の
親からの、家系からの自立を、レッサーパンダに変
>>続きを読む

辰巳(2023年製作の映画)

3.8

応援したくなる映画

監督がクラファンで資金を集め自主製作した本作
公開にたどりつくまでに前作から8年もかかっているし
公開された現在も全国の上映館はごくわずか

製作陣は苦労していると思う

しかし
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

3.5

異なる視点で、同じ時間が3回繰り返し描かれる
そのたびに観る側は自身の先入観や誤った思い込みに気づかされる構成
観る者を惹きつける推進力と、多様性の受容度や好き嫌いといったパーソナルな領域にホンネで迫
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.9

ノーランの作品の常として、作品のどこに何を感じるかは観る者に任せられる、ある意味、非常に不親切な作り
しかし、監督が仕込んだ様々な枝葉の物語を理解できなくても、3時間が短く感じるエキサイティングな物語
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.6

マイケル・ジョーダンがまだ有名になる前のお話
エアマックス狩りなどという、不穏当な犯罪さえ生んだ超人気スニーカーの、誕生秘話
もう50年近く前、日本では雑誌ポパイが創刊され、そこで紹介される様々なアメ
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.7

皮肉が効いたコメディ。これは笑えるwww
ポリティカルコレクト、ダイバシティ、人種差別、もろもろを逆手にとって
ネタに落とし込む脚本はお見事
我々日本人にはよくわからないネタもたくさんあったはず
それ
>>続きを読む

梟ーフクロウー(2022年製作の映画)

3.6

観客が共有する劇場という暗い空間で観てこそ味わえる映画
ネタバレになるので詳しくは省略するが、興味深いある設定がサスペンスを盛り上げる
これはネタバレにならないと思うので書くが、ほとんどのシーンが夜の
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.7

都会の夜を流すタクシーの中で進む、5つのエピソード
車中の会話劇で展開するそれらは、それぞれが滑稽や悲哀やきらめきを放つ

「ちょっと思い出しただけ」の劇中で本作のことが語られていたので見たかった作品
>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.8

ブラッドリー・クーパー、次々と良作を世に送り出しています
本作も、バーンスタインとその妻に対する監督の尊敬と愛情が
スクリーンから溢ふれでるかのような、エモーショナルかつ美しい
一作になっています
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.8

重厚かつパワフル。中世ヨーロッパを再現した見事な美術。性暴力を物語の核として現代に通じる普遍的問題を鋭く投げかけてくる構成。かつ一流の娯楽作品という作品。こんな円熟の職人技とエネルギッシュな感性を併せ>>続きを読む

宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました(2022年製作の映画)

3.7

お気楽娯楽作品としておすすめ

38度線をネタにこんな軽妙なブラックコメディを作れる韓国映画界は、懐が深く、層も厚いのだろう

我が国の映画界にも頑張って欲しい

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.9

実は未見だった本作
遅ればせながらゴジラ-1.0の感触が新鮮なうちに配信で鑑賞

ゴジラの原点とは何だったのか
1954年にこの作品を作ったことの意味とは

ビキニ環礁の水爆実験がもたらした得体のしれ
>>続きを読む

由宇子の天秤(2020年製作の映画)

3.4

考えさせられるテーマ性をもつ力作だとは思うが、私には響いてこなかった

ドキュメンタリータッチの絵作りはリアリティを高めているのだが、何だろう。途中の展開に現実味が感じられず、主人公の悩みや葛藤に共感
>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

3.5

ベイビーワルキューレのちさととまひろ(の原型)が見たくて鑑賞。

アサシンものという共通点はあるものの、ベイビーワルキューレとはかなり異なるテイスト
コメディ要素や脱力と緊張の落差もなく、全編ひたすら
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.7

2作目にして作品のスタイルが確立され、唯一無二の「笑えるアサシンもの」として、観るのが楽しみなシリーズとなった
キレッキレのアクションと今どきの女子のゆるカワな日常のギャップがなんともユニークで楽しい
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

3.9

原作は国民的ベストセラーになった当時に読んでいる。トットちゃんが、ちょっと周囲を困らせながら伸び伸びと成長する物語だったと記憶している
本作、その原作のエッセンスを余す所なく、美しく精緻なアニメーショ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

ハリウッド製も含め、数え切れないくらい作られてきたゴジラ
前作シン・ゴジラは、長いゴジラ作品の歴史のひとつの到達点だった
その次を作る、いや創るのは並大抵ではない高いハードル

今作、山崎監督は見事に
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.8

主役2人のノリ、キレ、脱力の落差が楽しい
前半、おじさんにはリアル女子高生っぽい現代語が聞き取れなかったり、その生態についていけなかったりする
しかし、いつの間にか2人の個性についていけるようになり、
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.8

自分はLGBTに偏見はない、と自認する人も、ダイバシティという言葉を軽々しく使えなくなる一作

性に対する欲求は誰でも持ちうる人間の根源的欲求だ
しかし、自分のそれが誰にも打ち明けられない「人とは違う
>>続きを読む

355(2022年製作の映画)

3.6

女性だけのチームで陰謀に挑むスパイもの、という建てつけが面白い
同じくジェシカが製作もしている女性アサシンもの「エヴァ」よりは
数段出来がよいエンターテイメント

ただ、お目当てのブツの取ったり取られ
>>続きを読む

藁にもすがる獣たち(2018年製作の映画)

3.7

韓国のノワールは面白い作品が多いね
2転3転、4転5転、、、
何本ものストーリーが同時進行しているので
どこでそれぞれが交錯するのか期待しながら観ていって
期待通りに決着していく心地よさ
かなりスプラ
>>続きを読む

バレリーナ(2023年製作の映画)

3.7

アサシンものが好きな方にはオススメの一作
ど派手なアクションはないが、肉体を駆使した真剣バトルはなかなかの迫力
韓国の生活感あふれる市井のありふれた場所がバトルの舞台になったり、色彩の使い方や時々登場
>>続きを読む

私がやりました(2023年製作の映画)

3.7

フランス映画っていいなあ、と思える楽しい作品。
主役は女性二人で、終盤さらに一人の女性が加わり、女性3人が主要人物というストーリー
まだまだ女性の地位が低く、男性に従属せざるを得ない女性が多っかった時
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.5

タイムループものがお好きならおすすめです
舞台を、ありふれたオフィス、それもブラックな弱小広告プロダクションの職場にしたのがユニーク

良く練られた脚本を、無名だがリアリティのある演者が演じる心地よい
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.5

またまたNETFLIXの潤沢な予算を見せつけられる、ケイパーもののアクション大作。ただし、見終わったら3分でストーリーは忘れている(笑)。
次から次に繰り出されるド派手なアクション場面を楽しんで、あー
>>続きを読む

ヴォルーズ(2023年製作の映画)

3.6

大好きなイザベル・アジャーニがでてるので観賞。相変わらずお美しいし、怪演っぷりも健在(笑)

映画はチームプレーにフォーカスしたクライムアクションにコメディ要素を盛り込んだ、最近量産されているジャンル
>>続きを読む

沈黙の艦隊(2023年製作の映画)

3.3

原作のテイストを壊さない無難路線の映画化
なので原作と同じように緊迫感やワクワク感は楽しめる

難点は原作の出だしのほんのわずかで終わること
まるで連続テレビシリーズの初回スペシャルだけを見せられたみ
>>続きを読む

AVA/エヴァ(2020年製作の映画)

3.0

ジェシカ・チャスティン(製作も兼ねる主演)らしいアサシンもの
しかし、観る側はこういうアサシンものを観たいわけじゃない気がする

自分の仕事に疑問を抱く、別れた男が妹と付き合っていてモヤモヤする、その
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

3.9

楽しめた。秒殺の腕をますますあげ、一切の迷いなく悪を殺しまくるマッコールおじさん、スカッとします
3作中、一番イコライザーらしいイコライザーが見れたような気がする
原点回帰というか、理不尽をただすとい
>>続きを読む

タイトロープ(1984年製作の映画)

2.8

ダメダメなイーストウッド作(笑)

監督のいらない小細工演出が邪魔で本筋に没入できないし
ヒロインを無駄遣いしてるし
テンポ悪いし
見なくてよい作品

コーマ(1978年製作の映画)

3.1

ジェヌビーブ・ビュジョルド目当てに鑑賞(久しぶりに鑑賞した「まぼろしの市街戦」の「関連作品」にでてきたので)

ストーリーはユニークでサスペンスフル。さすが現役ドクターの著作が原作だけのことはある
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

3.2

豪華キャストの割にはドラマが盛り上がらない感じの凡作。他のレビュアーさんの評価が高いのにビックリ。
昔からよく知っている面々の円熟のおじいさん演技を楽しむのであれば
「ジーサンズ」(モーガン・フリーマ
>>続きを読む

まぼろしの市街戦(1967年製作の映画)

3.9

好きだった過去作をもう一度見てみようシリーズ

登場人物たちが滑稽で愚かで愛しい
戦争の愚を徹底的にカリカチュアして、なおかつブラックなコメディでもあり、ファンタジーでもある傑作

ジュニビエーブ・ビ
>>続きを読む

>|