SaenkiedeJongさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

神と共に 第一章:罪と罰(2018年製作の映画)

3.8

やっと観れたー!チェジフンとキムヒャンギで気になっていてようやく。冥界の世界観がおもしろい。ジャホンだけじゃなく弟の話も何があったのかと思わせる展開がよくできてた!exoディオも良いね!キャスティング>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

4.0

アトラクションには乗ったことあるのに映画は観たことなかったと思って鑑賞。地底走行車のシーン結構興奮した!アトラクションのやつだ👀って。あえてcg使ってない部分があった気がして笑っちゃったり色んな面で楽>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

永遠の名作。ジブリで1番すき。ハマりすぎて当時映画館に3回観に行ったの懐かしい。賛否あったけど声優も良かった。ハウルが本当かっこよくて...。ルシファーもかわいくてお気に入り。これを超えるアニメは未だ>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

あれ...markしてなかった。ハウルと並ぶ大好きな作品。何回観ても胸がきゅってなる。電車にカオナシと乗ってるシーンが好きだな〜。何度でも観返したい映画。主題歌も良いよね。

キング(2019年製作の映画)

4.0

これちょっと前に観たんだけど本当に難しくて、知識不足ゆえシェイクスピア全くわからない...でもティモシーとロバパティ目当てで観たからそれだけで満足かも。お二人とも顔が良いので眼福このうえなかった。リリ>>続きを読む

悪のクロニクル(2015年製作の映画)

3.8

パクソジュンとマドンソク出てるから観てみたらおもしろかったー!飽きさせない展開。暇な時間が一切ないこれぞ韓国映画って感じだった。不気味なbgmが映画の迫力と物静けさを上手く創ってて強弱の付け方上手いな>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

4.6

AIが題材だからもう一度観たいと思って再鑑賞。ハーレイジョエルオスメントが可愛い。切ない物語。何故か遊園地みたいな所のジャンクフェアの部分だけ覚えてたけどテディのことは覚えてなくて、何このかわいい熊!>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

3.4

おもしろかった!期待してた草彅くんの出番少なめだったけど子役の子も演技上手で夏の映画って感じ!デジタル社会だしもうこうやって何かを探しに冒険しに行ったりする子もいなくなるのかなぁ〜。

SEVENTEEN POWER OF LOVE:THE MOVIE(2022年製作の映画)

5.0

ようやく観た!これでドギョムとジョンハンとスングァンに恋をした...。前々から好きだったけどセブチのライブ映像を見る度にときめいてこれで確信。ステージ上で輝く彼らが眩しい。セブチのダンス好きすぎる。">>続きを読む

最後まで行く(2014年製作の映画)

4.0

韓国映画の良いところがたっぷり詰まっててかなりおもしろかった。スピード感すごくて体感10分くらいな気がした。(言い過ぎ?)最後まで怖いけどちょっと笑える場面もあって、満足度高いというかこんな映画が観た>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

-

勉強不足でした.....この映画を味わうことができるようになったら良いのにな...

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

5.0

やばかった。能のシーンが強く残る。藤井監督すごいや...横浜流星もかっこいいし憑依型...完全に監督色に染まってる。観てよかった。どこまでも暗いし悲しい。

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

4.0

これ新しくて面白かった。インタラクティブってジャンル、初めての体験だった。何回挑戦してもゲームオーバーになるけどその都度選択変えたりして遊んでた。s6配信された機会にもう1度やってみようかな。

操作された都市(2017年製作の映画)

4.6

えーおもしろ!韓国ってこういうスピード感ある映画作るのめちゃ上手。最初胸糞展開だし怖いしグロいしだったけど中盤から笑えるとこも多いから楽しめる!チチャンウクが強すぎる。なんでこんなに強いの?って思いな>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

2.8

後半にかけてめっちゃイライラした...。大地真央の演劇みたいな話し方が最初っから気になって仕方なかったな。夫の無関心もやばいし母親(ルミ子)からあんな育て方されてきて娘良い子に育ってるのがまだ救い。戸>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.6

パニックなのかホラーなのか...設定もそうだし不気味な音楽も効果的で薄気味悪かった。答えの見つからないまま最後の最後まで何かの陰謀なのか?!とか考察しまくりだったけどなるほどなというラストですっきり。>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.0

有村架純がナチュラルで良い。初対面でも身構えずに話す感じとかどことなく諦めも感じる話し方や会話が楽しかった。お弁当美味しそうだったなぁ。筍弁当食べたい。

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.4

有名なのに観たことないなって思って鑑賞。このジャケットすごく覚えてる。やるせなくて悲しいことが起こるんだけど助けられず子供たちの現実が淡々と進んでいく..必死に命を保つような描写もあるのに映画の空気感>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

5.0

なんだか哲学的でじわっと響いた作品。ブラピがすんごいかっこいいし美しい。たくさんの良い言葉が散りばめられてたのにもう覚えていない。なんでかな。歳を重ねてからまた観てみたいと思う。

8 Mile(2002年製作の映画)

5.0

有名なのに観てないなって思って観てみた。ミシガンの8マイルロード、映画観た後に訪れてみたくなった。キャストも脚本も全てが最高だった。エミネムのこと全然知らなかったしこっち界隈のこと無知だけどなんかずっ>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

4.0

タイトルでずっと気になってた作品。ようやく観れた。韓国映画は回想シーンと現在とで時を経て紡ぐ物語が本当に上手だなぁって思う。今作もそうだった。昔の映像は当時の香りが画面から伝わってくるようだった。こん>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

4.0

めっちゃおもしろかった!やっぱり最後やばい笑。エンディングのバンプが沁みる。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった!けどなんだかまとまらない最終話だった。色んな要素絡めすぎた?とも思ったり伏線回収ができてないところもあったかなって。3人の誰かが犠牲になるかと思ってたけど無事ハッピーエンドで安心した。>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

5.0

気が重くなるpt1だった。pt2はもっと暗そう。ドビーに会えたのは嬉しかった。景色の映像美が凄い。イギリスらしいどんよりした天気も印象的。ダンブルドアが彼らに託したものが鍵。とにかくずっと重い雰囲気だ>>続きを読む

キル・ボクスン(2023年製作の映画)

3.4

主演がイルタのチョンドヨンだから観てみた。イルタの時とは別人すぎてびっくりしたけど運動神経良さそうだと思ってたからさすがの演技力で見事だった。所々目を瞑りながらもキャストも何気に豪華で最後まで飽きなか>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

5.0

前半ダンブルドアとハリーのシーンで泣いてしまった。辛かった。でもだいすきなクディッチのシーンやラブラインもあって見どころ多くて楽しい。そしてトムリドルの過去が明かされる。スラグホーン先生の秘密結社的な>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

5.0

謎のプリンスの予習として観直した。大人になって観るとこんなにもおもしろかったんだ。ほとんど忘れかけてたけどルーナ登場と魔法省のシーンだけなぜか記憶に残ってた。今作はマルフォイちょい役だったし学校内部の>>続きを読む

名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン(2023年製作の映画)

4.2

めっちゃおもしろかった!まず舞台がオリエント急行っぽくてワクワクするしこれぞミステリーって感じ。最後まで仕掛けがあって最高。これは本編にかなり期待が膨らむ。あと主要人物列車内に集結しすぎ笑。

his(2020年製作の映画)

3.6

大人になった彼らがどうなったのか気になりつつなんか観るのが遅くなっちゃった。とにかくそらちゃんがかわいい。田舎のほんわかした感じも観ていて安らいだ。2人の雰囲気もとてもよかった。これはドラマがあまりに>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.2

過去の映画の中ではそんなにハマらなかった。次回作まだ観てないから期待。

特別編集版 名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~(2022年製作の映画)

4.0

ハロウィンの花嫁の予習。佐藤さん高木さん周辺の過去が悲しい。コナンくんいつも通り大活躍。本編がより楽しみになる。

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

4.0

赤井ファミリーについてまとめてあって観やすかった!コナンってほんと登場人物の伏線回収が凄すぎる。

今日、キミに会えたら(2011年製作の映画)

3.6

すんごく昔に観て結構所々鮮明に記憶に残るシーンがあって、ジミンがカムバでインスピレーションを受けた作品と言っていたのをきっかけにまた思い出した。とても覚えてるのが忍耐"Patience"というワードを>>続きを読む