sakioさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

sakio

sakio

映画(501)
ドラマ(0)
アニメ(0)

キラーソファ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレかどうかよくわからんけど念のためネタバレ注意しとくけど、このソファ人食べません。ジャケットデザイン見ててっきり食ったりするのかと思いました。あと犠牲者が(ソファに殺される人)あんまりいないのも>>続きを読む

ディープ・フリーズ(2001年製作の映画)

2.8

人死ぬときフラッシュバックみたいな感じで画面がチカチカ切り替わる手法はあんまり好みじゃなかった。個人的には普通が良かった。前半、なかなか三葉虫が全身を映してくれなくて焦らされたけど後半ガッツリ見せてく>>続きを読む

60年後...(2009年製作の映画)

2.2

最後の最後でめっちゃ置いてきぼりにされたわ!「話せば長くなる」そりゃそうでしょうよ!

死霊館(2013年製作の映画)

3.5

ビビりなんでオルゴールの鏡のとこめっちゃ手で目を覆いながら観ました。多分3回…4回?くらいオルゴールを鳴らすシーンがあるんだけど全部目覆いました。ビビりなんで…

ブラックアウト(2009年製作の映画)

3.5

結構好きな作品だった。人間の殺し方のバリエーションも色々あったし、クリーチャーをしっかり見せてくれたのも良かった。見所と言えば、みんなで廃エレベーターを登っていくシーンで、兄貴がピンチになったとき弟が>>続きを読む

D.N.A.(1996年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

主人公のけだるそうな歩き方がやたらと気になりました。モンゴメリーがほんとにただの頭のイカれた奴だったのがちょっと残念。主人公と対決することもなく、あっさり殺られちゃう。ヒロインの立ち位置であろう女性も>>続きを読む

ハゲタカゾンビ 感染注射(2007年製作の映画)

3.8

ハゲタカゾンビのインパクトはそれなりにあるけど、それよりもはるかに博士のキャラが濃い。濃すぎる。そしてしぶとい(笑)周りの子分たちもなかなか濃い。子分の巨体ゾンビの死に様がひどい。脱糞死なんて…グロい>>続きを読む

地球外生命体捕獲(2006年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

コディがドロドロになって激痛な筈なのに自我保って宇宙人に反撃するとこ最高にカッコよかった。執念ってやつなんかな。本人の代わりにエイリアンの死体をコディの親父んとこに置いてくのも良かった。エイリアンども>>続きを読む

クズ・ゾンビ(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

自分は結構ヒットした作品。キャラクターがほんとに良かった。市長がなかなか良いキャラしてて、ギター片手にゾンビぶん殴るんだけど、殴るとギターがギュイーンて響いたりして面白かった。あとなんでネクタイ頭に回>>続きを読む

Q-ZONE:隔離地区(2015年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ジョナス行きとったんかワレェ!と歓喜。隔離地区で生き残ってた人々と一緒に検問所出たー!やったー!と思ったのも束の間…
結局また政府に隠蔽され、隔離地区で生きてた人は処分(泣)され、主人公は拘束され恋人
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.0

不思議な映画だったなぁ。雰囲気映画は苦手だけど…たまに部屋に転がってる(生えてる?)麺みたいな物体はなんだったんだろう。それがもう気になって気になって仕方なかった。ヘンリーがハサミで赤ちゃんの包帯を切>>続きを読む

ノクタ(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ピュア過ぎてヨダレを垂らしまくるエルンストが可愛い(笑)
とにかく汚い!グロい!プレデター作戦とか言いながらうんこ塗りたくるシーンが面白かったです。
腹に手を貫通させてからの顔ハギのシーンも好きです。
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

主人公が最初ダメ人間だけど、周りの人間達との助け合いなどを通して改心して頼もしくなっていくのって王道な展開だけど、やっぱ盛り上がりますよね。最後列車から飛び降りるシーンは辛いですねー。妻が妊娠中の夫婦>>続きを読む

パペット・マスター(2018年製作の映画)

3.3

リブート版あったんですね!殺し方がバラエティー豊かで良かったです。パペットに襲われずに完全に不幸な事故で死んじゃうシーンってなんか悲しくなっちゃいますね(笑)オリジナル版もいつか観てみたいです。

血を吸う粘土~派生(2019年製作の映画)

3.7

前作の方が好きだけど、今作も充分に面白かった。個人的には木多さんと陶芸家の女の子の関係をもっと掘り下げてほしかったかなー。木多さんのゲスっぷりと、陶芸家の女の子の闇をもっと描いてほしかったなぁって思っ>>続きを読む

ボア(2017年製作の映画)

2.8

あんた生きてるんかーい!どうやって生き延びた!?そう突っ込みたくなるような映画でした。グロはまずまずです。

13F(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

パラレルワールドとかそういう系好きな私としてはまさにという感じで、お気に入りな映画です。この世の果てに着いたシーンがとても好きです。最後、警官がバシッと決めてくれましたね。そしてそのあと…「これからは>>続きを読む

デスパイザー(2003年製作の映画)

3.0

気持ちいいくらいカックカクのCGが使われているので逆に楽しい。そして、意外にストーリーがちゃんとしてて最後らへんも盛り上がった。綺麗な終わり方してたよ。キャラもそれぞれハッキリしてた。

ダーケストアワー 消滅(2011年製作の映画)

3.5

人の殺され方がかっこいい。スタイリッシュ。初めて観たときは、あっちが主人公やと思ってたからあっさり途中で退場しちゃうのはたまげたよー。自警団?自衛隊?がカッコよかった。あとエイリアンの造形も、他の作品>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

4.0

孤独というものがすごく感じる映画でした。雰囲気がとにかく怖いし、だんだん人がいなくなってく描写も不気味でこの作品観て1ヶ月くらい経つけど、余韻がすごい。思い出すだけでなんか切ないような悲しいような、複>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

主人公が最初こそ性格かなり悪かったけど、ループを経験するにつれて人の優しさを知り自分に向き合ってく過程がとても良かったです。ホラー要素はあまり感じられないかなー?ギャグ入ってるし。犯人は結構意外だった>>続きを読む

ブラッディピエロ 100人連続切り裂き(2007年製作の映画)

3.0

これdeepredだったのかあ!迷わず吹替を選んだよー。お話は単調な感じでメリハリはないけど気持ちいいくらいナタ?みたいなやつで首跳ねたり四肢ぶったぎったりしてくれるからまぁそれなりに!という感想です>>続きを読む

EVIL エヴィル(2018年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

まずまずでした!人間から化け物に変わるシーンなかなか良いですね。それよりも個人的に、バイオレットとケイシーのコンビに萌えてましたね。生きてたらロマンスはじまってたかしら?

CUBE ZERO(2004年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

キューブゼロは罠がめっちゃエゲつないっていう点で結構お気に入りだったりします。最後の小刻みに動かしている手をクローズアップして終わってくのもグッときます。

CUBE2(2002年製作の映画)

2.7

パラレルワールド設定は好きなので死んだはずの人物が現れたり、別の結末が存在していたっていう空間があるのは面白かったです。
とはいえSFは大好物だけど、1作目のキューブのことを考えるとう~ん。となってし
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

3.8

久しぶりに観たらやっぱり面白かった!最初こそリーダーシップを気取ってた黒人がだんだん壊れていくのが良かった。学生の女の子に後ろから「君は鍵なんだ」「男と女…僕たちだ」とか気持ち悪いこと言って体をサワサ>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

4.0

ピエロの顔が嫌悪感しかなかった~赤ちゃん返りしてるとこなんか最高にキモかった(笑)やばいの観たなぁ。お股ギコギコは勘弁してください!

ストレージ24(2012年製作の映画)

3.8

全米?で興行収入が悲惨な額だったみたいですけど、私はこれ好きです…。初めて観たときなかなか面白かったなーって思ってて、ついさっき2度目の鑑賞をしましたがやっぱ面白かったです。主人公のチャーリーがめんど>>続きを読む

ゾンビ・インフェクション(2011年製作の映画)

4.0

とにかく上から下から出る臓物のオンパレード!自ら吐いた臓物を食べるという強烈な絵面!頬にコブ状のものがついてるゾンビが現れ、そのコブを削ぎ落とすシーンがちょっとお気に入り。ゾンビ達もバラエティ豊かで、>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.5

石原さとみのゴッズィーラってな感じの発音が気になって気になってソワソワしました。

悪魔の毒々モンスター東京へ行く(1988年製作の映画)

3.2

最初のジェットコースターのようなグロ描写で魅せてくれたかと思いきや、日本に行った途端、ゆるゆるな展開になってしまうのが、また良いですね。力也さんがなかなかいい味を出していました。

悪の教典(2012年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

生き残りの二人が発見されてもなお、ハスミンを演じようとすることに狂気を感じます。

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

3.0

こけしとのゲームで負けたときの殺され方がやだったなぁ。足180度開かれて引きちぎられちゃうやつ。苦しむ顔しか映さなかったけど、音とかで容易に想像できちゃうしウヘェーってなった。