Mさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

M

M

映画(367)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

-

ミュージカル映画は、あまり選ばないのですが、Amazonプライムでお勧めに出ていたので鑑賞しました!

ソウル、R&Bが好きな方にお勧め🎶
ライブを観ている気にもなりました。
休日前の夜中に、お酒を飲
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

-

冒頭のシーンを観て、あーー、こんなのが続くの?と思いながらも見続ける…

ニンゲン特有の、醜さ満載です。

ラストシーンは、納得いかず消化不良。

ベイマックス(2014年製作の映画)

-

泣きますね~~~。
沢山泣いて、リセットしましょう❤

エンドロールの、最後まで観て下さい❤

ディズニーネイチャー 知られざるイルカの世界(2020年製作の映画)

-

海、イルカが大好きなので、癒しを求めて軽い気持ちで観てみました。
イルカに特化したものでは無く、海や海中生物を保護する大切さを伝える内容。

自然がもたらす恐ろしさもある反面、海の恵みで生かされていま
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

-

爽快❗
特にエンディングは、自分もココに存在したいと思わせる位に爽快な気分になりました❗

美女と野獣(2014年製作の映画)

-

Disney版は勿論観ていましたが、こちらはフランス語で、大人バージョンな感じです。
優しさや、人間の醜さが描かれています。

画像が綺麗で見入りました!
少しのカットですが裸体がとても美しかったです
>>続きを読む

別離(2011年製作の映画)

-

夫婦間の言い争いは観ていて苦痛。
特に男性の怒鳴り声を聞くと、動悸がして観るのを続けられなくなる。

最後の子供達の泣き声を聴くと、さらに辛くなって、後味悪くなりました。

上手く伝える事が難しいので
>>続きを読む

ボー・ピープはどこに?(2020年製作の映画)

-

トイ・ストーリー4を観てからの、本作。

そうだったのね~と、涙。
…よく泣く私。
ショートムービーですが、傑作です❤

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

-

トイ・ストーリーシリーズは毎回感動の涙が溢れます。
今回も。

ウッディの選択、仲間達の想いにも感動し、涙が溢れました。

そして、最後の一言…
味わって聞いてみて下さい。
感動❗

ラプンツェルのウェディング(2012年製作の映画)

-

塔の上のラプンツェルは、過去に鑑賞済。

微笑ましい❤
幸せのお裾分け、ありがとう❤
…にしても、このドタバタ劇🤣

トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(2014年製作の映画)

-

舞台はクリスマスシーズンです😅
お正月なのに、クリスマスシーズンに逆戻り。
トイ・ストーリー好きなので、いいんですが✩.*˚

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

-

2021年 初の映画。
英語Ver.と日本語Ver.
普通に生きている事って、素晴らしい。
この普通の生活に慣れてはいけないですね。

日本語版エンドソングは、JUJUの [奇跡を望むなら]ソウルフル
>>続きを読む

確認(2018年製作の映画)

-

えええ???
アニメサザエさんの旦那さんである、マスオさんの様な驚き具合で、終わりを迎えました。
なんだか、モヤモヤッとします(º_º)

縛られた(2017年製作の映画)

-

終始暗い室内、不穏な空気と流れる音楽。
暗闇のままでの流れる時間。
社会の闇
生きていく上での心の闇

私も色んなものに縛られているんだなぁ

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

-

小児を対象とした、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治験に関わった事があります。
御家族の方々は子供の為に、新薬や治療法を求め、縋る想いなのに、家族が一丸となって明るく接して下さったのを思い出しました。
>>続きを読む

またね(2014年製作の映画)

-

何気ない1日、1日…
代わり映えの無い、当たり前の1日が、どんなに大切な1日なのか。
コロナ禍で、生きている有り難さを特に感じました。

いずれは年老いて独りになるのでしょう。
涙が溢れ出して止まりま
>>続きを読む

光をくれた人(2016年製作の映画)

-

決して許されない事を赦す。
赦す事の重さ。
人それぞれ、求めたり必要とするヒト、気持ち。泣きました。

上手く表現出来ないのですが
劇中の暗い内容のシーンは、まるで色を感じさせないモノクロに近い風景に
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

-

とにかく綺麗な映像でした。
そろそろ迎えるクリスマス。
曲も相まって素敵な雰囲気☆
中盤以降の、セリフ一言一言がグッときました。

劇中の人種や階級の差別は重いです。
コロナ禍で、先行き不透明な中でも
>>続きを読む