samstagさんの映画レビュー・感想・評価

samstag

samstag

映画(29)
ドラマ(0)
アニメ(0)

KING OF PRISM PRIDE the HERO(2017年製作の映画)

-

はじまるまでは音響設備に ん? となりましたが(音が二重に聞こえる)、始まってみると全然平気でした。プリズムショーの効果でしょうか。私にはわかりません

やはり前作がハチャメチャに良かったせいか、ど
>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

4.8

機材トラブルがあってなかなか始まらなかったけど、新鮮だったしなかなか出来ない体験だったので全然オッケー!

それはそうと、ステイサムがかわいい映画だったのでもう最高!
ワイスピシリーズの「おっほほ 笑
>>続きを読む

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.0

ステイサムがすきならおすすめしたい作品。

カメラワークが独特ですこし酔いそうになるところもあるけどおもしろい。

血がドパッ!刃物でザシュッ!銃でパン!がすきなので終始「おお?!うわ!!やりやがった
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

3.3


ゲーム 未プレイ、前知識は「主人公が祖先の記憶を追体験し、アサシン教団として暗躍する」だけで鑑賞しました。

簡潔にいうと、ゲームの知識がないとわかるような分からないような感じ。
ゲームの知識がある
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ドストライクでした。2D字幕で鑑賞。

なにをここに書けばいいのかな?と思うくらい、ドストライクでした。

クリアな銃声、的確に狙いを定め無駄撃ちしない。鍛え上げた肉体と精神。かっこいい…
(ちなみに
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

IMAX 3Dで鑑賞。
ものすごい迫力。さすがIMAX!

作品のストーリー自体は予想していた通りの王道でしたが、MARVELらしさも感じて気持ちのいいタイプの王道でした。

クスッと笑えるところもあ
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.1

今作で最終回を迎えたバイオ。
終始ドキドキびくびくし、何回口から心臓が出そうになったかわからない。

アリスとクレアはカッコよくて強くて申し分ない一方、クリスやレオンなど以前出てきた人たちはどうなった
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.3

Netflixで観賞。

ずーっと観たかったキック・アス。

パパが、パパがかわいかった。
(マーク・ストロングです。ニコラス・ケイジもかわいかったけど)
クロエもかわいかったけど、パパが、かわいかっ
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.0

久しぶりのレビューです。

今作はキャラクター自身のカッコよさやかわいさを求めて観るには100点満点だったんじゃないかな?と思います。
公開1年半くらい前からめちゃくちゃ楽しみにしていたので、ハードル
>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

5.0

今月からで計3回観ました。やっと観れた〜〜よかった!

今回のゲスト声優の天海祐希さんがとてもお上手で、映画オリジナルキャラクターがメインのお話なので沢山台詞があるのですが全く違和感がなかったです。始
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

2.9

トニーがかわいそう…!!!
ビジョンもかわいそう………

なんでそんなにみんなキャップの肩を持つのでしょうか…キャップ側がちょっとひと言事情を説明すれば済む話では…
それとも、アメリカの方々にとっては
>>続きを読む

同級生(2015年製作の映画)

4.0

原作既読です。良かったです。
心が浄化されて存在まで消えるかと思いました。
ボーイズラブ漫画を映像化したものは初めて観たのですが、違和感を感じることなくスッと世界に入り込めました。

ただ、炭酸水が…
>>続きを読む

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

4.7

原作シリーズ既読です。
伊良部先生の再現率が高くてびっくりしました…本だともっと外見が醜い感じだし(汗がすごいとかそういう意味で)、看護師のマユミちゃんはもっと色っぽい感じだし、なにかと太い注射をさす
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

4.5

原作未読ですが、コメディ感満載で面白かった!
主演の佐々木蔵之助がお人好しの岩城の大名役で、家老の西村雅彦に「もう本当に殿はお人好しなんだから…」と呆れられるほどなのですが、そのお人好し故の行動が周り
>>続きを読む

オズ はじまりの戦い(2013年製作の映画)

3.0

小さい子も大人も画の美しさに溜息をつくほど映像が作り込まれた映画だなあと感じた作品。
ストーリーは有名なオズとほぼ同じなんだなあ…という感じでしたが、ラストのあたりは えっ…あ!そうやって魔法を演出す
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.5

ハリー・ポッターシリーズ1作品目。
魔法というファンタジーな世界とリアルなマグル界を描くのが特に上手な今作。
マグルに育てられた少年・ハリーが無自覚に魔法を使ってしまうシーンや、誕生日にホグワーツ魔法
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.7

こちらも新文芸坐でやっていたコードネームU.N.C.L.Eとの二本立て上映で観ました。
プロモやCMなどでやっていたコリン・ファースのお店での傘の使い方やポスターにあった武器がずらっと並んでいるシーン
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

5.0

新文芸坐でキングスマンとの二本立て上映を観に行きました。
めっっっちゃくちゃ面白かったです。観終わった後もとても楽しい気持ちです。
この映画の見所のうちの1つである、アメリカ人とロシア人(加えてイギリ
>>続きを読む

キャッツ(1998年製作の映画)

3.5

むかーしに音楽の授業で観た作品。
劇団四季のCATSが観たい、観たいと大騒ぎしていたころ(まだ行けていないのですが)、ちょうど授業で使われたのでとても嬉しかったです。
私が観た時は先生の解説が入ってい
>>続きを読む

魔法使いの弟子(2010年製作の映画)

3.5

ニコラス・ケイジ演じる魔法使いがかっこいい!と感じた記憶があります。
観たのはかなり前のような気がしますが、チャイニーズタウンのような場所の煌びやかな感じが美しかったように思います。
ストーリーとして
>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

5.0

音楽と画の美しい、心優しくなる映画。
誰しも耳にしたことのある有名な曲(ドレミの歌や「そうだ 京都行こう」のCMに使われている曲、2、3年前のTOYOTAのドラえもんの人形が出てくるCMに使われていた
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.9

あまりこういう映画は観ないのですが、面白かったです。
華やかな世界で、色々と"すごい"上司(メリル・ストリープ)に必死について行こうとする主人公(アン・ハサウェイ)に好感が持てました。
観たのはずいぶ
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

2.7

原作未読なのですが、これ、映像化するのは本当に難しかったと思います。ナイスファイト…

山田涼介と浅野忠信のアクションは必見です。すごい、かっこいい、つよそう。
洋画のアクションとはまた違った意味で良
>>続きを読む

ボーン・レガシー(2012年製作の映画)

2.5

ジェレミー・レナーが主演で、しかもアクション!ということで観に行った映画。
シリーズの知識はあまりない状態で観たせいか何なのか、なんだかモヤモヤした作品。スッキリしないというか何というか…いまだにモヤ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.0

まずレベッカ・ファーガソン演じるイルサの美しいアクションにハッとする。
作中でちょくちょく出てくるイルサの足技がかっこいい。見てるとだんだん自分でもできそうな気になる。勿論できないのだが…
ついかわい
>>続きを読む

劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントムルージュ)(2012年製作の映画)

1.0

旧アニメがだいすきで、新のほうの放送がスタートすると知って絵コンテにがっかりしながらも1話を見て、落胆して、もう二度と見ないと決めたのに冨樫の0巻配布のためにヤケになって観に行った映画。

乱雑な旅団
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

コナン映画の中で一番すきな作品。

なんといってもB'zのONEの入り方が素敵

「静かすぎる夜だ 耳が疼くほど 僕も君も誰も 眠ってなんかいないのに」
「わかってるって もう行きたいんだろう 気付か
>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

2.2

なんだかなあ、という一言に尽きる。
全体的にもう一声ほしかったかな…

だいぶ前からですが見せ場がミステリー<アクションになってきていて映画館で「???」というような空気が流れるのは楽しいです。
快斗
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

5.0

半年以上前に観たのに、まだいっしょに観に行った恋人とマッマの話題を出して興奮するくらい衝撃的で、聴覚的にも視覚的にも大胆且つ繊細な映画だった。映画館で観るのとDVDで観るのとでは全く違った印象でした。>>続きを読む