三太さんの映画レビュー・感想・評価

三太

三太

映画(279)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.7

低予算のせいでCGをふんだんに使ったとあるが、それがかえって迫力ある映像になりよかった

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

思ってたよりだいぶエロいしグロい
エマストーンフルヌードで体当たり演技だがなぜかエロくない

物語が進んでもなかなか作品のテーマを見いだせず、しかし監督や演者、凝った映像から何かしら伝えたい真摯な情熱
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.5

ギャレス・エドワース監督目当てで鑑賞。

SF作品取りなれているせいか映像はきれい、世界観も悪くない。

しかし脚本とか演出の部分で観ていてモヤモヤするものが何度も出てくる。
一般受けを狙ったり、長す
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.6

昔からなんとなく話のあらすじは知っている作品

豪華なキャストときれいな映像など見所はありますが、なんといっても主人公のポアロがカッコいい!

それだけで次回作に期待してしまう

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.8

このシリーズの新作が出るたび映画館に足を運ぶのは、大画面で変形シーンを見るためだったんだな

今作も迫力満点でカッコよくて大満足でした

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

3.5

青春映画としては良作でした。役者が好演技

もうちょっと突っ込んで、迷って、あちこちに頭ぶつけて尖ってもよかったのかな

ニューオーダー(2020年製作の映画)

3.5

まぁひどい映画でした

貧富の格差からくる貧困層の暴徒化が、富裕層を襲うという設定でしたが、その対立があまり描かれていない

軍部の偉い人が私的に誘拐ビジネスをしているのか、軍部全体でやっていることな
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

3.2

ホラーとコメディーが入り混じったよくわからない映画

一昔前なら貞子の呪いが拡散するのにVHSテープという物理的な物の移動があったんで抑制が効いたけど、現在ではYouTubeやティックトックがあるから
>>続きを読む

ビザンチウム(2012年製作の映画)

3.6

インタビューウィズバンパイアの監督が撮ったヴァンパイア物ということで期待して鑑賞

どちらもヴァンパイアの宿命である、人間社会での生きづらさや苦悩が題材ですが、今作はヴァンパイアの母親とその娘の愛と憎
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.6

設定が一種のSFで、どうしても二人の時間経過の違いからくる展開に対する反応の違いを気にしながら見しまうので、常に「これあっているのかな?」と考えながらの鑑賞になってしまいました

小説の映画化というこ
>>続きを読む

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

3.4

原作未読ですが、原作に忠実な展開だったんでしょうか

人は皆いつか死ぬのに、そんなに悩むことか?とか
周りで人が死に過ぎるとか
フォルトゥナの瞳を持った人が結構いるとか
展開がご都合的でやたら引っかか
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.0

昔からのその名前と評判は聞いていましたが、食わず嫌いでなぜかこれまで敬遠してました。
ジャケットからてっきり赤いバイクに乗ってる人がAKIRAだと思っていましたが、全然違いましたね。

いろいろとすご
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

3.9

「恋とは?」をめぐる暖かい物語で、登場人物みんないい人

恋と文学と倉敷の町並みが見事に調和していて、作品がとても上品

鑑賞後ほっこりとして、気持ちが明るくなります

もう少しだけ、人を信じて生きて
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.8

続編でしたが、1作目に違わず間違いない面白さでした。
作品に出てくる個々のキャラクターが曲者ばっかりですが、役者陣がそれを理解してしっかり演じ切ってるところが、すばらしい作品に仕上がっている要因だと思
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.6

主演の岡田准一はまり役の上、脇を固める役者達が豪華で、脚本も人を殺さない殺し屋という一風変わった設定。
間違いない面白さ。

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.6

王道冒険活劇楽しめました。
アクションあり、謎解きあり、登場人物の裏切りで展開も二転三転

尺も短めちょうどよく、あっという間でした
気合を入れてみるというより、気軽に観れる感じ

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.7

途中、すべての怪奇現象はエルローズの精神疾患による妄想オチか?ってひやひやしましたが、最後きれいにまとめてくれました。

ホラーのような、オカルトのような、タイムリープもののような、いろいろ混ざった感
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.8

上映時間長いわりに、長さを感じさせず飽きることなくあっという間のエンディング。もっと長くてもいけたくらい

画面は終始暗いが、ゴッサムの街の闇やバットマンの置かれた境遇にマッチしていて、これはよかった
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.4

展開がこじんまりした感じで広がりはない

CGアクションはよく尺も短かったので空いてる時間に気軽に見る感じで

流されて…(1974年製作の映画)

3.3

ブルジョワの夫人と底辺労働者が、社会的立場から離れて無人島に二人っきりになり立場逆転の物語

今じゃ映像化無理なハードDVのオンパレード
無人島に漂着した最初のほうで男の態度がドクズにしか見えず、地獄
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.5

逃げ場のない閉塞的なビーチの中で、異常な速度で成長していく人たちによる、ひたすらわちゃわちゃしたかんじが展開される物語。
若干物足りなさも感じつつ、楽しめる要素もある。

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

3.6

町全体がパニックの時、周りと同じ行動しちゃいけないってのがわかる

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(2020年製作の映画)

3.3

とりあえずツッコミどころ多数あり
その都度心の中でツッコムことになるんで作品に没頭しにくい

主演の千葉雄大の童顔が、作品の主人公像に合わない
忌まわしい過去を持ち、父親の死の究明のために警察官になる
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.8

豪華な俳優陣の中心に、カッコいい松坂桃李さまになってました

この調子で次作あれば必ず見る

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.0

最愛の親友が命を落としたそのあとから、男たちへの復讐のために
ずっと一人で戦っていたんだ

親友の命を奪った男のもとへ、命を懸けた最後の復讐
全ての行動の源は、親友への愛の深さか

いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46(2019年製作の映画)

3.5

前作は未見ですが、たまたまアマプラで鑑賞
監督さんが、乃木坂のことを知らずにカメラを回してみたとのドキュメンタリーでした。
西野の卒業と齋藤飛鳥の里帰りを軸に進んでいきますが、特に西野の場面ではただた
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

昭和の時代背景とヤクザ、癖のある警察がなんとも見事にマッチしている
義理人情がまだまだ人の生活の中に普通にあった時代

今の時代なら、半グレと警察の泥臭さや血生臭さのないクリーンなやり取りになるんでし
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

タイムループという設定がそもそも秀逸で、どう作ってもいい脚本になるんじゃないかな

過去にタイムループ物で「うる星やつら ビューティフルドリーマー」、「恋はデジャブ」、恒川光太郎の小説「秋の牢獄」で面
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.7

監督の前作の「ハードコア」が好きすぎて今作を鑑賞しましたが、面白かったです。

主人公格闘に強いとゆうより痛みに強そう。続編に期待。

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.5

対立するゴジラとコングの両方を主人公にする設定は、やはり無理があったんじゃないかな。
双方戦ってどちらかが負けるってことができないんで。

エイリアンとプレデターが戦えば、どちらかがどうなってもどうっ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.8

美しい世界を映すというより、世界を美しく映し出す感じが、監督の腕の良さが際立った映画でした。

映像は本当に綺麗で、IMAXで見ましたが正解でした。

今作は長尺のわりに、あまり物語に進展はないので、
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.0

ダニエル・クレイグ最終作ということで鑑賞
このシリーズの最高傑作は1作目のカジノ・ロワイアルだと思っていますが、今作も、脚本、役者、派手なアクション絶好調でした
作品の時間の長さを気にせず見ることがで
>>続きを読む

映像研には手を出すな!(2020年製作の映画)

3.7

漫画アニメドラマ未見ですが、乃木坂目当てで今回鑑賞

楽しく見れました。
漫画原作ということで、設定や登場人物が現実離れしていますが、主人公の齋藤飛鳥がもともと現実離れした風貌やキャラなので、今作の主
>>続きを読む