笹井ヨシキさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

笹井ヨシキ

笹井ヨシキ

映画(157)
ドラマ(0)
アニメ(0)

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

遅ればせながら観てきました。

手触りさえ感じさせる水の表現力や力強い音楽もさることながら、これからのディズニーアニメの在り方さえ宣言するような堂々たる作品でとても面白かったです。

ディズニープリン
>>続きを読む

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

キャストが豪華だったので観てきました。

娘を失ったことで自暴自棄に陥り、愛、時間、死の抽象概念に手紙を出すほど病んでしまったウィル・スミスを救うため、部下たちが役者を雇いその概念を演じさせ娘の死と向
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

原作全く知らないけど観てきました。

前情報を殆ど入れずに観て、鑑賞後に監督が「マクベス」のジャスティン・カーゼルだということを知り、ああなるほどなと。

この、やたら「神話的」なイメージを入れたがる
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

パク・チャヌク監督最新作ということで観てきました。

今作はイギリスの作家サラ・ウォーターズの長編ミステリー「荊の城」を原作に、日本統治下時代の朝鮮に舞台を改変し、韓国人俳優に日本語を喋らせるという大
>>続きを読む

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

広瀬すず主演の青春映画は去年「ちはやふる」が良かった一方で、「四月は君の嘘」がダメだったので、今回はどうかと思い観てきました。

観た感想としては面白いし泣けるし感動もできる!青春映画として持たざる者
>>続きを読む

ラビング 愛という名前のふたり(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョエル・エドガートン主演ということで観てきました。

今作は米国が定期的によく作る「権利を勝ち取っていく系ノンフィクション映画」なのですが、それらより主人公のヒロイックな側面がほとんどない、ちょっと
>>続きを読む

ハルチカ(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

原作未読で観てきました。


前情報も全く入れて無かったので「よくあるスイーツ映画かな」と思っていたのですが、恋愛要素は控えめでフレッシュなキャストの演技アンサンブルと、持たざる者へのエールが込められ
>>続きを読む

セル(2015年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

スティーブン・キング原作・脚本ということで鑑賞して参りました。

スマホやネット依存を牽制した作品は「NERVE」「サバイバルファミリー」に続いて今年三本目なのですが、今作はそれらより主張が曖昧、とい
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「セッション」のデミアン・チャゼル監督の話題作で期待していましたが、めちゃめちゃ面白かったです!

自分はミュージカル映画に苦手意識はないのですが、これだけはやめて欲しいと思うことがありまして。それは
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

荻上直子監督最新作ということで鑑賞して参りました。

荻上直子監督の作品は、何となく洗練されていておしゃれでスローなライフスタイルが、せわしなく生きる人々に癒やしや憧れを抱かせ支持を得てきたというイメ
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

矢口史靖監督最新作ということで鑑賞して参りました。

予告編では「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」と並べてコメディ部分が強調した売り出しをされていましたが、全体的にどこか不穏な雰囲気が漂い、
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

原作未読ですが、面白そうだったので鑑賞してきました。

世田谷一家惨殺事件を題材にした映画といえば、昨年の「怒り」がありますが、そちらとはややテイストが違い、社会に対する渇いた視線が印象に残る作品で面
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

シェーン・ブラック監督最新作ということで鑑賞して参りました。

シェーン・ブラック監督は「キスキス,バンバン」が好きで、凸凹コンビのミステリーコメディが得意な監督ですよね。

今作もその手腕が遺憾なく
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ティム・バートン版X-MENということで鑑賞して参りました。

前作「ビッグ・アイズ」とは打って変わってティム・バートンらしいファンタジー映画かと思いきや、従来のトボけたテイストは控えめのゴシックな世
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ロバート・ゼメキス最新作ということで鑑賞して参りました。

BTTFで有名なゼメキス監督ですが、近年公開された「フライト」「ザ・ウォーク」がとても丹精に作られた佳作だったので本作にも期待していました。
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「デアデビル」や「バットマン」を演じたベン・アフレックが盟友マット・デイモンのボーンシリーズのような映画に出たということで、非常に期待に期待して鑑賞しました。

観る前は硬派なサスペンスアクション映画
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

アントワーン・フークア監督最新作ということで鑑賞して参りました。

フークア監督の作品は、悪が蔓延る世の中で一度は諦めかけた正義を思い起こし生まれ変わるという話が多いですよね。

今作も「七人の侍」「
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

オリバー・ストーン監督最新作ということで鑑賞して参りました。

米国政府による違法性のある個人データの収集をリークしたスノーデンの暴露はセンセーショナルでしたが、今作はどちらかというとスノーデン自身の
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

遅ればせながら3D吹き替え版を鑑賞して参りました。

マーベルシネマティックユニバースは作品を重ねるごとにクオリティが増していて、アメコミヒーローでは珍しい魔術を操るヒーローということで非常に期待して
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

待望のスコセッシ監督最新作ということで観てきました。

スピリチュアルな題材を扱った作品ということで取っ付きづらいのかなと思っていましたが、監督が繰り返し描いてきた作家性が全面に出ている意欲作でとても
>>続きを読む

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

アラン・リックマンの遺作ということで鑑賞して参りました。

ドローン攻撃を題材にした映画はアンドリュー・ニコル監督の「ドローン・オブ・ウォー」があり、あちらは安全な場所から一方的な殺人を繰り返すことで
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

「ドライヴ」「オンリー・ゴッド」のニコラス・ウィンディング・レフン監督最新作ということで観てきました。

レフン監督といえば非常に特異な作家性を持っていて、人によって好き嫌いが激しく別れる監督ですよね
>>続きを読む

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白そうだったので新年一発目に観てきました。

B級っぽい見た目であんまり期待せず観たのですがなかなか見応えのある作品で、拾い物感のある良作でした。

まず目を引くのはカラフルなネオンに彩られたグラフ
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

遅ればせながら字幕2D、吹き替え2Dで計二回鑑賞してきました。

昨年の「フォースの覚醒」がとても面白かったので非常に楽しみにしていました。

多くの方がご指摘の通り前半部分の話運びの鈍重さや描写不足
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

周りが女子だらけの中、突撃してきました。

三木孝浩監督は今年公開の「青空エール」がとても良かったので、結構期待していました。

三木監督はアイドル映画や少女漫画原作などを多く手がけていて、正直自分が
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

面白そうだったので見に行ってきました。

周りで見に行った人は結構評価も高く期待していたのですが、自分の感想としては面白かったけど全体的にはあまり好きではない、というのが正直なところです。

良かった
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ハリポタシリーズは「死の秘宝」以外は観たことがあったので鑑賞して参りました。

ただ結論から言うと、いくらシリーズ1作目とはいえ描写不足なところが多すぎてノイズになってしまい、ちょっと素直に楽しめなか
>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アズミ・ハルコは行方不明

面白そうだったので見に行ってきました。

松居大悟監督の映画は「ワンダフルワールドエンド」くらいしか観たことないのですが、非常に強いのフェミニズムを持っており、それが神秘的
>>続きを読む

マダム・フローレンス! 夢見るふたり(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「あなたを抱きしめる日」までのスティーヴン・フリアーズ監督作品ということで鑑賞してきました。

予告編だけ観た段階では「音痴の歌手の虚飾を必死で隠蔽するぅ?それってどうなの?」と思っていましたが、「歌
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

遅ればせながら鑑賞して参りました!
ファーストデイで鑑賞料金1000円の日ということもありましたが、老若男女問わずの満員状態で一番前の席で堪能しました。

公開館数が少なく、一番近い劇場でも電車と徒歩
>>続きを読む

シークレット・オブ・モンスター(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「ジョナサン・デミが絶賛!」という何とも微妙な宣伝文句に惹かれて観てきました。

簡単に感想を言うと、難しい映画だったけどinterestingの方の面白い映画でした!

「何が少年を独裁者へと変貌さ
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

将棋全然知らないけど観てきました。

自分がノンフィクション映画に求めることは、ただ偉人の偉業を褒め称えるのではなく、作り手なりにその人物の心情を考察し内面に肉薄していることです。

そのためには例え
>>続きを読む

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

面白そうだったので観てきました!

感想としては、久々に劇場で良い正統派サスペンス映画を見たなー、という感じでした。

あらすじをざっくり言うと、二日酔いで目覚めたらドエラいことに巻き込まれていたらし
>>続きを読む

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前作「アウトロー」が好きなので鑑賞してきました。

この映画、普通に面白いんです。トム・クルーズ主演の普通のアクション映画としてうまくまとまっていると思います。

ただ前作が好きだった身としては「コレ
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

原作既読で鑑賞して参りました。
大友啓史監督は「秘密 THE TOP SECRET」に続き今年二本目です。


原作を見た感想はかなり実写映画化を意識して作られている作品だなと思いました。
「雨が世界
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

初中野量太監督作品です。

前評判が高く楽しみにしていました!期待通り面白かったです!

今年も「四月は君の嘘」「バースデーカード」「ボクの妻と結婚してください。」「聖の青春」など余命宣告モノがガシガ
>>続きを読む